個人のラーメンの評価モデルの推定による 好みのラーメンを特定するサイト 出原ゼミ 21211232 手塚雄大 研究目的 個人好みのラーメンに近いラーメンを簡単 に見つけられるシステムの提案をすることで ある。 研究手法 自分好みのラーメンを説明する線形モデ ルを作成 味付けやスープのベース、具材、麺の種 類、立地、値段、替え玉の有無などの要 素の評価と全体評価を行い、全体評価を 要素の値から推定 評価要素一覧 [1]評価軸 [2] 評価 [3] 魚介ベース [4] とんこつベース [5] 鶏がらベース [6] 植物系ベース [7] しょうゆ [8] みそ [9] しお [10] メンマ [11] チャーシュー [12] ネギ [13] もやし [14] ほうれん草 [15] コーン [16] のり [17] たまご [18]きくらげ [19] 値段 [20] 立地場所 [21] 辛さ [22] 麺の太さ [23]麺の種類[24]替え玉 研究手法 未知のラーメンについてはアンケートを実施 し、ラーメンの各要素を別の人に評価しても らう そのラーメンを自分で食べて、全体評価を行 う 全体評価と線形モデルから予測される全体 評価を比較し、モデルの妥当性を検証した 処理には、統計処理ソフト「R Studio」を使 用した 結果 Rのlm/updateコマンドを用いて、自 分のラーメン評価線型モデルを作成 評価軸要素数は24であり、分析の結 果2つ、また3つの要素が抽出された 結果 パターン1 全体評価=1.49+0.21[鶏がらベース]+0.40[もや し]+0.71[立地] パターン2 全体評価=1.52+0.22[鶏がらベース]+0.85[立地] 結果 この結果からは全体評価は駅からお店までの 「立地」が遠いほど高くなると示された しかし私は本来近い立地の場所を好んでいる。 そのためラーメン評価モデルとして不十分な結 果に至った 発展 評価軸から矛盾した「立地」を取り除き新たに 評価軸要素を増やし調整を行うことで評価モ デルの精度を上げることを考えている 今後は評価モデルを用いたサイトの完成を目 指し、一般の多くのユーザが好みのラーメンが 特定できるサイトを作成する
© Copyright 2024 ExpyDoc