第10回演習問題(全射・単射)

2006 年 6 月 22 日
集合と論理演習(担当:嘉田)第 10 回
■ 全射・単射 ■
正の整数全体の集合を N で表す.すなわち N = {1, 2, 3, . . .} である.
整数全体の集合を Z で表す.
実数全体の集合を R で表す.
【定義】 f を集合 A から集合 B への写像とする.
(1) f が全射であるとは,
「すべての b ∈ B について『ある a ∈ A について f (a) = b』
」
が成り立つことである.
(2) f が単射であるとは,「a1 = a2 を満たすすべての a1 , a2 ∈ A について f (a1 ) =
f (a2 )」が成り立つことである.
10.1
以下の写像は全射であるか否か,また,単射であるか否か,答えよ(証明不要)
.
(1) f1 : R → R,
f1 (x) = sin x
(2) f2 : R → R,
f2 (x) = x3 + 1
(3) f3 : [0, 2π) → [−1, 1],
10.2
f3 (x) = sin x
Z から N への写像 g を,g(n) = |n| + 1 で定める.
(1) g は全射であるか否か,理由とともに述べよ.
(2) g は単射であるか否か,理由とともに述べよ.
10.3
A = {1, 2, 3, 4, 5} とし,A から A への写像 f を
f (1) = 3,
f (2) = 5,
f (3) = 5,
f (4) = 2,
f (5) = 3,
と定めることによって定義する.
(1) f は全射であるか否か,理由とともに述べよ.
(2) f は単射であるか否か,理由とともに述べよ.
(3) A の f による像 f (A) を求めよ.
(4) {3} の f による逆像 f −1 ({3}) を求めよ.
(5) 次の主張は正しいか正しくないか,論じよ.
(a)すべての A の部分集合 S について,f −1 (f (S)) = S が成り立つ.
(b)すべての A の部分集合 T について,f (f −1 (T )) = T が成り立つ.
10.4
A から B への写像 f と,A の部分集合 A1 に対し,A1 から B への写像 g を,
A1 の各々の要素 x に対して g(x) = f (x) と定めることによって定義することができる.
こうして定義される写像 g を,f の A1 への制限と呼び,f |A1 で表す.
一般に,f が A から B への全射であれば,A の部分集合 A1 を適切に選んで,f |A1
が A1 から B への全単射になるようにできる.たとえば,f : R → [0, ∞), f (x) = x2 は
全射であって単射でないが,f の [0, ∞) への制限 f |[0, ∞) は全単射である.
次のそれぞれの写像について,始域の部分集合を,その写像のその集合への制限が全単
射になるように,適切に選べ.
(1) f1 : R → [−1, 1],
f1 (x) = sin x
(2) f2 : R → [−1, 1],
f2 (x) = cos x
(3) f3 : N ∪ {0} → {0, 1, 2},
f3 (n) は n を 3 で割った余り
(4) f4 : N → N,
f4 (n) = [log2 n] + 1 ([r] は実数 r を超えない最大の整数を表す)
(5) f5 : Z → N,
f5 (n) = |n| + 1 (10.2 に示した写像 g と同じ)
10.5
f を A から B への写像,g を B から C への写像とする.次の問いに答えよ.
(1) f と g がともに単射ならば,g ◦ f は単射であることを証明せよ.
(2) f と g がともに全射ならば,g ◦ f は全射であることを証明せよ.
(3) g ◦ f が全射ならば,g は全射であることを証明せよ.
(4) g ◦ f が単射ならば,f は単射であることを証明せよ.
(5) g ◦ f が全射であって f が全射でない f, g の例を挙げよ.
(6) g ◦ f が単射であって g が単射でない f, g の例を挙げよ.