設計の優先順位が設定できない

シリーズ:著者の回答 031124
質問-023-1 ( 030822:Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
GEのビデオでは限られたニーズに応えるように見えました。プリンタのように全てのユーザ
に応えるにはどのような設計思想が大事なのですか?
質問-023-2( 030822:Hg埼玉社、DC開発部、 第8回受講者:I.K氏 )
優先順位を判断することは、誰も出来ない場合が多いと思いますが・・・
次ページに続く
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
1
シリーズ:著者の回答 031124
回答 - 023
困りましたね!
今回は、「ああですよ・・・」、「こうですよ・・・」という直接回答を避けることにしました。
その代わり、「シリーズ:ちょっと一休み(013)」と「シリーズ:ちょっと一休み(014)」をよく読ん
で、ご自分で「解」を探ってみてください。
その結果、それでも、「プリンタのように全てのユーザに応えるにはどのような設計思想が大
事なのですか?」のご質問があれば、もう一度、講師に連絡してください。
それから、前文の「プリンタ」の主語の部分を以下のように置き換えて考えてみてください。
①
②
③
④
⑤
⑥
軽自動車のように~
カローラにように~
旧型プリウスのように~
新型プリウスのように~
A社の超薄型デジカメのように~
ワコールのブラのように~
次に、後半の質問に回答します。
次ページに続く
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
2
シリーズ:著者の回答 031124
「優先順位を判断することは誰も出来ない場合が多いと思いますが・・・」のご質問ですが、ど
うして、あなたが決めないのですか?
あなたは設計者で、優先順位を設定する特権を有しているのですよ。
以下、ちょっと脱線させてください。
多くの企業で「プロジェクト・マネージャー制」を採用しています。この形態は、その上に位置す
る管理職にとっては、指示命令系統上、とても便利です。とても使い易いのです。
また、このマネージャーが「しっかり者」で「働き者」である場合、その下に位置するメンバーは
、彼の指示を待っていれば良いのです。彼を中心に考えると上下とも便利なのです。
ところが困ったことに、彼の下(=設計者)が一向に育たないのです。全く成長しないのです。
理由は簡単です。
常に、待つ身だからです。
次ページに続く
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
3
シリーズ:著者の回答 031124
かつて講師は、このタイプの設計者を再教育するのには、2年程、かかりました。自立させる
のに2年です。また、このプロジェクト・マネージャー制は企業の標準化などにおける低コスト
化活動にも悪影響を及ぼしています。
興味のある方は、本ホームページ・リンク先の「シリーズ:ちょっと一休み(010)」のp8を是非
、ご覧ください。トヨタの事例 です。
理想的な開発組織は「プロフェショナル・マネージャー制」です。しかし、企業の偏差値が高く
ないと実施不可能です。
「プロジェクト・マネージャー制」でも、「プロフェショナル・マネージャー制」でも、そのプロジェ
クトが成功すればどちらでも良いのですが、最も大きな差異は、部下の自主性にあるのです。
いずれ詳しくその相違を説明しましょう。
ごめんなさい。また、長々と脇道に反れました。
さて、話を元に戻します。
次ページに続く
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
4
シリーズ:著者の回答 031124
「優先順位を判断することは誰も出来ない場合が多いと思いますが・・・」のご質問ですが、
どうして、あなたが決めないのですか?
あなたは設計者で、優先順位を設定する特権を有しているのですよ。
もう一度、「テキスト第1部」のp20~p23の「零戦の設計」を読んでみましょう。当時、26歳の
設計主任 堀越二郎氏はどのようにして「優先順位」を設定、判断していったのでしょうか?
もう一つ、「テキスト第6部」に登場する GE社 CT事業部 ヴィヴェク ポール部長はどうした
のでしょうか?
テキストを復習してみましょう!
トラブル対策で忙
しかったから復習
してみよう!
各種テキストは細かく記述
されています!
復習してみましょう!
以上
Copy right(C) 2003
國井 良昌 All rights reserved.
5