スライド タイトルなし

情報経済論へようこそ!
2015年度
第4回
apr.29
第4回目は,現代の経済社会
(=情報資本主義社会)の特
徴を抽出し,予めその全体像
をつかむ、その③です。
〈経済の情報化〉と〈経済
の金融化〉を概観します
現代の経済社会を読み解くキーワー
(最新版)
ド
経済の情報化
グローバリゼーショ
ン
産業構造の高度化
製造業の高度化・複雑
化
市場原理主義
*ソフトウェア(組
み込み
機能合理性
情報化
ソフト/フレキ
シブル
生産を実現する
経済の金融化
情
報
資
本
主
義
ソフト
etc.)
*3Dプリンター etc.
非市場原理(主義)
個別対応
(ボランタリーセクター・非営利的活
雇用構造の変容
動)
グローバリゼーション(補足)
第3に、
世界的な政治・軍事的枠組みの変貌
東西冷戦(=社会観の対立)か
ら「文明の衝突/宗教の対
立?」へ
そして・・ブロック化?
cf. TPPをどうとらえたらよい
か?
「情報資本主義」の特徴
経済の情報化―①
(1) 脱工業化
≒モノ(ハードウェア)がベースの社会から
情報(ソフトウェア)がベースの社会へ
=工場(モノ作り現場)の自動化
⇒直接労働の排除
脱工業化の
根拠とは?
機械との競争
参考サイ
ト
日本の産業構造の高度化
第1次産業
第2次産業
鉱業・建設業
1970年
農林水産業
第3次産業
サービス業
公務
その他の
3次産業
製造業
1975年
1980年
1985年
1990年
1995年
2000年
分
類
不
能
の
産
業
2005年
2010年
0
20
40
60
80
100
(%)
出典)http://www.e-stat.go.jp/
国勢調査 > 時系列データ > 人口の労働力状態,就業者の産業・職業より作成
ただし,2005年,2010年のデータは平成19年11月改訂後の産業分類による集計のため,下記の点が2000年以前と異なっている。
1)「郵便業」が新設され「その他の3次産業」合算。
2)「物品賃貸料」が「サービス業」から「その他の3次産業」に移行。
3)「飲食店」が「その他の3次産業」から「サービス業」に移行。
経済の情報化―②
(2) ネットワーク
生産のしくみ
サプライチェーン/コラボ
レーション
ビジネス空間
市場原理主義
& 非営利空間(ボランタリー経済・地域通貨)
非市場経済的
経済の情報化―③
(3)
インターネット
相互作用性=interactivity
個別対応=customization/
demassification)
需要即対応=direct supply on
demand
ハイパーテキスト構造
非同期性=asynchronity
情報「金融」資本主義
(とでも表現すべき特質)
資金融通
金融商品・金融業務⇒デジタ
ル化が容易
情報
情報ネットワーク
(リアルタイムでの情報伝達)
グローバル金融
.
金
融
工
学
cf. (金融危機の世界同時性)
金融の「実体経済」からの遠心作用
経
済
の
金
融
化
もともと金融とは?
金融=資金融通
資金の仲介
金融業
銀行の信用創造
〇実物経済(活動)の支援(経済の脇
役)
〇情報を軸として成り立つ産業
現代における金融業の変容
グローバリゼーション⇒各国の制度的相違を
乗り越える最短の方法としての自由化=その
内実が市場原理主義
規制緩和*
IT革命=国境越えを本質と
する情報(通信)技術の発展
インターネットの無国籍性
■ インターネットによる証券取引
は,各国別の法令を前提とすること
は不可能。
【再掲】
市場原理主義
階層(上下)関係
企業共同体
社会の編成(3つの編成原理)
商
品
経
済
的
編
成
原
理
支配・被支配
効率・合理
社
(
国家
政府
企業
市
場
万
能
主
義
権
力
的
編
成
原
理
)
共同体的編成原理
家族
愛
会
テキスト :指定しません
参考書
(準教科書)
『情報技術革命の射程』
『増補新版・現代経済の解
読』
いずれも 御茶の水書房
評価の方法
*試験(前期+後期)を実施します
*単位取得率は・・全体の出席率と相関
するようです
履修上の注意
①プレゼンテーション・ソフトを用いた授業であること
を前提に受講して下さい。
②スライドを見ながら、話し手の説明のなかでポイン
トだと判断したことをノートして下さい。
③講義で用いるスライドはWeb情報として閲覧でき
るようにします(原則として講義日前日にアップしま
す)が、講義の説明を聴いてはじめて十分に理解で
きると思ってください。Web情報だけで分かるとか、
他の人のノートをコピーして間に合う、とは考えない
で下さい。
【参考】 昨年度の前期テスト問題
下図は主に6月18日の講義で使用したスライドで
す。これを出来るだけ詳しく説明して下さい。
* 解答文は,全体を2つないし3つ(第1問専念の場合に
は4つないし5つ)に分け,それぞれに小見出しをつけて
情報経済論の講義時に使用する
スライドの閲覧方法
2015年4月29日(=講義日)の
例(入力欄の最後が月日です)
印刷の際には、「印刷対象」を「配布資料」
に・・
http://www.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/handa/inf
econ/apr29.pptx
http://www.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/
handa/info-econ/apr29.pptx
前回の「注目Netニュース」
国のビッグデータ、ネットで利
用ー人口動態、企業取引etc.
RESASサイト
企業によるオープンソースソフ
トウェア採用、過去最高