スライド 1 - G-TaK.NET BB

抽象的な概念を見せる
D
動画を視聴することでイメージを持って展開図を作る学習ができます。また、シミュレー
ションを試すことで体験を補い、面の位置関係がより明確に理解させることができます。
6年
算
数
コンピュータ・スクリーン
プロジェクタ
準
備
直方体と立方体(展開図)
<単元のねらい>
直方体、立方体の概念や、見取図,展開図について理解する。
単元計画 ・本時の展開
直方体、立方体の概念
や特徴を理解する。
(3時間)
直方体,立方体の見取図を
かくことができる。
(1時間)
○学習内容の理解を深める。
(1時間)
本時
●直方体,立方体の展開図をかくことができる。 (5/7時間目)
ここで使おうディジタルコンテンツ
展開図とは何かを知る。
展開図ってなんだろう(動画)を投影
立方体の展開の動画コンテンツを提示し、
展開図のイメージを持たせる。
立方体の展開図をかいて組み立てる。
ここで使おうディジタルコンテンツ
立方体の展開図 シミュレーション
を操作しながらゆっくり提示
いくつかの展開図を示し、立方体に
なるかどうかを考えさせる。
展開図を組み立てるシミュレーションで,面
の数が合わない図や位置関係が違うものを
いくつか提示して考えさせる。
立方体の展開図では,正方形の面の数と
位置関係を考えることを確かめる。
活用のポイント
方眼紙でそれぞれが展開図を作る場
面でつまづいている子どもには、コンテン
ツを繰り返し見せると展開図を作成する時
のヒントになります。
活用の効果
立方体が展開図に開かれる様子をデジタルコンテンツで確認したことで、子ども達は辺や面のつ
ながり方に着目して展開図を作成すればよいことが分かりました。立方体にならない展開図を提示
した場面では、面の数や位置関係に着目し、自分なりの見通しをもちながら意欲的にコンテンツを視
聴することができました。
ここが使えるWebページ
算数・数学をイメージする動画素材集
http://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/nhk/index.html
文部科学省教育コンテンツ事業のひとつとして制作した動画集です。重要な公式などを中心に60の動画を用意
しています。
【展開図ってなんだろう】動画
大日本図書 network ソフトウェア
http://www.dainippon-tosho.co.jp/sho/sansuu/anime/network/network.html
【立方体の展開図】シミュレーション
ICT活用のヒント
平成17-20年度用「新しい算数 デジタルコンテンツ」
東京書籍の教科書に準拠したフラッシュ教材のサイト(インターネットにつながっていないと使えないが、会員登録
をすればダウンロードして使用可能)
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/enetap/kyouka/math/digi-contents/menu2004.htm