新潟県中越沖地震後、耐震診断や耐震改修についての相談 が、急増していませんか? 同地震の犠牲者11人のうち9人が建物の倒壊で死亡してお り、不安で問い合わせをする人が相次いでいます。阪神大震災 でも犠牲者の8割が建物の倒壊で亡くなりましたが、住宅の耐 震化は進んでいません。 これからも地震は続けて起こる可能性があり、命を守るため に耐震化を急ぐ必要があります。 耐震改修促進法を巡る最近の動き 《最近の主な地震》 《改正耐震改修促進法等の動き》 H16.10.23 新潟県中越地震 H17.3.20 福岡県西方沖地震 H17.2.25 住宅・建築物の地震防災推進会議 の設置 H17.3.30 中央防災会議「地震防災戦略」 決定 ・今後10年間で東海地震等の死者数及び 経済被害を半減させることを目標 ・この目標を達成するために、住宅の耐震化 率を現状の75%から9割とすることが必要 H17.7.23 千葉県北西部地震 H17.6.10 住宅・建築物の地震防災推進会議 による提言 「住宅・建築物の地震防災対策の推進の ために」 その他 5.7% 内臓損傷 1.8% 頭・頸部損傷 5.1% 焼死・熱傷 9.2% 窒息・圧死 77.0% 【平成7年厚生省「人口動態統計からみた 阪神・淡路大震災による死亡の状況」】 ○中越沖地震の被害の詳細について (1) 柏崎市 76歳男性が建物の下敷きになって死亡。 72歳女性が建物の下敷きになって死亡。 79歳女性が建物の下敷きになって死亡。 81歳女性が建物の下敷きになって死亡。 83歳男性が建物の下敷きになって死亡。 83歳男性が建物の下敷きになって死亡。 77歳女性外傷性硬膜下血腫により死亡。 71歳女性が建物の下敷きになって死亡。 76歳男性が建物の下敷きになって死亡。 47歳男性が熱傷により死亡。 (2) 刈羽村 79歳女性が建物の下敷きになって死亡。 【新潟県災害対策本部 被害状況】 国による基本方針 ●耐震診断、耐震改修に関する基本事項 ●耐震化の目標(住宅・特定建築物) 現状の75%を少なくとも9割(H27)に ●技術上の指針となる事項 H17.8.16 宮城県沖の地震 外傷性ショッ ク 1.2% H17.9.27 中央防災会議「建築物の耐震化 緊急対策方針」決定 H17.10.28 特別国会において改正耐震改修 促進法の成立 H18.1.25 関係政省令、基本方針等の公布 ●啓発及び知識の普及 ●都道府県耐震改修促進計画の策定内容 都道府県は 平成18年度に策定済み H18.1.26 改正耐震改修促進法の施行 H19.3.25 能登半島地震 市町村の策定率 45% H19.9末現在(国交省資料) H19.7.16 中越沖地震 耐震改修促進計画の作成を お手伝いします! ☆ 改正耐震改修促進法のポイント ☆ 1.計画的な耐震化の促進 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 地方公共団体による耐震改修促進計画の策定 耐震化の数値目標 公共建築物について、速やかな耐震診断、結果の公表等を求める。 耐震診断・改修の促進を図るための施策 避難者等の通行を確保するための道路(※道路閉塞を回避) 建築物の所有者に対する指導等の考え方 地震防災マップ(地震ハザードマップ)、相談体制の整備等 都道府県及び市町村の耐震改修促進計画の作成 2.建築物に対する指導等の強化 ・ 指示等の対象に、幼稚園、小中学校、老人ホーム等を追加 これらの建築物の規模要件を引き下げ、指導等の対象も拡大 ・ 指示等の対象に、危険物を取り扱う建築物を追加 ・ 指導等の対象に、道路閉塞させる住宅・建築物を追加 ・ 地方公共団体の指示に従わない特定建築物を公表 ・ 倒壊の危険性の高い特定建築物は、建築基準法により改修を命令 3.支援措置の拡充 ・ 耐震改修支援センターによる債務保証、情報提供等の充実 ・ 住宅・建築物耐震改修等事業の拡充 ・ 耐震改修促進税制の創設 市町村耐震改修促進計画の構成例 第1章 第2章 想定する地震の規模、被害の状況、耐震化の現状 耐震化の目標 など 基本方針 耐震診断及び改修促進の施策 基本的な取り組み方針、重点的に取り組む施策 化を促進するための環境整備、その他施策 など 耐震 地震防災マップ(地震ハザードマップ)の作成・公表、 相談 体制の整備及び情報共有の充実、など 第3章 普及啓発 第4章 総合的な安全対策 関係団体との連携、関連施策の推進(落下防止策、ブ ロック塀転倒防止策など)、自治会との連携 など 第5章 今後の取り組み 関係団体による協議会の設置 など パシフィックコンサルタンツ株式会社 〒163-0730 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビル 国土保全技術本部 防災部 総合研究所 防災研究センター TEL 03-3344-0465 FAX 03-3344-0921 Email:[email protected] TEL 03-3344-1899 FAX 03-3344-0921 URL http://www.pacific.co.jp/div/07/index.html
© Copyright 2025 ExpyDoc