PowerPoint プレゼンテーション

05/08/06
Optical Characterization of
High-Mobility Quantum Well
with Low-density Modulation-Doping
Toshiyuki Ihara
Abstract.
・試料03-11-05.1(パラコンなし、 5.9x1010cm-2 )および03-24-05.3LP(パラコンあり、
3.5x1010cm-2 )のPLEスペクトルを測定した。
・高エネルギーで励起した場合のPLスペクトルには二つのピークが現れ、それぞれ
量子井戸内の発光とバリアの発光だった。
・PLEスペクトルには軽い正孔バンドや高次サブバンドのピークが現れた。
・二つの試料のPLEスペクトルに違いが現れたが、何を意味するのかは考え中。
・パラコンも興味深いが、Inの影響を調べるには専用の試料が欲しい。
Sample information
※ ‘LP’ means ‘Low density’
& ‘Parallel conduction’
Sample name
03-11-05.1
Quantum well
330ÅGaAs
Barrier
Si doping
Set back
Electron density
Parallel conduction
Indium annealing
03-24-05.3 LP
10% AlGaAs
3x1011cm-2 (7.4A x 11sec)
800Å
1500Å
5.9x1010cm-2
no
3.5x1010cm-2
yes
30s
PL and PLE overview
二つの試料のPLとPLEを測定した。
PLEでモニタする発光ピークは二通りある(Well emissionおよびBarrier emission)
PLEスペクトルは二つの試料で異なる形状を示している。
違いが何を表しているのか、興味はあるがとても難しい、、、
PL scan near Indium
電子濃度の減少が顕著に見られる場所を探してPLスキャンした結果。
Excitonの観測される領域が50mm以上に及んでおり、にわかに信じがたい。
ドープ濃度が比較的高い場合、PLで調べるのは限界がある。
とりあえずPLEを測定し、Burstein-Mossシフトで電子濃度の増減を見よう。
PLE spectra measured near / far from Indium
今回の実験でも、 Indiumの周りで二次元電子濃度が減少していることを確
認できた。バルクGaAsとエネルギーが近く、分離に手間がかかった。
Summary
今回の試料は、高移動度・パラコンに注目した場合は興味深いけれど、
Inによる電子濃度増減の影響を調べる上では適していない。
<問題点>
①bulk GaAsピークとの分離に手間がかかる。
②比較的高濃度ドープなので、電子濃度の減少がスペクトルに現れにくい。
③今後系統的に調べるにあたって、色々試すには高級な試料過ぎる(?)
アニール時間を変えたり蒸着を試してみたいので、
やはり専用の試料がほしいところ。
<理想の試料構造>
バリアの厚みが1mm程度。
電子濃度が2~4x1010cm-2 程度と低い。
狭い量子井戸か、もしくは井戸層にもAlを数%入れる。
(bulk GaAsのピークと分離するため)
付録:05/07/18のスライドに載せたIV測定結果
There are two problems: ①Resistance is large.②Success rate is low.
Further investigation is needed (shorter annealing time , use InSb etc.)
…To be continued