[4]オシロスコープ(2) 目的 オシロスコープで位相差を測定する CR回路で各位相差になる 周波数を計算(実1) 2現象波形での位相差測 定(実2) リサジューによる位相差 測定(実3) 実験装置 実験パネル (交流回路|オシロスコープ) ファンクションジェネレータ (発振器) ⇐オシロスコープ マルチメータ⇒ CR回路の位相特性 CH2 CH1 GND 各位相差になる周波数を計算 CR回路は位相が進む 周波数により出力が変 化する 位相差が大きい方から 測定すると楽 位相差[°] 10 30 45 60 80 Φ =tan-1 (1/ωCR) 周波数[Hz] 2現象法での位相差の測定 360° T x° Δ 360°: x°= T : Δ x × T = 360°× Δ x = (360°× Δ ) / T = (360°× Δ ) × f f は発振器の周波数でよい 位相差の測定 ① オシロスコープのグランドを厳密に一致 ② 読み取りはグランドとの交点(ゼロクロス) ③ カーソルを利用する(カーソルの垂直バー) 位相差の測定(拡大する) 電圧軸,時間軸を拡大して読み取る 位相差の測定 (波形の平均化し細くする) ① ACOUIREのMENUを押す ② アベレージモード ③ アベレージ(下の数字はダイヤルを回して変える) リサジュー法による位相差測定 リサジュー法による位相差測定 Φ =sin-1 (y1/Vy) リサジュー法による位相差測定 表紙(概要) 与えられたスペースに収まるようにまとめること(最後 の行まで埋める). 流れとして,最初の2,3行はこの報告書の書かれてい る全体の説明,導入. 次は実験の説明で具体的に何をして,どのようなこと がわかったか. 最後の2,3行は,この報告書で「まとめ」として何がい えるか(結び)
© Copyright 2025 ExpyDoc