円盤銀河のシミュレーション

円柱座標系の基底関数系を用いた
SCF法による
円盤銀河のシミュレーション
滋賀大学教育学部
穂積俊輔
はじめに
●高精度位置天文データ
⇒高精度銀河モデル
⇒(大規模)高精度シミュレーション
⇒安定性、力学進化などの理解
無衝突系のN体計算
●N→∞の系をN粒子系として扱う方法
☆2体緩和の影響
●分布函数 f (x, v, t) の変形
●円盤=回転運動に支配された“冷たい系”
⇒回転エネルギーをランダムエネルギーへ転化
⇒速度分散の異方性を等方化
☆重力法則(Newtonian force)の修正
●重力ソフトニングεの導入
(特に、円盤系の)力学特性の歪曲
Self-Consistent Field Method
●N体法の一種
⇒粒子は重力場を求めるための
サンプリング・ポイント
●系の密度とポテンシャルを直交基底関数形
で展開してPoisson方程式を解く方法
SCF Simulation Method
Basis Set
:
Particle Distribution at t
Obtain Expansion Coefficients Anlm
Multiply it by
Suitable
Integration
Scheme
Particle Distribution at t+Δt
Compute Accelerations a(r)
Effect of Softening
●m=2 mode of a 2D (zero thickness) isochrone disk
2x(pattern speed)
linear analysis
growth rate
linear analysis
Polar grid code
with N=120,000
Earn & Sellwood,
1995, ApJ, 451, 533
SCF simulations (ε=0)
SCF法の特徴
●純粋ニュートン力による重力相互作用(ε=0)
●重力場(field method)を計算
加速度:
⇒1個のN体問題をN個の1体問題に還元
⇒無衝突系の特性を反映
●並列計算に適合(perfect scalability)
●計算時間∝N×nmax×lmax×mmax
円柱座標系の基底関数系
●Earn (1996, ApJ, 465, 91)の方法
●基底関数系(kとhは連続)
を満たす
と
の組
(Jm(x): Bessel functions)
●密度とポテンシャル
z方向の基底関数系の正規直交化
• 正規直交性(bi-orthnormality)の条件
(
)
展開係数:
の逆行列
を
から求める
連続な基底関数系の離散化
• k積分とh積分の離散化
• 逆行列の計算
(
• 係数の計算
• ポテンシャルの展開
)
円盤銀河のシミュレーション
• 円盤モデル=exponential disk
with z0=0.0698h
• ハローモデル(外場)=NFW halo
with Mh=63.7Md
SCFシミュレーション
• 基底関数系
(
• 粒子数: N=3,000,000
• 展開項数
半径方向: nmax=32
角度方向: mmax=16
z方向
: lmax=24
を満たす
と
の組)
y
(kpc)
Time Evolution of the Disk
x
(kpc)
Md=3.18x1010 Msun, h=4.3 kpc, time unit = 4.7 Myr
密度分布の時間進化
SCF simulation
t =100
t =200
t =300
t =400
tree-code simulation
t =500
半径方向とz方向の力
t=0
<fr>
t=0
<fz>rms
t=500
<fr>
t=500
<fz>rms
円盤の厚みの時間変化
SCF simulation
t =0
tree-code simulation
t =500
t =500
t =0
<z>rms
<z>rms
t =100
t =100
まとめ
●SCF法
○重力場を与える方法
⇒“無衝突系”をシミュレーション
○純粋Newton力による円盤の進化を追跡
○完全な並列性
⇒大規模計算が可能
●円柱座標系の直交基底関数系を用いたSCF法を円
盤シミュレーションに適用
○tree-codeとの比較
⇒結果の同等性を確認