新しい情報化社会 情報社会論 最終章 新しい情報化社会の条件 A.情報・自由を抑圧する社会はダメ(第1章) B.需要は生み出さなければならない(第1章) C.「理想のために我慢する」のは続かない(第1章) D.需要を生み出すために「必要から、文化からの自由」を 失ったことの弊害を取り除く(第2章) E.資源の大量取得・大量消費・大量生産・大量破棄、それ を支える南の貧困・北の貧困の構造は変える(第3章)。 F.間接化・不可視化による問題解決の先送りの構造を起 きないようにする(第3章) トップランナー:建築家 手塚夫妻 • 一番最後 Future • 「次の代で立て直さないで住む」 100年暮らせる 家(+ロンドンでの貧乏生活) 資源の使用を減らせる!! 今の日本の木造建築 持って30年 需要問題 • 3倍長持ち • 需要は1/3になっちゃう! 情報化社会の定義 3つのポイン トを思い出そう 資源に相関しないで需要を創造 • 2DKよりも4LDKを売った方が儲かる • 資源に比例して需要が生まれる 長持ちする 資源以外の部分 情報で需要を創造 手塚夫妻の家 • 高そう… とっても重要 病院・空港 設計(情報) で需要を生 み出す。 多くの人々に役立つアイディア 個人住宅 それぞれの家庭にあった 3倍長持ち 資源あたりの需要 1/3 アイディア 高いけど3倍長持ち • 需要も落ちずに、資源は1/3 • 新たな金融商品という需要 • 銀行が金貸しからバンカー(銀行家)にな る必要。 • 担保のある人(金持ち)に貸す • →返せる人に貸す(見極める力) • 本当は銀行、とっても重要な役目 物質-エネルギーと情報 • 生物誕生以前:物質-エネルギーの法則 が秩序を担っていた。 法則:例外なし。普 遍的。どこでも、誰でも同じ。 • 炭素が酸素と結びついてできるエネル ギーの量、アメリカでも日本でも同じ。 • 生物以降:遺伝情報が誕生 • 人類の誕生:遺伝情報以外の情報を作成 – ルール・慣習・制度・マナー・法律 ポワチエさんの宇宙服こそ “情報化社会” • デザイン勝負 • 確かに小型・軽量・ユビキタスでは勝てな い • しかし、長時間宇宙空間 コンタクト直した い。 おやつ食べたい。 自分のノートパソ コン持ち込みたい(現場ではきっと会社に はナイショのソフトウェアを使うこともあるだ ろう) 情報化社会 • 情報:周りの社会環境で価値違う! アイディア次第で、資源の量が少なくても、価 値生み出せる。 ・優れた環境にいる人々が価値を生み出せるとは 限らない。社会環境によって、よいシステム異な るから!~私たちの社会環境にとってよいシステ ムなら、私たちが勝てるかも… ・「超二流」 現実の例を考えながら • 3つのポイント、現実の例を考えながら、講 義を聴いてください。 • それをどんどん、ノートにとってください。 • 概念や命題が二つ以上出てきたら、その 関連性をノートに書きとめてください。 • 後から、思いついたら書き足せるように、 スペースを空けてノートを取ります。 情報の機能 • 情報の3つの機能 • 生物以降:遺伝情報が誕生 • 人類の誕生:遺伝情報以外の情報を作成 – ルール・慣習・制度・マナー・法律 認知・評価・行動(創造) 情報(デザイン)は生活を作る • • • • • • • 認知だけが情報の機能ではない。 手塚夫妻の家→生活(文化)を提案。 情報の技術だけではない フィロソフィーだけでもない 情報がどんな世の中(文化)を作るのか それを考えることができるカリキュラム 情報文化学部 手塚さんたちはどうして あそこまで • 他人の頭を使う(意見を聞く・温故知新・留 学…もちろん文献も) • 理想のため? 社会のため? 続かない..なぜ続いているのか? 楽しそう! • 楽しんで仕事しているから • 抑圧でもなく、自由を制限せずに • 仕事の楽しさで資源収奪・大量破棄しな い! 楽しいときの3つの条件 そろそろ宿題しようかな… 1.自分から進んでやっていること 「テレビばっかり見てないで 勉強しなさい!」 ガックリ… 2.自分で工夫できる 難しすぎる:緊張 簡単すぎる:退屈 3.自分で工夫した結果が わかること サッカー:戦略を工夫し た。練習方法を工夫した 試合で、発揮できた! 楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著 今村浩明訳 思索社 , 1979.5 大学と(専門)学校の違い 専門学校 誰かの作った知識や技術を覚える。 情報の消費者 大学: まだ誰も分からない 情報の生産者 “自分の問い ”を解明する あなたが解決したいこと:他にも役立つ人々がいます
© Copyright 2025 ExpyDoc