スライド 1

今回のテーマは、「目の健康」です。
お答えします
作成:コーヒーオリゴ糖情報センター
読書の秋ですね。本を読もうとすると目がしょぼしょぼしてかすんだり・・・そんな経験はありませんか?現代人は、パソコンやテレビなどで目を酷
使しがち。厚生労働省がまとめた「平成20年 技術革新と労働に関する実態調査」によれば、仕事でのコンピューター機器の使用により疲労の症
状がある人のうち、90.8%が目の疲れ・痛みを感じているという結果が出ています。
Q:目が疲れると、どんな症状が起こりますか?
A:目の疲れの症状には、しょぼしょぼする、ゴロゴロする、痛くなる、充血する、かすむなどの不快感や、ドライアイなどがあります。
脳に送られてくる情報の80~90%は視覚情報といわれ、脳の働きの多くは「見る」ことに費やされています。そのため、目の疲れは脳の疲れ
につながり、頭痛や肩こり、倦怠感、イライラといった症状を引き起こす場合もあります。
また、目が疲れると注意力や集中力が低下し、仕事の能率が下がります。
Q:自律神経のバランスを整えるには?
A:疲れ目を改善するには、できるだけ目を休ませることが第一ですが、あわせて目に良い栄養素を摂取すると、回復が促されます。
*ビタミンA*
ビタミンAは、光や色を感じるのに必要で、網膜にある色素ロドプシンの主成分で
す。また、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。レバーやうなぎ、チーズな
どの動物性食品や、ほうれん草、かぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれてい
ます。
目の構造
網膜
角膜
眼球の内側を覆う膜
光に反応する細胞が
集まっている
水晶体を
保護する役目
*ビタミンB1、B2*
視神経や筋肉の疲労を解消し、視力低下を防ぐ効果が期待できます。豚肉や
納豆、卵、玄米、魚介類に多く含まれています。
視神経
*ビタミンC*
水晶体の透明度を保って充血を防ぎ、目をリフレッシュしてくれます。新鮮な野菜
や果物に含まれています。
水晶体
網膜に映し出された
映像を脳に伝える
光を屈折させて
ピントを調節
ビタミンB群やCは体にためこむことのできないビタミン。
毎日欠かさずとりましょう。
毛様筋体
水晶体の厚みを
変化させて遠近を調節
*アントシアニン*
ブルーベリーなどに多く含まれるポリフェノールの一種です。ロドプシンの再合成を活性化したり、
網膜に栄養を運ぶ毛細血管の血行を良くする働きがあります。
目は大切な感覚器官です。目の疲れを感じていない人でも、健康な目を保つよ
うに食生活からしっかりと心がけたいですね。
やってみます!
管理栄養士
マメ子の豆辞典