Environmental Effect on Gaseous Disks of the Virgo Spirals 中西 裕之(東大天文センター) 共同研究者:久野(NRO)、祖父江・小野寺・ 江草(東大天文センター)、佐藤・徂徠(北大)、 塩谷(東北大)、濤崎(ぐんま天文台)、 廣田(東大理)、中井(筑波大) CONTENTS • はじめに: おとめ座銀河団について • NRO45m CO観測 • ガスディスクに見られる環境効果 • ALMAへ向けて:銀河団研究への可能性 • まとめ はじめに おとめ座銀河団の概要 • 距離16.1Mpc Ferrarese et al. 1996 最も近い銀河団 • • • • No. E/S0 66 No. S/Ir 91 σv = 715 km/s Rvir = 730 kpc Tully et al. 1996 約4° ガスディスクの研究1 • HI観測 Helou et al. 1981 @ Arecibo Warmels 1988 @ WSRT Cayatte et al. 1990 @ VLA → 銀河団中心に近い ほどHIガスが少ない logMHI (isolated) = 7.01 + 0.88logDHo HI def = logMHI(isolated) – logMHI (actual) (Giovanelli & Haynes, 1983) ガスの剥ぎ取り効果 • Ram Pressure Stripping 銀河間には希薄な高温ガス ← X線による観測 Böhringer et al. 1994 η = fICM/fgrav = (nICM/nISM)(V/Vrot)2cosαsinα → η >1 → ram pressure stripping ガスディスクの研究2 • COガス観測 Kenney & Young 1988 @ FCRAO Nishiyama et al. 2000 @ NRO45m Sofue et al. 2003 @ NMA COガスディスクはあまり 影響を受けていない 未解決問題 ram圧はディスクの内側まで効いているのか? 観測事実 ・ディスク外縁部でHIガスは剥ぎ取られている ・COガスはほとんど変化無い 解釈 1.ポテンシャルの浅いディスク外縁部だけガスが mol 剥ぎ取られた。内側は普通。 2.内側のディスクまでram圧が効いているが、 COガスにはram圧が効かない 分子ガス比f から探ってみる 分子ガス比 fmol • Elmegreen 1993 分子ガス比fmol=MH2/(MH2+MHI) はガス密度ρ, 金属量Z, UV強 度Uの3パラメータで決まる • Honma et al. 1995 Kuno et al. 1995 ・上のモデルを実際の銀河に応用 ・ある半径で分子ガス優勢から HIガス優勢へ→ molecular front ・フィールド銀河では fmolはρの一価関数 M51 Model おとめ座銀河団銀河へ応用 仮説1. ポテンシャルの浅いディスク外縁部だけガスが 剥ぎ取られ、内側は普通。 HIデータと比較可能なCOデータが必要 → ・VLA Elmegreenモデルで再現できるはず C-array HIデータが現時点で高分解 能データ(20”前後) 仮説2. → NRO45m@115GHz とちょうど良い 内側のディスクまでram圧が効いているが、 ・BEARSでマッピング観測 COガスにはram圧が効かない → 銀河ディスクの各点で比較可能 → Elmegreenモデルで再現できず、異常に高い fmolが見られるはず NRO45m BEARS CO観測 観測の概要 • 装置: NRO45m+BEARS • 分解能: 15”(1.2kpc @ Virgo) • 視野: 4’x 4’ or 4’x 8’ • 観測天体: NGC 4192, 4212, 4254, 4402, 4419, 4535, 4536, 4569, 4579, 4654, 4689 • 観測期間: 2002年12月-2004年1月 結果/COデータ CO images CO atlas H2 v.s. HI (N4254) HI&CO Σtot. Gas - fmol 普通のfmol曲線 fmolはΣtot. Gasの一価関数 H2 v.s. HI (N4569) HI&CO Σtot. Gas - fmol 異常fmol N4254におけるΣtot. Gas一fmolプ ロットを最小値として上方に分散 H2 v.s. HI (N4402) HI&CO Σtot. Gas - fmol 異常fmol 普通のΣtot. Gas一fmolプロットより はるかに大きいfmol H2 v.s. HI (N4579) HI&CO Σtot. Gas - fmol 異常fmol 曲線状だが、普通のΣtot. Gas一fmol プロットよりはるかに大きいfmol fmol異常の解釈 H2比の増加 (HI stripping, 分子ガス生成) ガスの減少 ガスの圧縮 H2比の減 少 (H の解離) 標準的なfmolを示す NGC4254 2 fmol異常の解釈 N4402 N4569 これら異常fmolは 銀河中心の分子ガス 優勢領域で HIガスの剥ぎ取りが 起こっている証拠 N4579 N4254 ALMAへ向けて 遠方銀河団における環境効果の観測的研究 ・z~0.3より遠方で青い銀河が多い(Butcher & Oemler 1978) 例外的にかみのけ座銀河団にもある(先週NMAにてCO(J=1-0)観測) →ram圧による星形成の誘発の可能性(Bothun & Dressler 1986) ALMAでのz=0.3以遠 ・仮説「Ram圧 → ガス密度増大 → 星形成の誘発」の検証 の銀河団銀河 明らかにすべきこと 星形成の直接原因=高密度分子ガスの存在の有無 CO観測が重要 Σ - f プロットから ガス圧縮の有無(この場合HIも必要) gas mol 観測の要請 z=0.3以遠の銀河団CO観測を1kpc程度の分解能で観測 するためには、0.1”台の分解能が必要 まとめ • NRO45mを用いておとめ座銀河団の11銀河を CO(J=1-0)観測を行った • 4銀河についてHIデータと合わせ、Σgasーfmolプロ ットを行い、異常fmolを示す銀河があることを示した • 剥ぎ取り効果を受けない内側のCOディスクにおい てHIガスが剥ぎ取られている証拠をつかんだ • ALMAを用いて遠方銀河団における環境効果につ いて調べることが重要と考える
© Copyright 2025 ExpyDoc