新しい情報化社会

新しい情報化社会
情報社会論 最終章
つぎの社会の条件
• 資源の大量取得・大量消費・大量生産・大
量破棄、それを支える南の貧困・北の貧困
の構造は変える(第3章)
• もちろん間接化・不可視化による問題解決
の先送りの構造を起きないようにする(第3
章)
• でも「理想のために我慢しましょう!」でき
る人もいるかも知れないけど、それだけで
世の中かえるのはムリ(第1章)
• となりの芝生(情報化社会)が青い!
• しかも需要を作り出さなければ、大恐慌。
そしてなにより
需要を生み出すために「必要から、文
化からの自由」を失ったことの弊害を
取り除く(第2章)
模型の方が早い!
司会者「図面の
方が早くないで
すか?」
手塚(夫)「模型の
方が早い」
大量生産の家屋の設計だったら
間違いなく、図面(コンピュータ)の方が早い!
なぜ模型の方が早い?
トップランナー:建築家
手塚夫妻
• 一番最後 Future
• 「次の代で立て直さないで住む」 100年暮らせる
家(+ロンドンでの貧乏生活)
資源の使用を減らせる!!
今の日本の木造建築
持って30年
需要問題
•
•
•
•
•
3倍長持ち
需要は1/3になっちゃう!?
どーしよう???
需要を作り出すという条件に反する?
なんとなく感じたことではなく、きっちり条件
ひとつひとつ確かめることが大切。
• いろいろな可能性を考えたことが評価され
る。(グループワークの採点法)
ヒースロー空港の設計で
• 顧客の具体的な建物の希望を聞いて、な
るべくそのまま実現する
聞いたフリをする!
お客さんの言うことを聞くと…
• お客さん
安くて
広い家!
→コストカット
→資源を
たくさん消費
すると儲かる
薄利多売のビジネスモデル
モード!
顧客≠プロ何がいいか、わからな
くて当然
家族とのんびり生きて
いきたい
世間話
世間話から
表現できない
気持を読み取る
その家にすむと希望が適う
設計
顧客の意見どおりに作る
VS聞いたフリ
意見どおり
• 多くの人の要望
• みんなバラバラ。
• 一人ひとりも自分の希望の
一部しかわからない
• みんなの意見の折衷案
• だれも満足しない
• 「皆さんが言った通りに作り
ました」「自己責任ですね」
• 「しかたがない….」
聞いたフリ
• 一人ひとりの要望を探る
• 実現できる設計
• アイディア勝負!
• 顧客:一人ひとりは想像も
しないプロの提案
• ビックリ!
• 楽しい!
• お礼の電話だ
• 設計者も気持ちいい
資源に相関しないで需要を創造
• 2DKよりも4LDKを売った方が儲かる
• 資源に比例して需要が生まれる
• たくさん売った方が儲かる
長持ち
する
資源以外の
部分で儲け
れば
情報で需要
を創造
手塚夫妻の家
• 高そう…
とっても重要
病院・空港
設計(情報)
で需要を生
み出す。
多くの人々に役立つアイディア
個人住宅
それぞれの家庭にあった
3倍長持ち
資源あたりの需要
1/3
アイディア
高いけど3倍長持ち
•
•
•
•
需要も落ちずに、資源は1/3
新たな金融商品という需要
例:トヨタ3年分買います!
極めて独創的な家~仮に孫の代:売ること
になった!
• けど売れるかな…(少しあとで考えます)
副島病院!
• お客≠利用者
• 特に、利用者(患者)が病院の設計に関わること
ない
• だからこそ、「いない人の声を代弁」(ゆいさん)
• 先端を作っていたつもりが原点に返っていた←決
していままでの設計の焼き直しやレトロ商品では
ない!
• 解放感とプライバシーの両立(私たちの気持ち)
虫食いの野菜
• 野菜切ったら、「こんにちは!」
• びっくり!!
• まったく売れない!! 虫食いなんて商品で
はない?
• 農薬かければ虫のいない「きれいな野菜」
お客の声の通り
• それでいいのか!
情報のいろいろな定義
•
•
•
•
•
•
•
一回こっきり・意思決定に役立つ
伝達に着目した定義
人間が認識して解釈したもの
評価に着目した定義
そして、、、、
目的に応じて定義は選んでよい。
私たちの目的は?
屋根の家の“情報化社会”
• デザイン勝負
• 施主さんたち「手塚さんとお話しているなかで、
自分たちの欲しい家が見えてくる」
• あの家族専用?!
• オリジナリティ高いからこそ、万人受けではな
いけど、「他にも欲しい家族」がいた場合、とっ
ても価値がある!(虫食い野菜!!)
• まったく新しい需要の創造!
情報の機能
• 情報の3つの機能
• 認知(伝達・つたえること)
• 評価(判断すること)
• そして、行動・行為を形作る
こと
皆さんのグループワークから
• Aさん:祭りのとき:少ない資源で高価
• =祭りという雰囲気という情報に価値
• Bさん:これだと一年のうちわずかな期間
だけ
• →ブランド物なら一年中! ブランドイメー
ジという情報に価値
• Cさん:けどブランド物だとモードになってし
まう。孫の代まで使えるしっかりした作りの
高級ブランドも、新作とともに次々と買い替
えられることに…
さて、Aさん・Bさん・Cさんの
意見をヒントにアイディアを!!
• 地域限定ブランド!
• 祭りと同じように、限定品。その時、その土地
でなければ食べられない!=価値
• 資源の量は同じなのに需要は掘り起こせる
• ブランド:モードを引き起こさない工夫があれ
ば、新しい社会の条件を満たすことできる!
つぎの社会の条件
• 資源の大量取得・大量消費・大量生産・大
量破棄、それを支える南の貧困・北の貧困
の構造は変える(第3章)
• もちろん間接化・不可視化による問題解決
の先送りの構造を起きないようにする(第3
章)
• でも「理想のために我慢しましょう!」でき
る人もいるかも知れないけど、それだけで
世の中かえるのはムリ(第1章)
• となりの芝生(情報化社会)が青い!
• しかも需要を作り出さなければ、大恐慌。
そしてなにより
需要を生み出すために「必要から、文
化からの自由」を失ったことの弊害を
取り除く(第2章)
赤塚のあるトウモロコシ畑
•
•
•
•
流通できない規格外の大きさ
出荷できない
このままだと、肥料…
これを皆さんのアイディアでこの資源を使
って、需要を掘り起こせないか!
• グループワークしてみよう!
7月5日:赤塚の農家にて
•
•
•
•
•
•
農家ファンクラブ
年間 1000円 イベント参加料1回500円
野菜セット購入可能
甘い!
7月5日のイベント
ジューシー
トウモロコシの畑:取り放題!!
その場でもいで、かじってみた(トトロのように)
需要を掘り起こせ!
• 流通できない規格外の大きさ
• 本来なら出荷できない
• →トウモロコシ狩り=出荷しないので大き
さまちまちでも関係ない
• しかも、自分でもぐ+その場で食べる
• =びっくり感動体験
• →価値何百倍!
• さらに他の野菜も買いたくなる!!
ちなみに
•
•
•
•
これを企画、運営しているのは、、、
新潟大学の学生さんです。
農家も助かる
学生も教室での自分たちのアイディアを実
践するチャンス
• 実現のためにさらに教室で勉強
• 成功=うれしい! そしてさらにアイディア
情報の機能
• 情報の3つの機能
• 認知(伝達・つたえること)
• 評価(判断すること)
• そして、行動・行為を形作る
こと
情報(デザイン)は生活(行動・
行為)を作る
•
•
•
•
•
•
•
認知・評価だけが情報の機能ではない。
手塚夫妻の家→生活(文化)を提案。
情報の技術だけではない
フィロソフィーだけでもない
情報がどんな世の中(文化)を作るのか
それを考えることができるカリキュラム
情報文化学部(文化学科もシステム学科も)
しかし
• 新しい需要~とっても難しい。
• どうして、手塚夫妻は、チャレンジしているのか?
• 有名建築家の弟子というブランド生かしたもっと
ラクな道はあったはず…
• ボルトを選ぶようなオリジナリティの低い仕事は、
若手に任せて、自分のオリジナルな仕事を増や
せば、もっともっとたくさんの人々のために仕事で
きる。
• 模型50個...たいへん。
• 打ち合わせにもとっても時間かけて…
手塚さんたちはどうして
あそこまで
• 他人の頭を使う(意見を聞く・温故知新・留
学…もちろん文献も)
• 理想のため? 社会のため?
続かない..なぜ続いているのか?
楽しそう!
• 楽しんで仕事しているから
• 理想のために、ガマンしてるわけで
はない。
• 仕事の楽しさで資源収奪・大量破棄
しない!
• 一人でやっていると孤独⇔二人の
分担ない=分担がわからないほど
アイディア一緒に考える⇒さらに楽し
い!!
楽しいときの3つの条件
そろそろ宿題しようかな…
1.自分から進んでやっていること
「テレビばっかり見てないで
勉強しなさい!」
ガックリ…
2.自分で工夫できる
難しすぎる:緊張
簡単すぎる:退屈
3.自分で工夫した結果が
わかること
サッカー:戦略を工夫し
た。練習方法を工夫した
試合で、発揮できた!
楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著
今村浩明訳 思索社 , 1979.5
アイディア楽しむ
• 多くの人からアイディアもらう(聞いたフリ
=そのままでは実現できない・自分の問い
を解決するヒントに!)
• 自分の問い=楽しみの条件1:自発性
• 解決を考える(答えどこにもない)=楽しみ
の条件2:工夫
• ×モードを進める情報化・国際化
• 21世紀の新しい社会の条件にあった研究
• =楽しみの条件3 役立つと実感!
• ホントに実行できればもっといいけど
レポート課題
・あなたの研究(3年生は計画)が“情報化社会
の条件”と、どのような関係にあるか論じてくだ
さい。
・必ずあなたの研究=どこがあなたのオリジナ
ルなところかを紹介してください)
・3年生:やりたい研究もどんどん変わると思い
ます。けど常に一つは自分の研究計画を持っ
ていてください。
・自分の仮説をもっている人だけが大学生
注意事項
引用文献の提示の仕方・参考文献表の作成の仕方は「社会学評
論スタイルガイド」(日本社会学会ホームページにリンクされてい
ます)に従ってください(WEB閲覧可)。
引用箇所が不明確なものは、採点対象外とします。
分量は自由(必要事項が明確に書かれていること)
図や表を入れるのは、よいことですが、図や表は文章で説明する
必要があります。説明のない図や表、箇条書きが含まれているも
のは、採点対象外とします。
受領印がないものはレポートではありません(E評価)
欠席が1/3に達していればレポート提出資格はありません(F評価)
レポート内に感想等、課題以外の記述不可
評価基準
評価を受けるための必要条件:課題についてレポートが書
かれており、また注意事項が守られていること
A.論理的な破綻・矛盾もなく、かつ 結論に至る考え
にオリジナリティが認められるもの
B.多少の論理的な破綻・矛盾があっても、結論に至る考えに
オリジナリティが認められるもの
C. ある程度の論理的破綻・矛盾があっても、結論に至る考え
にこの半年間のトレーニングの成果が見て取れるもの
D.A~Cの要件に当てはまらないもの
提出方法
提出日時は、事務室の掲示に従う(7月24日金曜日)。
提出方法:
1)あらかじめ事務室で“レポート提出票”を受け取り、必要事項
を記入しレポートの表紙にする
2)15時20分に指定の教室(事務の掲示を参照)に小宮山が
いるので、直接手渡す。
3)“レポート受領書”を受けとる(要保管!)。
グループワークが足りない人は、14時50分に集合!
来週:レポートの案を持ち寄ろう!
• それぞれのレポートのネタでグループワーク!
• お互いの意見を参考に、さらに改良
• 楽しい!:自分のアイディアが人のレポートの
役に立つ
• レポート:来週までに一通り書いてくる
• →意見もらってさらに改良
• 少なくともアイディアは固めてくる!
• 注意:必ずもらったアイディアは、もらった方の
お名前を紹介。
皆さんのグループワーク
• とっても良く授業を聞いているけどアイディ
アでない人
• いい加減だけど(いい加減だから)アイディ
アでる人
• アイディアはすぐに出ないけど、人のアイ
ディアをカタチにできる人
• 組めばいいのに!!!!
• グループワークを活かせる
• =この授業の結論とつながる
論文の3つの要件
• 正しいこと
• 新しいこと(オリジナルなこと)
• そして、それが社会または学術として役立
つこと
• 役立つ? 難しい。
• モード加速の情報化に加担し、安値競争
のための国際化に加担?
• 役立ち方(次の社会の条件)を考えるのが
情報社会論
最後のグループワーク
• 各自のレポートまたはレポート案・アイディ
アをお互いに発表しよう!
• ×論文=一人で書くもの?
• ○ 自分の問い・疑問をうまく伝えていろ
いろな分野から意見をもらって、問題解決
• そのために情報文化学部では、いろいろな
分野の人がいる!
楽しい!
•
•
•
•
•
自分の学んできたことが、人の役に立つ
=楽しい
お互いに、お互いの分野からアイディアを
しかし、そのままではたぶん、使えない。
自分の問題解決に結びつけるアイディア
は自分で考えないと…
• その工夫もまた楽しい。
ある先輩の話
•
•
•
•
•
•
私の小学校・中学校・高校の先輩
サッカー上手だったけど
喘息:短時間しかできない
なんでも楽しむ!
共通一次(歳がバレる…)すら楽しい
みんなで同じ問題を同じ時にチャレンジ
なぜ楽しい?
•
•
•
•
•
•
当時、発作を抑える薬
いまよりも、副作用が強かった
長く生きられないかも
×未来の結果のために生きる
○共に生きられることをいかに楽しむか
結局、結果も出せる
こころの持ち方で
•
•
•
•
•
•
•
•
•
どうせやるなら楽しもう(自発的・工夫・結果)
言われる前にアイディア
工夫、そしてチャレンジ
グチっても何も変わらない
+回りも楽しめるようにアイディアを出そう。
そんな国情生が、新潟にあふれる。
「アイディアを出し合うのが楽しい職場」
資源の量ではなく、情報で経済発展
そして新潟モデルが国際化してゆく
4ヶ月間
皆さんといっしょにグルー
プワークができて
楽しかったです。
ありがとうございました。
最後にアンケートにご協力ください
• 授業コード記入欄
に右の数字を記
入し、マークしてく
ださい。
• 10個の項目につ
いてあなたの回
答をマークしてく
ださい。
5
4
3
0
1
0
1