PowerPoint プレゼンテーション

女性班発表
目次
女性の社会進出 ~昼間人口 (東京都)
9000000
8000000
7860059
7877961
7869534
7960149
8173306
7402824
7000000
6623436
6693843
6797365
6900882
6000000
5000000
男
女
4000000
3000000
2000000
1000000
0
H2
H7
H12
H17
H15
女性の社会進出 ~増減比率
600000
501942
500000
400000
300000
男
220066
213157
200000
103517
100000
90615
70412
17902
0
H2
-100000
H7
-8427
H12
H17
H15
女
昼間人口のまとめ

女性の昼間人口指数が高い→昼間、都市部に働きに
出ていたり大型商業施設を利用していたり、女性の地
方より都市にいたい、という意識の高まり
総数で比べると男女差を実感出来ないが、増減比率か
ら見るとその差が明らかになる
 男女雇用機会均等法の施行や(S61、H2の5年前)育
児休業制度(H4)の影響があらわれはじめた?

女性の社会進出 ~昼間人口指数
160
140
134.2
120
131.2
114
129
112.9
125.5
112.4
111.4
100
男
80
女
60
40
20
0
H2
H7
H12
H17
H15
過疎と婚姻

暫定的に、過疎地(地方)として、群馬県木曽町、都市
部として神奈川県川崎市を設定
11075
10383
10876 10685 10356
10644
11265 10980
12000
10000
10773
10828
8000
6000
4000
川崎市
木曽町
49
H22
41
H21
43
H20
52
58
H19
H18
64
42
71
H17
58
H16
H15
78
2000
64
0
H14
H13
H12
川崎市
木曽町
過疎と婚姻

もちろん、そのまま比較したのでは不都合が生じる。
人口
川崎市
木曽町
H12 1249905
14866
H17 1327011
13900
H22 1425512
12743
川崎市は木曽町の何倍か
84
95
111
→平均して97倍の人口差
 木曽町の婚姻件数に97倍の補正をかけるのが妥当

過疎と婚姻
補正をかけても都市部に比べ半分以下の婚約件数しか
無い
過疎と婚姻

原因は?
過疎と婚姻

少子高齢化してはいるものの、男女比率に決定的な差
はない
女性の社会進出による託児施設への需要に追いつい
ていない?(=育児環境の違い?)
→資料
→都市部として置いた川崎市においてさえ、待機児童
問題が深刻


育児環境や生活環境の格差は、確かに女性(男性)の
社会進出、過疎化の要因だが、それだけではない。
女性の社会進出と過疎

社会進出→働く忙しさ→出会いの少なさ、育児困難

パラサイトシングル問題→一人立ちせず、自立しない
←不況のため、経済的には合理的である
←女性の一人暮らしは男性よりも大変?








男性は無職、女性は家事手伝い
→女性は家にいる、嫁に貰われる(花嫁修業の一環)のが当然、という
風潮のあらわれ?
地域コミュニティの中核である女性が少なくなる事による活発性の低
下?
←都市部では「ママ友」程度のつながりであり、どちらかと言えば地域
ボランティアの老人のほうが貢献?
←性差ではなく、時代の差による意識の違いではないか
(地域への消極、積極性)