宇宙の3D地図

09S1-051 若佐 菜摘
1
PCのプログラムや映像等ではなく
現実における立体地図を作ることによって
より感覚的に把握できるようにする
銀河の形などを忠実に再現することによって
銀河の分布における傾向や特徴を探す
09S1-051 若佐 菜摘
2
赤道座標系
天の赤道と春分点を基準にし
赤経(経度)・ 赤緯(緯度)で表す
銀河座標系
銀河中心方向と銀河面を基準とし
銀経(経度)・銀緯(緯度)で表す
09S1-051 若佐 菜摘
3
赤道座標
天球上の天体の位置を表す
天球座標系の一。
天の赤道と春分点を
基準にし、経度・緯度を
赤経・赤緯として表す。
(goo辞書より引用)
09S1-051 若佐 菜摘
4
赤緯
地球の赤道を空へ延長
した方向を天の赤道と
いい、赤緯を0度とする。
また、地球の自転軸方
向を延長した方向のう
ち、北半球側を赤緯+
90度とし、南半球側の
赤緯は-90度とする。
赤経
赤緯線に対して垂直な
方向が赤経である。
春分点がある方向を赤
経0度とする。
ここから東側方向へ角
度で表したものが赤経
である。
赤経は1周を24時間で
表したものが一般的。
09S1-051 若佐 菜摘
5
銀河座標
銀河中心方向と銀河面を基準として
天体の位置を表す天球座標系の一。
赤道座標でいう春分点が銀河中心に値し
天の赤道が銀河面である。
銀経lと銀緯bで表す。
09S1-051 若佐 菜摘
6
銀緯;b
銀経;l
銀河面を天球上に
投影した銀河赤道
が基準。
これに垂直な方向
を90度とする。
銀河赤道は天の川
の中央部に沿って
いる。
09S1-051 若佐 菜摘
銀河赤道上で最も
強い電波を発して
いる銀河中心の
「いて座A」を0度と
している。
反時計回りに値を
増やし360度で一
周する。
7
銀河座標系から位置を求める
銀経・銀緯を3次元の座標に置き換える
視直径から大きさを求める
角度(分角)と距離の積から直径を求める
視直径から傾きを求める ※渦巻銀河のみ
長直径と短直径の比から傾きを計算する
09S1-051 若佐 菜摘
8
位置の求め方
銀経・銀緯と銀河の距離(極座標表示)を、太陽
を原点(0,0,0)とする3次元の直交座標で表す。
x軸・・・銀河中心方向を正の方向とする。
y軸・・・銀経における正の方向を正の方向とする。
z軸・・・銀緯における正の方向を正の方向とする。
09S1-051 若佐 菜摘
9
位置の求め方
銀経・銀緯から直交座標への変換式は以下の通り
(x,y,z)=(L cosl cosb , L sinl cosb , L sinb)
L = 銀河までの距離
09S1-051 若佐 菜摘
10
大きさは視直径から求める事ができる
視直径とは・・・
天体の形を円とみなして、
見かけの大きさを直径で表したもの。
求め方
09S1-051 若佐 菜摘
11
求め方
距離Lが充分に大きいとき、sinθ ≒ θ
またθは分角なので、ラジアンに直す 1′= 𝜋
10800
よって、計算式は以下の通り
2r =
𝜋
L
𝜃
10800
09S1-051 若佐 菜摘
12
09S1-051 若佐 菜摘
13