PowerPoint プレゼンテーション

ドイツ語・英語・日本語の時制
矢島 優香
1.はじめに
ドイツ語と英語はインド・ヨーロッパ語族ゲ
ルマン語派西ゲルマン語に属する言語であ
り、共通している部分が多くある。
ドイツ語は日本語と比べると非常に論理的
な構造を持つ言語。
時制とは発話の中で規定される言語学的
な時間を示す文法範疇である。
ドイツ語には主に
「現在」「過去」「未来」
「現在完了」「過去完了」「未来完了」
の6種類の時制がある。
2.現在形
ドイツ語の現在形は、現在起こっていることだけで
はなく、反復的な行動や過去からの継続、英語と
同様に普遍的な真理にも用いられる。
ドイツ語には現在進行形は無いが、”jetzt”などの
「今」を表す副詞をつけることで進行中を表すこと
ができる。
「確定未来」を表すときも”morgen”なども「未来」で
あることが分かる副詞を用いることによって表現
することができる。
例1
独:“Das ist mir neu“ (P59.L19)
英:”That’s news to me,’ (P57.L11)
日:「そりゃ初耳です。」 (P87.L2)
3.過去形
ドイツ語では過去形は日常会話でほとんど
使われない。
主に物語文の書き言葉として用いられる。
例2
 独:”Womit kann ich dienen?” fragte er verwirrt,
“Rasieren oder Haare schneiden?” (P59.L12~13)
 英:”What’s it to be,’he asked,’shave or haircut?”
(P57.L3)
 日:「いかがいたしましょうか?」とまどいながらききま
した。「おひげをあたりましょうか、それとも髪をおき
りしましょうか?」 (P86.L11~12)
4.過去完了形
過去のある時点を基準に、それよりも前に起きたことを
表す。
ドイツ語の場合は・・・
[haben支配の動詞の場合]
主語 + hatte + 過去分詞(Partizip II)
[sein支配の動詞の場合]
主語 + war + 過去分詞(Paritizip II)
英語の場合は・・・
主語 + had + 過去分詞
例3
独:Er hätte nie gedacht, daß er so reich sei.
(P61.L9~10)
英:He’d never realized how rich he was. (P58.L25)
日:これほどたくさんあるとは思いもよりませんでし
た。 (P89.L10)
5.まとめ
 3言語を比較してみると、英語では過去進行形が
使われているがドイツ語では現在完了が使われ
ていたりと、すべてが一致するわけではないこと
が分かった。この文章は物語なので日常によく使
用する現在完了はあまり見受けられなかった。
「~が言った。」など、会話文のつなぎは3言語とも
過去形が使われているところが一致しているとこ
ろだと思った。