2001年度 経済統計処理講義内容

第1章 日本の統計制度
ー 経済統計 ー
この章の内容
Ⅰ 統計の分類方法
Ⅱ 日本の統計組織
Ⅲ 統計の種類と統計法
Ⅳ 統計行政の現状と課題
Ⅰ 統計の分類方法
統計の分類方法には
 作成者による分類
 作成方法による分類
の2種類がある
<作成者による分類>
 官庁統計 - 国、地方公共団体などが作成
 民間統計 - 民間企業などが作成
<作成方法による分類>
 第一義統計 - 統計を作成する目的で調査を
おこない、得られる統計
 第二義統計(業務統計) - 業務上の目的で得
られたデータを転用したもの
分類を表にまとめると下のようになる。
官庁統計
第一義統計 国勢調査
労働力調査など
第二義統計 人口動態統計
(
業務統計) 出入国管理統計など
民間統計
視聴率調査
新聞社の世論調査など
自動車の生産台数の統計
コンビニのP O Sシステムなど
第二義統計だからといって、第一義統計より重要でないと
いうわけではないことに注意
Ⅱ 日本の統計組織
a) 統計機構の種類
分 散 型
仕組み
メリット
採用国
集 中 型
それぞれの行政機関が独自に統計を作成する 1つの機関がすべての統計を作成する
行政のニーズに迅速に対応することができる
組織が経済的、機能的
統計調査の重複を排除できる
アメリカ、イギリス、フランス、日本、韓国ほか
カナダ、ドイツ、オランダ、中国ほか
総務省統計局および政策統括官(統計基準担当)
*の役割


統計調査の総合調整(政策統括官(統計基準担当))
- 似たような統計がないかチェックする
複数の省庁にまたがる重要な調査の実施(統計局)
- 国勢調査など
→ 回答者の負担を軽減することが目的
* 総務省統計局は平成17年8月15日の組織改変により、統計局と政
策統括官(統計基準担当)に分けられた。
政策統括官といっても、特定の1人を指すのではなく、組織を指すこ
とに注意。
なお、ホームページは同じhttp://www.stat.go.jpである。
b) 統計調査の流れ
統計調査は国から都道府県、市区町村を経ておこなわれ
る。
直接調査をおこなうのは統計調査員であることが多い。
統計調査員とは?
• 総務大臣や都道府県知事から調査のたびに任命され
る臨時の公務員
• 守秘義務がある
• 普段は主婦や無職の人が多い
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
・ 学校保健統計調査
・ 労働力調査
・ 国勢調査
・ 学校教員統計調査(他(6)、(9))
・ 薬事工業生産動態統計調査
・ 毎月勤労統計調査
・ 小売物価統計調査(他(1)、(9))・ 事業所・企業統計調査
・ 社会教育調査(他(6)、(9))
・ 港湾調査
・ 住宅・土地統計調査
・ 人口動態調査
(常雇30人以上)・ 家計調査
・ 個人企業経済調査
・ 就業構造基本調査
・ 医療施設調査(他(6))
・ 社会生活基礎調査(他(3))
・ 全国物価統計調査
・ 患者調査
・ 経済産業省生産動態統計調査 ・ 全国消費実態調査
(他(7)、(8)、(9))・ サービス業基本調査
・ 商業動態統計調査(他(3)、(9))・ 農林業センサス(他(8))
・ 特定サービス産業実態調査
・ 漁業センサス(他(8))
・ 毎月勤労統計調査
・ 工業統計調査
(常雇1~4、5~29人)・ 商業統計調査
・ 商工業石油等消費統計調査
(他(7)、(9))
・ 商工業実態基本調査
(3)’
(4)’
・ 学校基本調査(他(1)、(9))
・ 国民生活基礎調査
(6)
(7)
(8)
(9)
(注)
・ 法人土地基本調査(他(9))・ 自動車輸送統計調査(他(8)) ・ 法人企業統計調査
・ 石油製品需給動態統計調査
調査系統については、主要な
系統に区分しつつ、他の系統が
・ 建築着工統計調査
・ 賃金構造基本統計調査
・ 民間給与実態統計調査
・ 科学技術研究調査
ある場合には( )内に示した。
・ 建設工事統計調査
・ 屋外労働者職種別賃金調査 ・ 牛乳乳製品統計調査
・ 特定機械設備統計調査
・ 地方公務員給与実態調査
・ 作物統計調査
(厚生労働省・経済産業省・国土交通省)
・ 海面漁業生産統計調査
・ 鉄道車両等生産動態統計調査
(他(3)’)
・ 製材統計調査
(他(8))
・ 農業経営統計調査
・ 埋蔵鉱量統計調査
・ ガス事業生産動態統計調査
・ 経済産業省企業活動基本調査
・ 船舶船員統計調査
・ 造船造機統計調査
・ 船員労働統計調査
・ 内航船舶輸送統計調査
Ⅲ 統計の種類と統計法
統計法 - 統計調査の実施、公表などについ
て規定した法律
第二条 この法律において指定統計とは、政府若しくは地方公
共団体が作成する統計又はその他のものに委託して作成す
る統計であつて総務大臣が指定し、その旨を公示した統計
をいう。
指定統計 - 国民生活に重要な役割を果
たす統計
第五条 政府、地方公共団体の長又は教育委員会は、指定
統計調査のため、人又は法人に対して申告を命ずること
ができる。
第十九条 次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以
下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。
一 第五条の規定により申告を命ぜられた場合申告をせ
ず、又は虚偽の申告をした者
指定番号
指定統計の名称
総務省 ≪14≫
1国勢調査
2事業所・企業統計
14住宅・土地統計
30労働力調査
35小売物価統計
56家計調査
57個人企業経済調査
61科学技術研究調査
76地方公務員給与実態調査
87就業構造基本調査
97全国消費実態調査
108全国物価統計
114社会生活基本統計
117サービス業基本統計
財務省 ≪1≫
110法人企業統計
国税庁 ≪1≫
77民間給与実態統計
文部科学省 ≪4≫
13学校基本調査
15学校保健統計
62学校教員統計
83社会教育調査
厚生労働省 ≪8≫
5人口動態調査
7毎月勤労統計調査
48薬事工業生産動態統計調査
53屋外労働者職種別賃金調査
65医療施設統計
66患者調査
94賃金構造基本統計
116国民生活基礎統計
指定年月日 指定番号
指定統計の名称
農林水産省 ≪7≫
昭22.5 .2
26農林業センサス
昭22.5.2
33牛乳乳製品統計
昭23.5.17
37作物統計
昭25.1.7
54海面漁業生産統計
昭25.5.8
67漁業センサス
昭27.9.4
69製材統計
昭27.9.11
119農業経営統計
昭28.3.18 経済産業省 ≪12≫
昭29.12.23
10工業統計調査
昭31.4.12
11経済産業省生産動態統計
昭34.5.23
23商業統計
昭42.6.13
40埋蔵鉱量統計
昭51.8.6
43ガス事業生産動態統計
平元.4.10
46特定機械設備統計調査
51石油製品需給動態統計
昭45.6.8
64商業動態統計調査
113特定サービス産業実態統計
昭30.1.27
115商工業石油等消費統計
118経済産業省企業活動基本統計
昭23.5.17
120商工業実態基本統計
昭23.6.2 国土交通省 ≪10≫
昭28.3.28
6港湾調査
昭30.8.24
28船舶船員統計
29造船造機統計
昭22.6.19
32建築着工統計
昭22.8.2
71鉄道車両等生産動態統計調査
昭27.3.11
84建設工事統計
昭27.6.5
90船員労働統計
昭28.7.7
99自動車輸送統計
昭28.7.7
103内航船舶輸送統計
昭33.3.25
121法人土地基本統計
≪ 合 計 57 ≫
昭61.6.18
指定年月日
昭24.9.29
昭25.4.4
昭25.6.21
昭27.7.2
昭28.8.22
昭28.9.30
平6.7.1
昭22.11.21
昭22.11.26
昭24.6.15
昭25.8.31
昭26.3.28
昭27.2.20
昭27.3.31
昭28.6.3
昭48.10.1
昭55.8.11
平4.9.11
平10.3.31
昭22.6.19
昭24.12.13
昭24.12.13
昭25.3.2
昭29.2.26
昭30.10.19
昭32.3.25
昭35.3.28
昭38.3.30
平10.5.20
第八条 指定統計調査以外の統計調査を行う場合には、調
査実施者は、その調査に関し、前条第一項第一号に掲げ
る事項を総務大臣に届け出なければならない。ただし、統
計報告調整法(昭和二十七年法律第百四十八号)の規定
により総務大臣の承認を受けた場合は、この限りでない。
→ 届出統計
統計報告調整法 第四条 統計報告の徴集を行おうとする行
政機関の長は、次の各号の一に該当する場合を除くほか、
当該統計報告の徴集について、あらかじめ、総務大臣の
承認を受けなければならない。
→ 承認統計
Ⅳ 統計行政の現状と課題
現在、統計制度改革の検討がなされている。
現行制度の問題点としては
•
•
•
•
社会が必要とする統計の整備が不十分
統計作成における行政記録の活用が不十分
統計ニーズ、IT技術等に対応した統計の利活用が不十分
分散型統計機構の中で、統計行政の調整機能の役割発揮が不十分
などがある。
これらの問題点を踏まえた上で、さまざまな改革が検討され
ている。