平成20年度小・中学校教育課程研究協議会 図画工作科 (小) 福島県教育委員会 図画工作科改訂の基本方針 ○改善の基本方針 ■ 創造することの楽しさを感じること、創造活動の基礎的な能力を育てる こと、造形や美術などに主体的にかかわっていく態度をはぐくむことなどを 重視すること。 ■ 発達段階や各学校段階の連続性に配慮し、育成する資質や能力と学 習内容との関係を明確にし、領域や項目などを通して共通に働く資質や能 力を整理し〔共通事項〕として示すこと。 ■ 形や色などによるコミュニケーションを通して、生活を美しく豊かにする 造形や美術の働きを実感させる指導を重視すること。 ■ 自分の思いを語り合ったり、自分の価値意識をもって批評し合ったりす るなど、鑑賞の指導を重視すること。 ■ 作品などのよさや美しさを主体的に味わう活動や、我が国の 美術や文化に関する指導を一層充実すること。 図画工作科改訂の基本方針 ○ 改善の具体的事項 ■ 育成する資質や能力を整理し、児童が自らの 行為や感覚を基に形や色、イメージなどを活用で きるよう、領域や項目などを通して共通に働く資質 や能力を〔共通事項〕として示す。 ■ 生活や社会とのかかわり、ものをつくる楽しさ などの観点から、材料や用具を活用してつくったり、 感じ取ったことを伝え合ったりする活動を児童 の発達に応じて整理して示す。 図画工作科改訂の基本方針 ■ 鑑賞においては、自分の思いを語る、友だち と共に考える、感じたことを確かめるなどを通して、 よさや美しさを判断する活動の充実を図る。 ■ 暮らしの中の造形や我が国や諸外国の親し みのある表現などに関する学習では、作品などの よさや美しさを主体的に味わったり感じ取ったりす る活動を重視する。 図画工作科改訂の要点(1) ○ 目標の改善 教科の目標 表現及び鑑賞の活動を通して、感性を働かせながら、つ くりだす喜びを味わうようにするとともに、造形的な創造活 動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養う。 ■ 「感性を働かせながら」を加え、造形的な創造活 動の基礎的な能力を育成することを一層重視する。 ■ 学年の目標では、造形への関心や意欲・態度、 発想や構想の能力、創造的な技能、鑑賞の能力 などの育てたい資質や能力を整理し明確に示す。 図画工作科改訂の要点(2) ○ 内容の構成(2学年ごと) 項 目 1)材料を基に造形遊び A表現 (をする活動を通して、次の 事項を指導する。 領域 B鑑賞 〔共通事項〕 事 項 ア 発想や構想の能力と概 要 イ 発想や構想の能力と活 動の方法 ウ 創造的な技能 (2)表したいことを絵や立 体、工作に表す活動を通 して、次の事項を指導す る。 (1)作品などを鑑賞する 活動を通して、次の事項を ア 鑑賞の能力と活動の概要 イ 鑑賞の能力と活動の方法 指導する。 (1)「A表現」及び「B鑑賞」 の指導を通して、次の事 項を指導する。 ア 形や色などに関する事項 イ イメージに関する事項 図画工作科改訂の要点(2) ○ 内容の改善① 「A 表現」の内容構成 (1)造形遊びをする活 (1)楽しい造形活動 動を通して、次の事項を をするようにする。 指導する。(新) (現) ■ 発想や構想の能力と創造的な技能の 観点から内容を整理 ■ 進んで楽しむ意識をもたせながら、発想 や構想、創造的な技能などの能力を育成す る意図的な学習 図画工作科改訂の要点(2) ○ 内容の改善② 〔共通事項〕の新設 ■ 表現及び鑑賞の活動の中で、共通に働い ている資質や能力であり、造形活動や鑑賞活 動を豊かにするための指導事項である。 ※ これまでの指導内容や方法を〔共通事項〕の視 点で検討・改善することが重要 指導計画の作成と内容の取扱い (1)指導計画作成上の主な留意点 ① 〔共通事項〕の指導に関する事項 ■ 示している内容は、対象に対して感性を働か せている児童の具体的な姿であり、形や色を活用 したコミュニケーション能力の基盤 ■ 〔共通事項〕に配慮した指導計画作成が必要 ■ それだけを題材にしたり、毎時間教えたりす るような硬直的な指導にならないよう配慮 ■ 中学校美術科との一貫性に配慮 指導計画の作成と内容の取扱い (1)指導計画作成上の主な留意点 ② 生活科など他教科等や幼稚園教育との関連 を図ることに関する事項 ■ 低学年の児童の特性等を考慮し、生活科な ど他教科等との関連を積極的に図ったり、幼稚 園教育などの表現に関する内容を参考にして題 材等を工夫したりすることが必要 (2)内容の取り扱いと指導上の留意点 ① 材料や用具に関する事項 ■ 各学年で取り扱う材料や用具は、それぞ れの学年を中心に使用することが基本
© Copyright 2025 ExpyDoc