改良テトラへドロン-Brillouin領域積分法による 金属中のフォノンの第一原理計算 B 東大理 、東大物性研 河村光晶A 、合田義弘A 、常行真司A,B A 新学術領域研究 「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」 平成 25 年度 第 2 回研究会 2014年3月10日 東京大学 本郷キャンパス 工学部 6 号館 1/18 目次 Motivation ● 超伝導体のフォノン計算 Brillouin領域積分の計算コストと精度 通常の線形テトラへドロン法 ● テトラへドロン法の原理 線形テトラへドロン法によるフォノン計算結果 改良テトラへドロン法 ● 原理 結果 2/18 まとめ ● フォノンの第一原理計算 フォノン振動数の計算=動力学行列の計算 i q R˙ 2 R l s =R l +¿ s + u q s e 1 ∂ E ® ¯ C̃ s t (q )= 原子位置の周期的変化 N C ∂ u* ∂ u qs® qt¯ l [( ) * 2 ∂ V ion (r) ∂ ½ (r) ∂ V ion (r) 1 ion ̃ ® ¯ 3 = Cst + d r + ½ (r) ∫ NC ∂ uq s® ∂ uq t ¯ ∂ u* ∂ u 電子による応答 q s® Electrons I qt¯ I ] I µ ("F −"n k )−µ("F −" n k +q ) * ∂ ½ (r) V 3 = d k∑ ' nk (r)' n k +q (r) ∂ uq s ® (2 ¼)3 ∫BZ " −" nk n k +q nn SCF ¢ ∂V (r ) 3 * ¢ q ×∫ d r ' n k +q (r ) ' n k (r¢ ) ∂ uq s ® 密度汎関数摂動理論(DFPT) ¢ ¢ ¢ ¢ ¢ S. Baroni et al., RMP 73, 515 (2001). 4/18 Brillouin領域積分の計算コストと精度 V 1 3 3 ∫ d k⋯≈ Nk (2 ¼) finite ⋯ ∑ k µ("F–"nk)をそのままつかうと、分割数(k点数)に対 して激しく振動する。 k点数依存性を穏やかにするためには、µ("F–"nk)をなめらかに変化する関 数で置き換える。 N 2 x x (−1)n y y µ (x)=∫−∞ d y ± (y )≈∫−∞ d y ∑ H 2n exp − n ¾ ¾ n=0 ¾ n!4 √ ¼ M. Methfessel and A. T. Paxton, PRB 40, 3616 (1989). k点を多くとると・・・・ ( ) [ ( )] 積分の精度が良くなる。 計算コストが増える。 例/DFPT:O(Nk),hybrid-DFT,GW:O(Nk2) etc. 5/18 いかに精度を犠牲にせず計算コストを下げるか。 事例2/FCC-Li(20GPa) K点横波モード ウルトラソフト擬ポテンシャル(1Sを価電子に含む) GGA-PBE汎関数 波動関数cutoff : 80 Ry Smearing : Methfessel-Paxton(1次) ¡ K 7/18 テトラへドロン法 "1 VT "2 O. Jepsen and O. K. Andersen, Solid State Commun. 9, 1763 (1971) "4 "3 V BZ V T= 6Nk 四面体内でKohn-Shamエネルギー等を線形だと見なすと・・・ 例 " 1≤"<" 2≤" 3 ≤"4 ならば、 "−"1 "−" 1 "−"1 ∫T d k µ ("−"k )≈V " ≤"=V T "2−"1 "3−"1 "4−"1 解析的に計算可能 3 k これが出来るのは一次補間であるときのみ。 2次補間、3次補間・・・では占有されている領 域の面積を解析的に計算できない! 8/18 通常のテトラへドロン法による結果 Quantum ESPRESSO のDFPT計算部分にテトラへドロン法を実装。 ブロードニング幅収束性を調べる 手間は無くなったが、k点数について もっと早く収束しないだろうか。 9/18 k点が少ないときの誤差の原因 Kohn-Shamエネルギー等を線形補間することによる誤差 T T 補間される関数が下に凸ならば、 線形補間ではつねに過大評価する。 「補間」 ではなく 「フィット」 10/18 改良テトラへドロン法 通常のテトラへドロン法 改良テトラへドロン法 T T k 1, KS固有値等をk点間で一次補間 する。 k 1, 2次以上の多項式でKS固有値等を 補間する。 2, 補間した多項式を四面体内部で一 2, 補間した一次式を用いてテトラへ 次式で最小2乗フィットする。 ドロン法を行う。 3, 多項式にフィットした一次式を用い て通常のテトラへドロン法を行う。 11/18 改良テトラへドロン法による結果1 MgB2 全エネルギー 線形テトラへドロン法の系統的な誤差を減らしている。 ※Blöchl補正は全エネルギー、電荷密度の計算にしか使えない。 12/18 P. E. Blöchl, O. Jepsen, and O. K. Andersen, PRB 49, 16223 (1994). MgB2 ボンド伸縮モード 本研究の手法 0.01 Ry 線形テトラへドロン 0.03 Ry 13/18 k点数についての収束を大幅に改善している。 Li K点 横波モード 14/18 McMillan公式によるTC見積り V 3 ∗ ¸= d q ¸ ¹ =0.1 qº 3 ∫BZ (2 ¼ ) V 3 ! log =exp d q log (! q º )¸ q º 3 ∫BZ (2 ¼) W. L. McMillan, PR 167, 331 (1968). [ ! log 1.04(1+¸) T C= exp − * 1.20 ¸−¹ (1+0.62 ¸) ¸q º = ] ( 1 V 3 qº 2 d k ∣g ∣ ± (" n k −"F )± ("n k+q −" F −! q º ) ∑ 3∫ nk n k +q N ("F )! q º (2 ¼) nn ¢ ¢ ¢ q点(フォノン): 6×6×4(MgB2) 8×8×8(Li) k点(KS軌道): 24×24×24(MgB2) 32×32×32(Li) !qやgqのDFPT計算に用いるk点数だけを変化させる。 15/18 ) MgB2のTC 16/18 LiのTC 17/18 Appendix 1:Phonon Periodic distortion Dynamical matrix C̃ 2 ®¯ st 1 ∂ E (q )= N C ∂ u*q s ® ∂ u q t ¯ 1,Frozen phonon 2 1 ∂ E 1 ∂ F ls® ®¯ →Fourier transform C s t (R l−R l )= = N C ∂ Rl s® ∂ Rl t ¯ N C ∂ Rl t ¯ ¢ ¢ 2, Linear response C̃ ®s t¯ (q)=elC̃ s®t¯ + ion C̃ ®s t¯ 19/18 ¢ Density response & SCF cycle Density linear response ∂ n(r) =2 ∑ 〈n k∣r 〉 〈r∣ ∂ ∣n k 〉 ∂ uq s ® ∂ uq s ® nk ̂ SCF ∂ V ̂ k + q ) ∂ ∣n k 〉 =−[ µ(" F −" n k )−P̂ n ,k ,k +q ] ̂ SCF −"n k + Q ∣n k 〉 (H ∂ uq s ® ∂ uq s ® ¢ ¢ ∂ V̂ SCF ∂ V̂ ion ± v (r) ∂ n(r ) ∂ n(r ) 1 3 ¢ 3 ¢ xc = + d r +∫ d r ¢ ∂u ¢ ∂ u q s ® ∂ uq s ® ∫ ∣r−r ∣ q s ® ± n(r ) ∂ uq s ® 20/18 3rd order polynomial −3 f 1 +6f 2 −2 f 5 −f 14 −3f 1 +6 f 3 −2f 9 −f 11 −3f 1 +6 f 4 −f 8 −2 f 13 x+ y+ z 6 6 6 −2 f 1 +f 2 +f 5 2 −2f 1 +f 3 +f 9 2 −2f 1 +f 4 +f 13 2 + x+ y + z 2 2 2 −6 f 1 +6f 3 +5 f 5 −f 6 +f 9 −f 11 +f 14 +f 15 −6f 18 + xy 6 −6 f 1 +6f 3 +f 7 +f 8 +f 9 −f 11+5f 13 −f 16 −6 f 20 + yz 6 −4 f 1 +2 f 2 +2 f 4 +f 5 +f 8 −f 10−f 12 +f 13 +f 14 −2f 17 + xz 2 3 f 1 −3f 2−f 5 +f 14 3 3 f 1 −3f 3 −f 9 +f 11 3 3 f 1−3 f 4 +f 8 −f 13 3 + x+ y + z 6 6 6 3 f 1 −6f 3 −4 f 5 −f 6 +f 9 +2f 11 +f 14−2 f 15 +6 f 18 2 f 1 −2f 3 −f 5 +f 11−f 15 +2f 18 2 + x y+ xy 6 2 9 f 1 −6f 2 −6 f 4 −2f 5−2f 8 +f 10 +2 f 12−f 13 −f 14 +6 f 17 2 + x z 6 9 f 1 −6f 2 −6 f 4 −f 5 −f 8 +2 f 10 +f 12 −2f 13 −2 f 14 +6 f 17 2 + xz 6 f 1 −2f 3 −f 7 +f 11 −f 13 +2 f 20 2 3 f 1 −6f 3 −2 f 7 +f 8 +f 9 +2f 11−4 f 13 −f 16 +6f 20 2 + y z+ yz 2 6 3 f 1 −6f 3 −2 f 5 +f 6 −f 7 −f 8 +f 9 +2f 11−2 f 13−f 14 −f 15 +f 16 +3 f 17 +3 f 18−3 f 19 +3 f 20 + xyz 3 f 3T (x )=f 1 + 22/18
© Copyright 2024 ExpyDoc