物理化学 4章.4-2 FUT 原 道寛 名列__ 氏名_____ モルを説明せよ? モル体積とは? 4章物質の状態と分子間力 4.1 • 分子間の引力 4.2 • 気体の液化―臨界状態ー 4.3 • 液体の蒸気圧 4.4 • 固体の融解・昇華 4.5 • 状態図 4.6 • 固体の内部 4.6.1結晶構造 4.6.2結晶と液体の間:ガラスと液晶 4-2気体の液化ー臨界現象ー 実際の気体≠理想気体 • 高い圧力・低い温度 A B • ⇒分子の体積+分子間力の影響 低温の例 二酸化炭素 C • ピストン付きのCO2入りの容器を一定の温度で、加圧。 4-2気体の液化ー臨界現象ー A点 B点 C点 D点 E点 A • 加圧開始 B • 液化し始める C • 圧力変化なし D E • 液化が進行し、体積減少 F • すべて液体 G • 体積減少わずか 4-2気体の液化ー臨界現象ー B,D点のモル体積 A B • その温度で共存する気体と液体のモル体積に相当。 C B点からD点まで分子間相互作用で説明 • 分子同士が平均して近付けられ D • 分子間に引力が働き E • 凝縮して液体 4-2気体の液化 ー臨界現象ー 平らな部分 A • 温度が高くなる⇒短くなる 31.0℃ • B点=D点=K点B C K点: 臨界点(critical point) D • 気体と液体のモル体積が同じ E • =密度が全く同じ F • =お互いを隔てていた界面は存在しない。 G • この温度を臨界温度(critical temperature) Tc というこれ以上温度で 圧縮しても単一相で液体と気体の区別 I H はない。 4-2気体の液化ー臨界現象ー Tc A • 臨界温度(critical temperature) pc B • 臨界圧(critical pressure) Vc C • 臨界モル体積(Critical molar volume) 4-2気体の液化ー臨界現象ー 一定の圧力下で液体の温度上昇 A B 蒸気圧=外圧 の温度に到達 C 液体の内部に気泡が生じる D E 継続的に蒸発が起こる=沸騰 F 沸点(boiling point):1 atmの時の沸 G 点:標準沸点(normal boiling point) 4-2気体の液化ー臨界現象ー A 液体が全部蒸発するまでの温度は一定 B この時吸収される熱:蒸発熱(heat of vaporization) C =蒸発エンタルピー(enthalpy of vaporization) 蒸発エンタルピーの大きさは 分子間引力の目安 D 分子間引力が大きければ、液体が気体 E にかわる時に分子の束縛をきるのに F 大きいエネルギーが必要になる。 小テスト4-2 名列番号__ モルを説明せよ? 氏名________ モル体積とは? 4-2の問題:二酸化炭素の等温線 (10℃)を説明せよ。(1文字: 0.1pt=10pt) 4-2の問題:臨界温度と臨界点の文字 を使って文章を作りなさい。 (1文字:0.1pt=10pt) 4-2の問題:蒸発・沸点・蒸発エンタル ピーの文字を使って文章を作りなさい。 (1文字:0.1pt=10pt)
© Copyright 2024 ExpyDoc