Title 学報 第400号 Author(s) 大阪府立大学 Citation Issue Date URL 1998-10-01 http://hdl.handle.net/10466/9361 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/ 学 平成10年10月1日 第400号 1 大 阪 府 立 大 学 第400号 平成10年10月1日 報…… ロ ロ コ ロ ロ ロ ロ . . , , 編集発行 大阪府立大学事務局 目 次 ◇主要日誌 ・…………………………………・’…… ◇大阪府立大学学則の一部改正 ・……・…………・ ◇評議会 ・…………・……・・…………・……・……… ◇大阪府立大学大学院学則の一部改正 ………… 2 人 事 ◇体験参加型講座「パソコン基礎講座」開講 … ◇平成且0年度前期水曜講座開講 …・……………・・ ◇辞令………………・・…………………・……2 ◇体験参加型講座「青少年サマーセミナー」開講 … ・農学部教授に森田尚文発令 ……・……・……・… 2 ◇平成10年度府民講座開講 ……………………… ◇永年勤続表彰者 ・………………・・……………… 2 ◇平成且0年度後期水曜講座開講 ………・……・…・ ◇学位取得 ・……・…………・……・……・……・…… 3 ◇経済学部「授業公開講座」開講・…・……………・ ◇出 張 ………・…・……・…・…………・…・…… 3 4 府大学関係 …・・……………・……………・…・・… 3 学 内 報 5 参考法令等 …・・……………・……………・・…・… 嘘 貝 規 4455555566 1 規 則 ◇大阪府立大学学則の一部改正 大阪府立大学学則の一部を改正する規則を次のように 2 この規則の適用の日から平成11年3月31日までの間 定める。 において本学に入学する者の当該入学に係る入学料の 平成10年9月8日 大阪府立大学長 相賀 一郎 大阪府立大学規則第13号 成10年大阪府条例第12号)附則第2項の定めるところ により、改正後の大阪府立大学学則第30条第1項の規 (経過措置) 額については、大阪府大学条例の一部を改正する条例(平 大阪府立大学学則の一部を改正する規則 大阪府立大学学則(昭和35年大阪府立大学規則第1号) の一部を次のように改正する。 第30条第1項の表中 r 定にかかわらず、なお従前の例による。 ◇大阪府立大学大学院学則の一部改正 大阪府立大学大学院学則の一部を改正する規則を次の ように定める。 円 ) 平成10年9月8日 Q25,000 R25,000 22,500 32,500 大阪府立大学長 相賀 一郎 大阪府立大学規則第14号 67,500 97,500 円 円 Q75,000 R75,000 円 円 27,500 37,500 Q25,000 R25,000 82,500 l12,500 22,500 32,500 円 円 Q75,000 R75,000 27,500 37,500 ﹂ 円 を﹁ 大阪府立大学大学院学則の一部を改正する規則 大阪府立大学大学院学則(昭和50年大阪府立大学規則 第1号)の一部を次のように改正する。 第24条第1項の表中 ] を﹁ 」 F に改める。 附 則 (施行期日等) ﹂ 1 この規則は、公布の日から施行し、平成10年4月1 日から適用する。 に改める。 (5206) 平成10年IO月1日 2 第400号 第24条第2項中「5万円」を「5万5千円」に改める。 附 則 (施行期日等) 1 この規則は、公布の日から施行し、平成10年4月1 日から適用する。 2 この規則の適用の日から平成11年3月31日までの問 において本学大学院に入学する者の当該入学に係る入 学料の額については、大阪府大学条例の一部を改正す る条例(平成10年大阪府条例第12号)附則第2項の定 めるところにより、改正後の大阪府立大学大学院学則 第24条第一項の規定にかかわらず、なお従前の例による。 (経過措置) 人 事 ◇辞 令 所属部局 職 名 平成10年7月1日 農 学 部 助 手 発令内容 〃 谷 浩 行 〃 教 授 森 田 尚 文 〃 講 師 山 本 聡 〃 工 学 部 農 学 部 教 授 伊 藤 太一郎 命廉)評議員 経済学部 〃 総合科学部 社会福祉学部 昇 任 穂 波 信 雄 〃 上 村 雄 彦 〃 〃 木 下 修 〃 〃 定 藤 丈 弘 〃 レベソトアンドレイ 退 職 平成10年8月3i日 農 学 部 助 教 授 平成10年10月1日 工 学 部 助 教授 大久保雅章 採 用 〃 〃 講 師 〃 〃 農 学 部 マメドブ、ナジム 先端科学研究所助教授 〃 今 井 光 代 昇 任 助手 綿 野 哲 助手 助 教授 上甫木 昭 春 採 用 〃 助 手 〃 助 教授 野 村 紘 一 昇 任 経済学部 助教授 助手 太 田 大 策 採 用 〃 同 同 同 同 同 同 同 平成10年9月1日 〃 発令前の所属部局・職名 工 藤 庸 介 採 用 〃 〃 同 同 同 同 平成10年8月1日 氏 名 〃 同 同 同 発令年月日 〃 青 木 美 香 〃 講師 松 尾 貴 巳 採 用 ◇農学部教授に森田尚文発令 平成10年7月1日付けで、農学部助教授の森田尚文が、生体分子機能学講座担当教授に発令された。 ◇永年勤続表彰者 ・30年表彰 所 属 部 局 詞 務 課 〃 職 名 氏 名 所 属 部 局 職 名 氏 名 主 幹 仲 川 正 義 倉 田 佐太郎 工 学 部 教 授 谷 川 義 信 室 津 義 定 主幹兼システム企画班長 〃 〃 〃 主 査 辻 本 充 〃 〃 〃 〃 河 内 次 郎 〃 ク 〃 主 事 山 家 節 子 〃 施 設 課 主幹兼施設係長 工 学 部 教 授 山 田 順 夫 小 野 敏 郎 を 〃 (5207) 〃 助 教 授 助 手 武 田 洋 次 中 原 武 利 石 見 紘 策 森 川 保 光 小 野 武 彦 平成10年10月1日 第400号 3 所 属 部 局 職 名 工 学 部 助 手 〃 〃 〃 〃 〃 助 教 授 〃 〃 会計係長 〃 主 事 経 済 学 部 総合科学部 柳 本 照 子 山 中 幸 治 穂 波 信 雄 川 崎 東 彦 上 田 悦 範 〃 〃 主 査 井 川 治 助 教 授 中 馬 康 博 講 師 橋 都 泰 夫 助 手 羽 倉 倫 富 山 中 隆 輝 〃 社会福祉学部 主 査 中 田 知津子 先端科学研究所 古 山 重 一 総合情報センター 会計係長 総務班長 教 務 課 教務第一係長 北 本 博 樹 氏 名 所 属 部 局 職 名 氏 名 教 授 山 口 義 久 青 木 正 寺 野 悟 宮 本 實 谷 口 史 子 〃 〃 片 瀬 嘉 郎 河 野 通 威 氏 名 職 名 〃 農 学 部 主 査 技 師 教 授 〃 1所属部局 氏 名 ・20年表彰 職 名 工 学 部 教 授 池 田 良 穂 総 合科 学 部 〃 長 澤 啓 行 〃 農 学 部 〃 清 田 信 〃 〃 〃 荻 野 芳 彦 学 生 課 〃 西 村 裕 三 〃 所 属 部 局 経 済 学 部 助 教 授 坂 田 東 洋 講 師 岩 元 修 主 事 岩 田 操 ◇学位取得 学位名 所属学部 職名 氏 名 農学部 助手 大江真道 博 士 i農学) 論 文 名 湛水深の調節による日本型水稲 フ生育制御 学位取得年月日 審査大学名 平成10年7月16日 東北大学 ◇出 張 ・工学部 氏 名 職 名 出 張 先 大 松 繁 教 授 米 国 目 的 期 間 平10.6.9 第IO回適応と学習に関するエールワークショップに音 ∼ 席し、講演を行う 平10。6.且4 平10.6.13 〃 ク ∼ 山 本 俊 昭 1998年A&WMA Annual Meeting(大気廃棄物汚染制御 協会)出席、発表ならびにRLIにて協同研究の打合せ 平10.6.24 平10.6.18 韓 国 ∼ を 市 橋 秀 友 平10.6.21 平10.6.18 ∼ 田 中 英 夫 〃 〃 第3回アジア・ファジィシステム・シンポジウムに参 加し、チュートリアル講演および感性工学研究の成果 発表を行う 第3回アジア・ファジィシステム・シンポジウムに参 濃し、講演を行う 平10.6.22 平10.6.2且 ギリ シア ∼ 〃 大 松 繁 第3回ロボット・知的システムと制御に関するヨーロ ッパ国際会議に出席し、発表を行う 平10.6.27 平10.6.21 韓 国 ∼ 東 健 司 〃 平10.6.26 第4回の塑性加工とその応用の進展に関するアジア・太平洋国際 会議(AEPA’98)に参加し、高速超塑性に関する招待講演を行い、 かつ韓国における最近の超塑性に関する研究動向を調査する (5208) 平成10年IO月1日 4 第400号 氏 名 教 授 出 張 先 中 国 期 間 目 的 平10.6.23 2nd CNew Ship−Mar Tec(第2回21世紀の船舶海洋新技術 ∼ 池 田 良 穂 職 名 に関する国際会議)に出席、講演のため 平10.6.28 平io.6。24 高 田 十志和 講 師 教 授 米 国 カ ナ ダ ∼ ジョージ・トーマス 〃 究動向の調査を行う 平10.7.2 イリノイ大学化学科にて講演及び第5回目テロ原子化 w国際会議に出席・発表 @ ∼ 平10.7.ll イ タ リ ア 米国カリフォルニア工科大にて、日本学術振興会日米科学技術協力事 業「光合成による太陽エネルギー転換」および触媒学会「新規ゼオライト 平ll.7、3 構造を利用した高効率光触媒の分子設計」による共同研究実施のため 平10.7.4 ネットワークとシステムの数学理論に関する国際会議 、 講 師 米 国 ∼ 藤 中 透 助教授 に関する国際会議)出席・講演ならびにこの方面の研 平10.6.27 平10.7.4 山 下 弘 巳 2nd CNew Ship−Mar Tec(第2回21世紀の船舶海洋新技術 に参加し、講演発表を行う 平10。7.12 平10.7.4 助 手 カ ナ ダ ∼ 松 村 昇 カナダで開催される第5回ヘテロ原子化学国際会議に 出席し、講演を行う 平10.7.12 平10.7.5 教 授 米 国 第18回国際ガラス会議に出席し、研究発表を行う ∼ 辰巳砂 昌 弘 平10.7.12 平10.7.5 ㌧ 大 松 繁 〃 〃 1998年地球科学とリモートセンシングに関する国際シ ンポジウムに出席し、講演を行う 平10.7。ll 中 澄 博 行 ∼ 平10.7.5 〃 第18回ガラス国際会議に出席し、発表する 〃 平10.7.12 平10。7.5 助 手 ∼ 松 田 厚 範 〃 〃 平10.7.12 教授 助 手 〃 平10.7.ll 平10.7.5 ∼ 坪 郷 尚 OMAB98(第17回海洋力学および極地工学に関する国際 会議)出席、講演ならびにこの方面の研究動向調査を行 う 岡 田 博 雄 ∼ 平10.7.5 ポルトガル OMAE98(第17回海洋力学および極地工学に関する国際 会議)出席、講演を行う 平10.7.10 平10.7.10 教 授 角 岡 正 弘 〃 米 国 ∼ 西岡 通男 に出席講演、および乱流に関する研究調査 平10.7.19 平10.7.10 オーストラリア ∼ (5200) 34th AIAAIASME/SAEIASEE Joint Propulsion Conference 平盤0.7.19 第37回高分子国際会議に出席し、講演を行う 平成IO年10月1日 氏 名 第400号 5 職 名 出 張 先 平10.7.12 教 授 米 国 ∼ 東 健 司 目 的 期 間 第3回環太平洋金属国際会議(PR[CM−3)に参加し、講 演を行う 平10。7.18 平10.7。18 助教授 フ ラ ン ス 第17回液晶国際会議に出席し、講演を行う ∼ 内 藤 裕 義 平10.7.26 平10.7.18 助教授 ス ペ イ ン 米 国 スペイン、バルセロナで開催される第17回光化学国際 シンポジウムに出席し講演するとともに、RACaldwen 平10.7.27 教授と共同研究の打合せを行う 平10.7。18 イネ細胞培養による異種タンパク質の生産に関する共 同研究 ∼ 寺 嶋 正 明 教 授 ㌧ 水 野 一 彦 平10.7.27 平10.7.19 助 手 ド イ ツ ∼ 中 谷 敬 子 国際シンポジウム“Simu[ation of MlcrostrucIure and SIrength of Materials”にて講演 平10.724 平10.7.22 英国シェフィールド大学において、新規光学材料に関 〃 英 国 ∼ 忠 永 清 治 する研究を行う 平11.7.21 ス ペ イ ン 平10.9.30 ルコパイライト化合物結晶の光学物性について研究を行う 平10,7.29 教 授 第27回国際燃焼シンポジウムに出席講演ならびに燃焼 研究に関する調査 米 国 ∼ 角 田 敏 一 平10.7。24 ∼ 脇 田 和 樹 英 国 〃 第9回凝縮体のフォノン散乱国際会議への参加およびバル野牛 ナ自治大学物理学科ジョルジ・バスガール教授の研究室にてカ 平10.8.13 平10.7.31 オーストリア ∼ 大 松 繁 〃 地球環境モニタリングに対するシステムズアプローチ に関する研究を行う 平10.9.24 松 村 昇 助 手 ∼ 平10.8.2 中 国 中国(香港)で開催される第9回新規芳香族化合物に 関する国際シンポジウムに出席し、講演を行う 平10.8.7 平10.8.2 米 国 ∼ 田 原 裕 介 講 師 日米科学協力事業、船型設計に対する計算流体力学の 応用に関する調査研究を行う 平10.8.30 姫 野 洋 司 教 授 米 国 ∼ 平10,8.3 日米科学協力事業、船型設計に対する計算流体力学の 応用に関する調査研究を行う 平10.8.20 〃 福 永 邦 雄 ∼ 平10.8.8 オーストラリア SSPR98(7TH International workshop on Structural and Syntactic Pattem Recognition)に出席ならびに研究発表 平10.8.15 平10.8.9 ド イ ツ ∼ 安 保 正 一 〃 平10.8.正6 第12回太陽エネルギー変換・貯蔵国際会議に出席し、 研究発表を行う。また、多くの科学者と光触媒の応用 研究の現状と問題点についての意見交換を行う (5210) 平成10年10月1日 6 第400号 氏 名 職 名 出 張 先 長 尾 壽 夫 教 授 台 湾 目 的 期 間 ∼ 平10.8.9 国際統計シンポジウムに出席し、発表および座長を務 める 平10.8.18 〃 韓 国 オーストラリア 韓国機械材料研究所にて、非熱プラズマに関する講演 を行うとともに、ソウル大学において、共同研究の打 平10.8.16 合せを行う 平10.8.16 PCM98(環太平洋生産会議)に参加し、講演発表を行う ∼ 太 田 宏 平10.8.12 〃 ∼ 山 本 俊\昭 平10.8.22 平10.821 安 保 正 一 〃 米 国 @ 、 平10.8.28 平10.8.23 助 手 韓 国 ∼ 得 竹 浩 アメリカ化学会秋季大会(ボストン)での特別シンポジウム「微 ア子の調製と特性」に招かれ、招待講演を行う。また、世界 e国から参加している多くの科学者と光触媒に関する研究 の現状と問題点についての意見交換を行う 第14回国際自動制御連盟航空宇宙の自動制御会議で研 究発表を行う 平10.8.30 平10.8,23 助教授 ス イ ス ∼ 藤 村 紀 文 第ll四強誘電体応用の国際シンポジウム(ISAFXDに 参加し、講演を行う 平10.8。29 大久保 博 志 〃 ス イ ス 平10.8.23 C タ リ ア @ ∼ h イ ツ 教 授 英 国 . 、究室に於ける共同研究 平10.824 国際自動制御連盟GFAC)主催国際シンポジウム(適応 制御と信号処理)に参加発表のため 平10.8,31 平10.8。25 講 師 、 本位田 光 重 タ イ フ論文発表とミュンヘン工科大学電子情報工学科制御工学 ス10.9.21 ∼ 柴 田 浩 第4回「運動と振動の制御」国際会議(MOVIC「98,Zurich)お 謔ム制御応用に関する国際会議(IEEE−CCA’98,Trieste)で 平成10年度日本学術振興会拠点大学方式による学術交 流事業に基づくタイ国での共同研究 平10.9.1 英 国 平10.9.ll ド イ ツ 平10.8.27 オーストリア 平10.9.4 助教授 講 師 ∼ 安 部 巖 平10.8.26 ∼ 坂 東 博 ブラジル 平10.8.27 助教授 イタリア イ タ リ ア 教 授 英 国 平10,8.28 イタリア ∼ (5211) 助教授 第8回流れの可視化国際シンポジウム(8th ISFV)に出 記し、講演を行う 第8回流れの可視化国際シンポジウム(8th ISFV)出席・ 講演および可視化情報計測に関する調査 平10.9.ll 平10.829 中 西 三 郎 Pro£Frankとの共同研究打合せおよび第10回キラル識別 国際学会に出席し、研究発表を行う 平10.9.6 ㌧ 奥 野 武 俊 ∼ 西 尾 茂 文部省科学研究費国際学術研究「代替燃料によって引 き起こされる大気環境汚染の調査」海外学術調査 平10.9.7 第33回配位化学国際会議に出席し、講演を行う 平成10年10月1日 第400号 7 職 名 中 澄 博 行 教 授 助教授 期 間 目 的 スウェーデン 平10.8.29 フ ラ ン ス ド イ ツ 欧州における着色ガラス瓶のリサイクルと現状調査と 第2回ガラスコーティング国際会議に出席し、発表を 平10.9.12 行う 平10.8.30 第10回凝縮系物理国際学会に出席・招待講演する ブルガリア ∼ 内 藤 裕 義 出 張 先 ∼ 氏 名 平10.9.6 平10.8.30 教 授 イ タ リ ア ペルジア大学において、組合せ幾何学の共同研究を行う 、 兼 田 均 平10.9.27 平10.8.29 〃 ド イ ツ で可能性データ解析の共同研究を行う スウェーデン 平10.8.30 欧州における着色ガラス瓶のリサイクルと現状調査 フ ラ ン ス ド イ ツ 平10.9.6 ス イ ス ∼ 助 手 る第6回欧州会議)に参加し、アーヘン高等専門学校 平10.9。18 平10.9.1 竹 中 規 訓 EUFIT「98(知的技術とソフトコンピューティングに関す ∼ 南 努 〃 ∼ 田 中 英 夫 大気中における窒素酸化物の変換過程に関する研究の ため 平ll.8.31 ス ペ イ ン 教 授 フ ラ ン ス 平10.9.13 ス ペ イ ン 平10.9.3 ∼ 馬 万 彪 平10.9.3 ∼ 原 惟 行 助 手 フ ラ ン ス 米 国 表としての出席並びに同連合国際シンポジウムISMQC「生 産における品質管理のための測定学」に参加するため 平10.9.5 BUFIT’98(知的技術とソフトコンピューティングに関する第6 回欧州会議)ならびにISQC98(知的統計的品質管理に関す 平10.9.19 る第6回国際研究集会)に出席し、講演を行う 平10。9.5 文部省科学研究費国際学術研究「代替燃料によって寸 ∼ 〃 ド イ ツ 国際計測連合第41期理事会及び関連委員会への日本代 平10.9.11 ∼ 前 田 泰 昭 〃 オーストリア ∼ 太 田 宏 教 授 アルカラ第1回国際数理生態学会議に出席・講演およ びボー大学における研究打合せ 平10.9.13 平10.9.4 小 野 敏 郎 アルカラ第1回国際数理生態学会議に出席・講演およ びボー大学における研究打合せ き起こされる大気環境汚染の調査」海外学術調査 平10.9.II 西 森 拓 助教授 ∼ 平10.9.6 フ ラ ン ス 国際研究集会(Granu且ar Geomorphology)において、研究 成果の発表を行う 平10.9.13 平10.9.12 講 師 ギリ シ ア ∼ 青 木 豊 明 第6回分析化学に関する速度論の国際シンポジウムで 発表する 平10.9.19 平10.9.13 助 手 ∼ 小 西 啓 治 ス イ ス 1998非線形理論とその応用に関する国際学術会議に参 加し、研究発表を行う 平10.9.19 (5212) 平成10年10月1日 8 第400号 氏 名 職 名 出 張 先 教 授 韓 国 期 間 平10.9.14 ∼ 小 野 敏 郎 平10.9,18 平10。9.19 助 手 ∼ 松 田 厚 範 〃 目 的 国際計測連合第3専門委員会(IMEKO TC3)主催の第16回質量・ 力計測会議(IMEKO TC3/APMP98)において、研究発表並びに 座長を務めるとともに、日本代表として同委員会に出席するため 第3回環太平洋セラミックス協会国際会議に出席し、 研究発表を行う 平10.9.23 平10.9.20 教 授 米 国 ∼ 高 岸 徹 1998アメリカ繊維化学者・染色化学者会議に出席し、 講演を行う 平10.9,26 平10.9.20 カ ナ ダ 平10.10.3 講演を行う 平10.9,26 ICIMU98(情報技術とマルチメディアに関する国際会議) に出席し、講演を行う 〃 〃 マレーシア ∼ 太 田 宏 IMO(国際海事機関)の損傷二二原性に関する会議に墨 席および第4回国際復原性ワークショップに出席し、 米 国 ∼ 池 田 良 穂 平10.10.3 平10.9.26 助 手 オランダ ∼ 森 直 樹 第5回自然界を例とした問題解決手法に関する国際会 議に出席し講演を行う 平10.10,2 ・農学部 職 名 荒 井 基 夫 教 授 出 張 先 期 間 ド イ ツ 平10.62 デンマーク 〃 韓 国 目 的 「生体高分子の合成と分解」の国際シンポジウムに出席・ 研究発表、ノボバイオインダストリー社研究所で研究 平10.610 討論 平10.6,22 韓国環境復元・緑化工学会創立総会へ出席及び講演 ∼ 森 本 幸 裕 ∼ 氏 名 平10.6.25 〃 インドネシア ∼ 平10.7.19 荻 野 芳 彦 国際灌概排水会議、第49回執行理事会に出席、講演 平10.7.27 平10.8.8 ベル ギー 平10.7.24 ルクセンブルグ 平10.8,9 講 師 平10.7.26 教 授 中 国 ∼ 山 口 裕 文 第25回国際園芸学会議に出席し研究発表を行い、ドイ ツの園芸研究状況を視察する 第25回国際園芸学会主催産地見学旅行及び同学会に参 加 ド イ ツ 〃 ∼ 尾 形 凡 生 平10,7.21 ∼ 池 田 英 男 ベル ギー マメ科及びキク科植物標本の調査研究 平10.8,2 口 平董0.7.28 助教授 ベル ギー ∼ 上 田 悦 範 平10.8,12 (5213) 第25回国際園芸学会議に参加、発表及び市場調査 平成10年10月1日 第400号 9 氏 名 職 名 出 張 先 和 田 光 生 助 手 ベ ル ギ 一 期 間 平10。7.30 目 的 第25回国際園芸学会議に参加 ∼ 平10.8.10 平10.7.30 助教授 第25回国際園芸学会議での発表と研究調査 ∼ 小 田 雅 行 〃 平10.8.10 平10.7.31 教 授 カ ナ ダ ∼ 平 知 明 第9回国際小麦遺伝学シンポジウムにおいて「小麦の アミロース合成酵素遺伝子の進化」について発表 平10.8.8 平10。7.31 助 手 ベ ル ギ 一 第25回国際園芸学会議に参加 ∼ 塩 崎 修 志 平10.8,9 平10.7,31 助教授 カ ナ ダ 第9回国際小麦遺伝学シンポジウムに出席、研究発表 ∼ 森 田 尚 文 平豆0.8.9 平10.8.1 教 授 ベ ル ギ 一 ∼ 茶 珍 和 雄 第25回国際園芸学会議に参加、発表 平10.8.9 平10.8,1 助 手 ∼ 平 井 宏 昭 〃 〃 平10.8.13 平10.8.1 助教授 ∼ 久 保 喜 平 米 国 「高等真核生物の遺伝情報維持に関わるDNA修復酵素 の同定と機能解析」研究推進のための打合わせ 平10、8.10 平10.8.2 教 授 、 村 瀬 治比古 ベ ル ギ 一 平10.8.9 平10.8.5 講 師 、 東 條 元 昭 英 国 第25回国際園芸学会議に出席 o 第7回国際植物病理学会での講演 平10.8.17 荒 井 基 夫 タ イ ∼ 平10.8.5 教 授 伝統的発酵食品中の微生物に関する研究 平10.8.10 川 口 剛 司 平m.8.10 ハンガリー 平10.8.11 英 甲 平10.8.30 教 授 ∼ 和田野 晃 助教授 平10.8.12 講 師 中 国 ∼ 望 岡 亮 介 〃 ∼ 亀 平10.8.5 〃 国際光合成会議に出席、及び研究打ち合わせ 新彊ウイグル自治区和田地域ブドウ資源開発視察調査 平10.821 (5214) 平成10年10月1日 10第400号 氏 名 職 名 出 張 先 目 的 期 間 平10.8.12 罪質ウイグル自治区和田地域ブドウ資源開発視察調査 教 授 中 国 ∼ 堀 内 昭 作 平10.8.21 〃 平10.8.12 〃 〃 ∼ 黒 岡 浩 平10.8.21 平10.8.12 〃 〃 ∼ 清 田 信 〃 平10.8.21 平10.8.14 助教授 ∼ 森 田 尚 文 第5回AACC環太平洋シンポジウムに出席、研究発表 オーストラリア 平10.8.22 平10.8.20 教 授 タ イ マングローブ林の微気象環境調査 ∼ 文 字 信 貴 平10.9.8 平10.8.20 助教授 ∼ 北 宅 善 昭 〃 〃 平10.8.30 平10.8.20 助 手 ∼ 禮 谷 憲 〃 〃 平10.9.24 小 林 宏 至 教 授 中 国 ∼ 平10.8.23 平10.8.30 「中国上海市における生鮮食料の生産・流通システム の展開と都市農業の役割に関する研究」の連絡調整会議、 現地調査及び研究参加 平10.8.23 助教授 ∼ 大 西 敏 夫 〃 〃 平10.9.6 平10.8.23 講 師 〃 ∼ 藤 田 武 弘 〃 平10.9.6 平10.8.24 助 手 ∼ 炭 谷 ll頃 一 ミ ャ ンマー 平10.9.5 平10.9.1 講 師 ∼ 尾 形 凡 生 米 国 ’ フ ラ ン ス 教 授 切 畑 光 統 〃 (5215) スウェーデン ブインランド 米 国 植物生長調節物質による果樹の着花制御に関する共同 研究 平ll.8.31 平10.9。5 平10、9.30 「北欧及び近隣諸国の農業発展と公的・私的部門の営 農サービス事業に関する研究」という統一テーマのも とに流通面について調査研究を行う 平10.9.13 第8回「ガン治療のための中性子捕捉療法国際会議」 平1α∼ に出席・発表 ∼ 桂 瑛一 I ラ ン ダ 伝統的発酵食品中の微生物に関する研究 B19’ 平成10年IO月1日 氏 名 職 名 教 授 出 張先 インドネシア 期 間 目 的 平且0.9.19 高地農産物の収穫後および流通過程における品質保持 ∼ 茶 珍 和 雄 第400号 ll に関する研究 平10.10.2 平10.9.19 助教授 タ イ マングローブ林の修復に関する研究発表 ∼ 北 宅 善 昭 平10.9.26 平10.9.20 共 和 国 平10.10.1 教 授 乾燥地帯における環境保全と持続的農業確率のための 研究に関する現地調査及び資料収集 平10.9.20 〃 ∼ 助教授 〃 渡邉 二二 エジプトアラブ ∼ 荻 野 芳 彦 平10.10.6 平10.9.29 教 授 中 国 ∼ 山 口 裕 文 野生ダイズの遺伝的多様性と自生地保全の生態遺伝学 的調査 平10.10.20 助 手 ド イ ツ ∼ 平10.929 桑 村 充 第12回国際マウスゲノム会議および第2回EUラットワ 一クショップに出席・発表 平10.10.8 平10.9.29 助教授 フ ラ ン ス ∼ 小 崎 俊 司 平10.10.11 日仏科学協力事業共同研究(研究課題名:神経伝達物 質放出に関わるシナプス前機構と神経疾患の病因の解明) についての研究打ち合わせと講演 ・経済学部 氏 名 職 名 森 田 裕 之 講 師 出 張 先 期 間 フ ラ ン ス 平10.6.19 x ル ギ 一 駿 河 輝 和 教 授 モ ン ゴ ル @ ∼ 目 的 第16回オペレーションズリサーチに関するヨーロッパ会議で多 レ的ナップザック問題に対する遺伝的アルゴリズムに関する ス10.7.21 、究発表を行うため及びそれに伴う共同研究を行う 平10.7.4 モンゴル国の市場経済への移行に関する研究を行う @ ∼ ス10.9.12 ・総合科学部 氏 名 職 名 出 張 先 教 授 ド イ ツ 期 間 平10.6.30 第lo回ヨーロッパ麻酔学会出席発表 ∼ 蒲 生 壽美子 目 的 平10.7.7 合 衆 国 平1α7.12 ∼ 平10.7.1 〃 上 田 純 一 ア メ リ カ 助教授 〃 宮 本 健 助 ∼ 平10.7.1 STS−95宇宙実験に関わるクルートレーニングおよびリ ハーサルのため 〃 平10.7.12 (5216) 平成10年IO月1日 12第400号 氏 名 出 張 先 期 間 目 的 ア メ リ カ 平10.7.5 第4回「原始星と惑星」研究会に出席して、これまで 合 衆 国 平10.7,且5 ∼ 米 倉 覚 則 職 名 助 手 平10.7,9 教 授 オーストラリア ∼ 晶 野 元 秀 の研究成果を発表するため システム設計における知能システムの利用に関する共 同研究 平10.1L7 平10.7,17 講 師 ∼ 宇 野 裕 之 カ ナ ダ 平10.725 ポーランド ア メ リ カ ポーランド国立果樹学・花卉学研究所における共同研 究及び学術講演のため 平10.8.1 合 衆 国 平H.7.31 自然言語処理の言語学的研究に従事するため 〃 平10,8.8 ∼ 加 茂 静 雄 のTiko Kameda教授によるレビューを受ける 平10.9.15 ∼ 船 山 仲 他 教 授 ∼ 平10.731 上 田 純 一 国際会議へ投稿準備中である論文「Mlnimum edge ranking spannlngεree of graph∫」に関して、サイモン・フレーザー大学 〃 チェコスロバキア Logic Colloquium198 ASL European Summer Meellngへの 参加 平且0。8,17 平io.8.10 助 手 ∼ 木 坂 正 史 ド イ ツ 研究集会「Confo㎜al Geometry and Geometrie Function Theory」参加ICM98(国際数学者会議)参加・発表 平io.8.27 細 見 和 之 講 師 オ ラ ン ダ 平10.8.12 文部省科出費「ブラジル・日本におけるポルトガルの領土拡張 ド イ ツ ∼ フ一環としてオランダ・ドイツ・ポルトガルにおけるイエズス会お 謔ムユダヤ人の歴史に関するフィールド・ワークを行う │ル トガル 政策と宗教活動に関する総合的な研究」(代表 小弓昭) ス10.8.30 平10.9.1 助 手 ∼ 米 倉 覚 則 チリ共和国 平10.9.22 平10.9.13 教 授 ∼ 角 田 茂 4メートル電波望遠鏡による南天星形成領域の研究に 関する研究打合せ フ ラ ン ス ヨーロッパ神経腫瘍学会で発表 パリ大学との共同研究 平io.9.23 辻 克 彦 助教授 中 国 平10.9.23 学術交流、北京航空航天大学にて工場換気に関する講演、 ∼ および意見交換 ス10.9.26 ・社会福祉学部 氏 名 弓 田 宏 職 名 出 張 先 期 間 目 的 ド イ ツ 平10.7.27 社会政策に関する研究交流及び資料収集(介護保障を @ ∼ ?Sとして) 平10.8.10 「高齢者長期ケア政策の動向と実績に関するスウェー fン、英国、日本の比較研究」の英国における実施調 助教授 A邦共和国 黒 田 研 二 教 授 英 国 ス10.8.ig @ ∼ ス10.9.21 (52豆7) クのため 平成10年10月1日 第400号 13 氏 名 職 名 前 田 雅 子 助教授 出 張 先 期 間 目 的 ド イ ツ 平10。9.5 ドイツ福祉事務所における社会扶助行政の運用実態に ヨする調査(共同研究) A邦共和国 @ ∼ ス10.9.28 ・先端科学研究所 氏 名 職 名 村 瀬 治比古 教 授 出 張 先 期 間 平10.7.6 ∼ フ ラ ン ス 目 的 システム制御に関する国際学術会議に出席し、農業部 門における植物系光制御についての発表を行う 平10.7.13 平10.7.7 〃 オーストラリア IUPAC(国際純正応用化学会議)委員会出席、研究発表 ∼ 林 壽 郎 平10.7。12 ア メ リ カ 平10.7.11 合 衆 国 平10.7.20 ∼ 井 上 直 久 〃 平10.7.ll ∼ 杉 本 豊 成 〃 フ ラ ン ス 半導体中の点欠陥と線欠陥に関するゴードン研究会議 における発表 合成金属国際会議(iCSM98)に出席、発表およびカーン 大学においてMetzner教授と研究討議 平10.7.24 平10.7.ll 助 手 ∼ 植 田 一 正 〃 〃 平豆0.7.24 合 衆 国 平10.9.6 よる酸化反応の機構を、液クロマスおよびライナック を用いて共同研究する 平10.7。19 第17回IUPAC光化学シンポジウムに出席し、研究発表 助教授 教 授 ∼ 藤 田 慎 一 平10.7.12 、 堀 井 英 雄 ア メ リ カ ス ペ イ ン R.H.Schuler博士と種々のフェノール化合物の放射線に を行う 平10.7.28 平10。8.2 平10。8。2 ス ペ イ ン 平10.8,12 〃 ド イ ツ 平10.8.7 オ ラ ン ダ 第9回国際農薬化学会議への参加および発表とバルセ ロナ自治大学における研究討論のため 第12回太陽エネルギーの光化学変換と貯蔵に関する国際 会議(ベルリン)ならびに第lI回光合成国際会議(ブダペスト) ハンガリー 平10.8.23 で研究発表し、オランダエネルギー環境庁等を訪問する ア メ リ カ 平10.8.9 第19回国際炭水化物シンポジウムに参加し、発表する 合 衆 国 平10.8.15 ∼ 小 川 宏 蔵 イ ギ リ ス 教 授 第25回国際園芸学会において、生物資源開発センター プロジェクト研究による成果発表と情報収集 平10.8.6 ∼ 上 原 赫 ベ ル ギー ∼ 西 村 勤一郎 助教授 ∼ 村 上 克 介 〃 ‘ 平10.8.22 ク 奥 本 正 昭 ブ ラ ジ ル 第17回国際がん学会に参加し、研究発表を行う ∼ ス10.8.29 (5218) 平成10年10月1日 14第400号 氏 名 期 間 目 的 ア メ リ カ 平10.822 第216回アメリカ化学会(光化学シンポジウム)に参加 合 衆 国 平10.9.2 ∼ 入 江 せつ子 出 張 先 職 名 講 師 するため 、 イ タ リ ア 平10.8.26 フ ラ ン ス 平10.9.6 ∼ 井 上 直 久 教 授 平10.8.29 第10回分子線エピタキシー国際会議に参加、発表のため ∼ 河 村 裕 一 第且0回分子線エピタキシー国際会議参加発表およびシ リコンナノ構造についての討論のため 助教授 フ ラ ン ス 平10.9.6 第3回アジア・太平洋キチン、キトサンシンポジウム 平10.9.7 教 授 ∼ 小 川 宏 蔵 に参加し、発表する 台 湾 平10.9.ll 平10.9.II 講 師 ∼ 足 立 元 明 英 国 第5回エアロゾル国際会議(5th置ntemational Aerosol Conference)で講i演のため 平10.9。19 内 学 報 ◇主要日誌(6月・7月・9月) 日(曜) 6月3日(水) 7日(日) 9日(火) 事 項 水曜講座 大学ガイダンス 部局長連絡会 評議会(第718回) 10日(水) 13日(土) 事務長連絡会 水曜講座 対大阪市立大学総合競技大会 (∼14日) 14日(日) 17日(水) 23日(火) 24日(水) 7月1日(水) 9日(木) 大学ガイダンス 水曜講座 部局長連絡会 水曜講座 辞令交付 水曜講座 対東京都立大学総合競技大会 (∼12日) 14日(火) 部局長連絡会 事 項 日(曜) 7月15日(水) 28日(火) 8月3日(月) 25日(火) 9月1日(火) 事務長連絡会 部局長連絡会 辞令交付 部局長連絡会 会計検査院会計実地検査 (∼2日) 5日(土) 7日(月〉 府民講座 決算課会計検査(∼10日) 8日(火) 部局長連絡会 9日(水) 事務長連絡会 府民講座 水曜講座 府民講座 部局長連絡会 府民講座 水曜講座 評議会(第720回) 12日(土) 16日(水) 19日(土) 22日(火) 26日(土) 30日(水〉 評議会(第719回) ◇評議会 第718回評議会(平成10年6月9日) 報告事項 1 自己点検・評価制度委員会について 2 総合情報センター運営委員会について 2 同和問題委員会委員について 3 将来計画委員会委員について 4 創立50周年記念事業について 5 大学基準協会相互評価に伴う点検・評価報告 書について 第719回評議会(平成10年7月14日) 6 平成ll年度大阪府立大学入学者選抜方法及 協議事項 1 客員教授の名称付与について び学力検査実施教科・科目等について (5219) 平成10年10月1日 第400号 15 報告事項 1 大学院委員会について 2 紀要委員会について 3 創立50周年記念事業委員会について 潜水船の模型をつくって水槽で実験を行い、大変好評 4公開講座企画委員会について 5教務委員会について 午前10時∼午後3時 開講場所 工学部8号館等 でした。 開講日時 平成10年8月20日(木) 21日(金) 6 補導委員長会議について 7国際交流委員会について ◇平成10年度府民講座開講 8 自己点検・評価制度委員会について 1 大学審議会中間報告について 府民講座は、本学の研究成果を広く社会に還元し、“開 かれた大学”を目指して、昭和55年から開催しています。 本学の教員が、私たちの暮らしに直接関わる様々な問題 について、それぞれの専門を生かした講義を展開します。 第720回評議会(平成10年9月8日) 開講日時 平成10年9月5日∼10月3日 協議事項 教員の休職について 障害者問題委員会委員について 将来計画委員会委員について 大阪府立大学学則の一部改正について 大阪府立大学大学院学則の一部改正について 平成ll年度予算(経常経費)要求について 報告事項 入学試験運営委員会について 外国人留学生委員会について 総合情報センター運営委員会について 総合情報センター管理委員会について 障害者問題委員会について 毎週土曜日 9同和問題委員会について その他 12345 12004﹁Dρ0 午後1時30分∼4時20分 計5日間 全10講義 開講場所 総合情報センター Uホール白鷺 ◇平成10年度後期水曜講座開講 後期水曜講座が9月16日から始まりました。本学の教 員が毎週交替で、いろいろなテーマをわかりゃすく講義 しています。 開講日時 平成IO年9月16日∼ll月25日 毎週水曜日 午後4時から5時まで(ただ し、9月23日及びU月4日は休講) また、lI月25日は社会福祉学部による特 ◇平成10年度前期水曜講座開講 今年も、本学の教員が毎週交替で、日頃の研究成果に 別講義となるため午後2時から5時までの ついて、最先端の話題も含めやさしく講義しました。 開講場所 学術交流会館 多目的ホール (ll月25日は、大阪府立中央図書館「ライ 開催日時 平成10年5月6日∼7月1日 毎週水曜日 午後4時から5時まで ただし、7月1Bのみ総合科学部による 特別講義のため午後2時から5時まで 場 所 大阪府立大学 学術交流会館 多目的ホール (7月1日の特別講義は、大阪府立文化情 報センター多目的ホール) ◇体験参加型講座「パソコン基礎講座」開講 総合晴報センターにおいて、夏休みにパソコンの講座 を実施しました。 中学生以上の受講生は熱心にパソコンの操作方法を学 んでいました。 好評につき来年度も実施する予定です。 開講日時 平成10年8月3日(月〉 〃 4日(火) 〃 5日(水) 〃 6日(木) いずれも午前10時∼4時 開講場所 総合雪止センター ◇体験参加型講座「青少年サマーセミナー」開講 工学部海洋システム工学科により、青少年サマーセミ 開催となります。 ティホール」で開催〉 ◇経済学部「授業公開講座」開講 経済学部では、平成8年度から「授業公開講座」を開 設し、経済学部の授業科目のうち、府民にとっても興味 深いものを選び、生涯学習の一環として、本学学生と一 緒に受講して頂いており、本年度は「関西経済論W」を 公開しました。 もともと経済学部では、平成7年度に特殊講義「関西 経済論」を新規開講し、関西を中心に活躍中の各界のト ップを講師に迎え、生きた関西経済の勉強をしてきまし たが、経済学部の東大教室が毎回、満員になるなど、全 学の学生に好評を博しましたことから、翌年度に会場を 「Uホール白鷺」に移し、「授業公開講座」として、府 民にも提供することになりました。 本年度は、府民受講生の定員を700名に増やして募集 しましたところ、1,278名の応募があり、急遽887名に広 げて実施しました。12回の講義の延べ受講者数は、学生 4,269名、府民6,847名、計ll,l16名となりました。また、 アンケート結果では、8割以上が「大変良かった」 「良 かった」と回答、公開講座を継続して欲しいという声が 多くありました。 ナーが実施されました。 (5220) 平成10年10月1日 16第400号 経済学部「授業公開講座」 回 月}日 ・特殊講義「関西経済論W」日程・講師・ テーマ 講 師 テ 一 マ i4 }9 大 阪 府 知 事 横 山 1 1 S 123 (株)堀場製作所会長 堀 場 雅 4 4i3・ 5 5i7 落 語 家 月 亭 八 在大阪ロシア連邦総領事 G.E.コマロフスキー 関西国際空港(株)社長 御 巫 清 パソナグループC.E.0 南 部 靖 5 114 : 7 21世紀の企業 八方の見た大阪商人 関西国際空港の現況と将来展望 ニュービジネスの着眼点とベンチャー精神 自動車の役割について 日産自動車(株)常務 嶋 田 幸 5 121 1 日本銀行大阪支店長 木 下 U ;4 栄一郎 金融ビングバンと日本経済 雄 夫 8 ロシア外交官の見た大阪 夫 方 泰 之 夫 2 3 6 21世紀の大阪H ノ ッ ク 4i16 吉本興業 (株)社長 中 邨 秀 10 6i11 6i18 サントリー(株)副会長 鳥 井 道 大才・中才・小才一私のマーケティング論一 ll ‘ 在大阪・神戸米国総領事館領事 アメリカ外交官の見た大阪 9 U :25 i 兼アメリカンセンター関西館長 かれん D.ケリー 7i2 12 20代の失敗論一20代の失敗は血となり肉となる一 伊藤忠商事(株)常勤監査役 小 林 信 最近の香港情勢 生 ■ 府大 学関 ◇職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部改 係 ◇現業職員就業規則の一部改正 訓文第198号 正 訓人第153号 庁中一般 各出先機関 職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例第15条第 6号の規定による特別休暇を定める規程(昭和41年平手 第53号)の一部を次のように改正し、平成10年8月1日 から実施する。 平成10年7月2旧 生活文化部長 保健衛生部長 各大阪府大学長 現業職員就業規則(昭和41年訓教第互247号)の一部 を次のように改正し、平成10年8月1日から実施する。 平成10年7月21日 大阪府知事 山田 勇 第16条第11号中「6日」を「7日」に改める。 大阪府知事 山田 勇 第9号中「6日」 を「7日」に改める。 等 参考 法令 令 ◇政 ● ◇告 大学等における技術に関する研究成果の民間事業者 への移転の促進に関する法律の施行期日を定める政 大学等における技術に関する研究成果の民間事業者 . への移転の促進に関する法律施行令(265) (官報 o 通産1) 令(264) ● 示 特定大学技術移転事業の実施に関する指針(文部 (官報 平成10年8月5日 第2438号) 大学への編入学に係る専修学校の専門課程の総授業 時数を定める件(文部125) 平成10年7月23日 号外第150号) (官報 平成10年8月14日 第2445号) 大学等におけるヒトのクローン個体の作成について ◇省 ・ ・ 令 (官報 ● の研究に関する指針を定める件(文部129) 学校教育法施行規則の一部を改正する省令(文部33) 学位規則の一部を改正する省令(同34) 平成10年8月14日 第2445号) 国立大学の学科及び課程並びに講座及び学科目に関 する省令の一部を改正する省令(文部36) (官報 平成10年9月30日 第2476号) (官報 平成10年8月31日 第2456号) ● 特定大学技術移転事業の実施に関する計画承認実施 要綱を定める件(文部・通産2) (官報 平成10年9月4日 号外第183号) ・学校教員統計調査規則の規定に基づき、調査の範囲、 調査実施の年度等を定める件(文部14D (官報 平成10年9月29日 第2475号) (5221)
© Copyright 2025 ExpyDoc