日本列島の生い立ちを読む



発行所…岩波出版(1992年初版)
著者 …斎藤靖二
30816020
畑
哲也
この本の構成は以下の7つのパートに分けられている。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
地面の下には何があるのか
地層は時間の流れを語る
きれいに積み重なった地層を調べる
きれいに積み重なっていない地層
地下からでてきた岩石
よそからきた地層や岩石
日本列島の生い立ち


地層はどこでも見られる
人工的に地面を掘ったり切り落としたりした所
など自然の状態のまま地面がむき出し になって
いる場所などでよく見かけられる。
地層の積み重なり
地層の積み重なり方やその性質により、いつ、
どのように堆積していったのかを推測する事が
できる。
トピック
地層累重の法則…上の地層ほど新しいものである
写真①

地層が地球の歴史や事件を記録しているという認識へのきっかけ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
イタリアの運河建設に携わっていた時に、地中から貝の化石を発
掘し、そこはもともと海底であり後にアルプスの土砂が堆積し貝を
埋めてしまったと推論
ニコラウス・ステノ
広範囲に渡って旅行をしていろいろなところで崖を観察し、崖の
縞模様は平らなものが何枚も積み重なってできたものと推論

地層はどのようにたまるのか
陸上の岩石は風化侵食→発生した砂礫や泥からなる砕屑物は流水で低
地に流れ込む→扇状地三角州の形成→海岸まで運ばれた砕屑物は重力
によりより深い所へ


地層を記録する
地層の成層状態を「柱状図」にまとめ同時にそれぞれの地層の特徴を記録。
地層が堆積した時代を決める示準化石
ウィリアム・スミス
同じ時代の地層であれば同じ時代の化石が出る事を指摘。

地層が堆積した当時の環境を示す示相化石
一般に生物は限られた環境下で生息することが多いので、見つかった化石
と同種の生物が現在どのような環境に生息しているのかを比較することに
より、当時の環境を特定する。


ゆがんだ地層
地層がまだ十分に固まっていない時に何らかの
外力の影響によって褶曲するものや断層により
地層が断ち切られている場合もある。
不思議な岩石年代
四国三宝山帯の研究で三畳紀とジュラ紀の地層
が何度も繰り返していることが発見された。
四万十帯で北側傾斜している地形で南から若い
地層が発見されていった。 ≠地層累従の法則
写真②
褶曲
結果
移動する海洋プレートがチャートや枕状溶岩を海溝部まで運び、プレー
トが地球内部へ流れ込むと共に、一部が堆積していた砂泥互層と共に陸
側に押し付けられた事により地層は上記のような特殊構造ができた。

火成岩
火山岩 マグマが地表付近で急激に固まり細かな鉱物の集合、結晶
しないガラス質の岩石
深成岩 マグマが地表深くにゆっくり冷え固まり結晶が成長し、粗い
結晶粒の集合からなる岩石
変成岩
変成作用 …堆積岩や火山岩が地下深くによって、性質が変化してしまう作用


広域変成岩
数百~千kmの距離にわたって分布
接触変成岩
マグマ熱により変成がおこる
火成岩・変成岩の時代測定
放射年代測定法…岩石が何年前にできたものかを算出することが可能
プレートテクトニクス
中央海嶺の発見に始まる海底地形、地震の震源分布や地球内部から伝わる
地殻熱流量、海底の地磁気逆転史など海底の謎が次々に明らかになって解
明された。
プレートは海嶺で派生し海溝部で海洋プレートは大陸プレートの下に沈み
込んでいく。


伊豆半島の衝突
1972年に日本列島周辺の沈み込み境界に注目していた杉村新先生
(神戸大)は、伊豆半島の付け根にプレートの境界があることを指摘
し伊豆半島はフィリピン海プレートにのって南方から本州に付着した
と考えた。
日本列島は寄せ集められた材料でできているのかもしれない…
日本列島の誕生
先カンブリア時代には大陸の一部であったと考えられるが、ペルム紀~
三畳紀にかけて海側の海溝には海山をのせた海洋プレートが沈み込んで
きて付加体を形成。連なった付加体は少しずつ成長し「陸孤」のような
ものになっていった。古第三紀には大陸縁辺の河川や浅瀬では石炭を夾
在する地層が形成され温暖化に伴い海水面が上昇し、海水が浸入した為
に大陸から隔てられた島々が誕生し、これらが日本列島となる。
 日本列島は五つの島弧の集まり
太平洋プレートによる
千島弧、東北日本弧、伊豆・マリアナ弧
沈み込みでできた島弧
フィリピン海プレートによる
西南日本弧、琉球弧
沈み込みでできた島弧

島弧の衝突
結論
日本はプレート運動を反映したダイナミックな過程で形成されていた!
写真①…http://www.geo.chs.nihonu.ac.jp/quart/field/prior_field/prior_ikuta.html
写真②…http://www.nihonkankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=13361ab207000
7507