大津波襲来!! 佐野 友絵 津波常襲地帯:三陸沿岸 1896.6.15 死者:約2万2000人 『津波災害としては過去最大の被害者数』 この津波を受け、多くの世帯は高台に移転し たが、漁民にとって海から離れることは不便で あったので、もとの海岸に戻ってきてしまった。 そこに… 1933.03.03 AM2:31 巨大地震発生。 海底200㌔ M8.1 日本列島に沈み込む太平洋プレートの内部が 割れて起きた『正断層型』の地震。 地震動による被害は少なかった。 地震発生から30分~1時間後 大津波発生!! 巨大防潮堤 明治・昭和ともに大津波によって大災害を受 けた田老村では 高さ 7.7m 総延長 1350m の防潮堤完成!! このお陰で、1952年と1968年の十勝沖地震で は、津波による被害は少なかった。 チリ地震津波 寝耳に水 1960.5.24 未明 日本時間前日 午前4時21分 チリ沖でM9.5の地震発生!! ・・・22時間後・・・ 約1万7000㌔の太平洋をわたり日本沿岸に 津波襲来!!一般に1m~4m。 遠地地震とは・・・ 遠地地震:海の向こうで発生した地震によっ て襲来する津波。日本の沿岸か ら600㌔以上離れた海域で発生し た地震による津波。(気象庁) *チリ地震のときは、気象庁が遠地地震につ いて認識が不十分であったため、大災害と なった。 チリ地震を教訓にして… 『太平洋津波警報組織国際調整グループ』 環太平洋諸国で地震や津波に関わる情報の 共有するため設立。 環太平洋のどこの海域で発生した地震に対 しても「太平洋津波警報センター(PTWC)」 が各国の観測データを分析し、津波の方向・ 規模・到達時刻を推定。 日本海中部地震 日本海中部地震 東北日本の日本海側、北米プレートと ユーラシアプレートの境界で発生。 ⇒津波の被害も大きい 東北地方に伝わる 間違った言い伝え・・・・ 『日本海側には津波はこない!?』 ⇒150年間も犠牲者を伴うような津 波災害を受けていないため。 『地震が起きたら浜へ逃げろ!!』 ⇒1939年に起きた地震では、山 間部で地滑りや崖崩れが発生したため。 日本海側には津波はこない!! 地震が起きたら浜へ逃げろ!! 人的被害の拡大 恐るべし…『液状化』 報道の関心はほとんどが津波であった、内陸部で は液状化災害が発生していた。 -----液状化発生地帯----砂丘地帯 氾濫平野 開拓地 埋立地 ※ 砂丘の内陸側には、冬の強い季節風で飛んできた砂がゆるく堆積 していることが多く、また供給される地下水の水位が高いため、液状化 しやすい 北海道南西沖地震 1993.7.12 PM10:17 M7.8 地震発生5分後…奥尻島に大津波。 1983年の日本海中部地震による津波 の被害を受けていたこともあり、非難行 動は迅速に行なわれた。 地震発生後8割の人が津波を予想でき ていた。 津波⇒火災 津波の襲来直後に火災を引き起こす事例は 少なくはない。 ・ 港に漁業組合の倉庫・食堂がある。 ・ 港湾地帯には石油タンク等が林立。 火災発生までも視野に入れ た津波防災対策の整備が望 まれる。
© Copyright 2024 ExpyDoc