Document

ミクロ経済学
(2) 機会費用と限界費用
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2012年4月16日
復習
 経済学とは個人や企業の
選択
に関する学問
 経済問題の発生は次から来る:利用可能な
モノやサービス,機械設備,時間の
希少性
 ある物を食べるには他の何かを犠牲にしな
ければならない.
 経済学とは英語で
economics
2012/4/16
ミクロ経済学 2
2
復習/2
利己的な行動

消費者は賢く買い物する
企業が儲けようとする
アルバイトで時給を含めた良い待遇を求める




利己的だから経済は上手くいく

あることに資源を多く使えば他の物に使え
る資源は少なくなることはトレードオフが
あるから
2012/4/16
ミクロ経済学 2
3
今日学ぶこと
1.
2.
3.
4.
5.
6.
機会費用とは何か
サンクコストとは何か
限界費用と限界便益とは何か
投資とリスク
交換の利益
経済学の4つの基本的な問題
2012/4/16
ミクロ経済学 2
4
家でゴロゴロ:夏休みと試験前
 一日をダラダラと過ごす,家でごろごろ
 ダラダラ過ごす費用は?
 夏休み期間中と試験直前ではその費用が違う
と思いませんか?
 費用とは金銭的な物だけを意味するのではな
い
2012/4/16
ミクロ経済学 2
5
真の費用とは何か?

上映時間が2時間でチケット代が1500円の
映画

映画を見に行く真の費用は映画のチケット
代1500円ではない
その1500円で何が買えるか,加えて2時間の
上映時間で何ができるかが真の費用
お金の他の用途や時間の使い道は多い

2012/4/16
ミクロ経済学 2
6
真の費用は機会費用

機会費用とは
欲しいモノを手に入れるために諦めなければな
らないもの

正確にはあるものの機会費用とは,それに代る
選択の中で一番価値の高い用途の価値である

選択できるものを並べる
最善,次善,3番目に良い物,…

実際に選択するのは最善

選択しなかったものの中で最も良いのは次善
2012/4/16
ミクロ経済学 2
7
問題

石川遼はなぜ大学に進学しなかったのか機
会費用の概念を用いて説明しなさい
解答
遼が大学に進学したら諦めた物の最大の価
値は何だろうか?それはゴルファーとして
の賞金や名声だろう.大学の学位を得ても
ゴルファーとしての価値はない.遼にとっ
て大学進学はとても高い機会費用を有する
選択であったので進学しなかった.
2012/4/16
ミクロ経済学 2
8
ぶら下がり健康器,ビリーのDVD
高額な健康機器は今は物置の飾り物.もっ
たいないと思う?
 機会費用は普通の人は費用と見なさない
 サンクコストは費用とは考えない
 問題
私「ビリーが欲しい」母「運動はどこでも
できる」.結局買ったが数回使っただけ.
母「折角大金出して買ったんだからビリー
しなさい!」.どう答えればよい?

2012/4/16
ミクロ経済学 2
9
サンクコスト

解答
ビリーへの支出はサンクコストである.それは
無視して他のダイエットをすべき

サンクコストあるいは埋没費用とは
もう既に支出してしまった金額であり現在のど
んな選択によっても取り戻すことができない支
出である

今,選択を迫られた時にはサンクコストは無視
する.
2012/4/16
ミクロ経済学 2
10
サンクコスト


20万円でパソコンを買ったら新しいパソ
コンが12万円売り出されていた.5万円
を支払えばバージョンアップができるこの
ときのサンクコストは何だろうか?
真央は1500円で映画を見に行ったが,途中
で駄作であるということに気がついた.途
中で出るのは1500円がもったいないから見
続けるべきであろうか?
2012/4/16
ミクロ経済学 2
11
サンクコストは無視
合理的な意思決定者は二つを比較
1.
高性能なPCの付加的な機能
2.
追加費用の5万円
 ここで既に支払った20万円は関係ない
 サンクコストは無視する


賢い買い物のためには機会費用で考えて,
サンクコストは無視する
映画のチケット代はサンクコスト
2012/4/16
ミクロ経済学 2
12
問い
 彼氏とデートで新座ドリームランドへ行っ
た.入場料を支払ったが全く面白くない.出
ようと彼氏に言ったが「せっかく払った入場
料がもったいない.面白くないけれどもっと
いよう」.
この彼氏をどのように説得すればよいか?
2012/4/16
ミクロ経済学 2
13
どのくらい食べる?





皆さんは一週間に何個ケーキを食べている?
機会費用とサンクコストはある選択の費用
ケーキを何個食べる,何時間勉強する
何かをもう少し行うか,あるいは少し減らす
かの決定
ケーキをもう一個食べる
 美味しい
 支払わなくてはいけない価格,少し太る

もう少し何かをすると損得両方が変化する
2012/4/16
ミクロ経済学 2
14
限界費用

損の変化と得の変化を考え合わせる

あるものを増やしたときにかかる追加的な
費用を限界費用という
ケーキをもう一個食べた時の限界費用は
ケーキの価格
 問題
朝もう一時間寝ている限界費用は何?
 解答
もう一時間寝ると授業に遅刻,成績低下が
もう一時間寝ることの限界費用

2012/4/16
ミクロ経済学 2
15
限界費用/2
問題
もう一時間アルバイトを続ける限界費用
 解答
もう一時間働くと疲れる,疲れがもう一時
間働くことの限界費用
 様々な行動の変化は費用の追加を生み出す

2012/4/16
ミクロ経済学 2
16
限界便益

ケーキをもう一個食べた時に美味しいと感
じるのが限界便益だ
あるものを増やしたときに得られる追加的
な便益を限界便益という
 問題
1.
朝もう一時間寝ている限界便益は何?
2.
もう一時間アルバイトを続ける限界便益は
 解答
1.さらに頭すっきり,2.アルバイト料の増加

2012/4/16
ミクロ経済学 2
17
限界費用と限界便益

1.


2.


ケーキの例ではケーキ価格が限界費用,さ
らに美味しいと感じるが限界便益
寝る
限界費用=もう一時間寝ると授業に遅刻
限界便益=もう一時間寝ると頭スッキリ
アルバイト
限界費用=もう一時間働くと疲れる
限界便益=もう一時間働くとお金が増える
2012/4/16
ミクロ経済学 2
18
美味しいケーキ
最も良いケーキの量
はどのくらいだろう?
 練習直後,真央は1000円を出してもケーキが
欲しい→限界便益は1000円
 ケーキの値段は100円→限界費用は100円
真央はもう一個ケーキを食べる
限界費用<限界便益
 真央はケーキを食べ過ぎて10円くらいの満足
しかない→限界便益は10円
真央はもうケーキを食べない
限界費用>限界便益
2012/4/16
ミクロ経済学 2
19
限界費用と限界便益を比較
1.
2.



限界費用<限界便益→ケーキを増やした方
がよい
限界費用>限界便益→ケーキを減らした方
がよい
最も適した活動水準は?
限界費用と限界便益が等しい時に実現
個人や企業あるいは社会にとって最も適し
た(望ましい)選択を最適と形容する
詳しくはミクロ経済学で勉強する
2012/4/16
ミクロ経済学 2
20
英語の復習
 費用とは英語で
cost
 限界を英語で
marginal
 限界費用を英語で
marginal cost
 便益を英語で
Benefti
 限界便益を英語で Marginal benefit
2012/4/16
ミクロ経済学 2
21
今できない事を将来できるようにする
 運動やダイエットで理想のプロポーション
 アルバイトしてお金を貯めて夏に留学する
 今を我慢して将来の良いことを実現する
投資(とうし)
 工場の建設,機械設備の購入,企業を買収
将来の生産能力の拡大のために現在の資金を
投じる活動
 労働・工場・機械設備のように生産のために
用いられる財やサービスを投入物または生産
要素という
2012/4/16
ミクロ経済学 2
22
まさかのために
 朝バナナ,マイクロ,ダイエット食品etc
 ダイエットしたが効果がない
 明日の天気,株価,将来は正確に予測不可
 何が起こるか分からない=リスクがある
投資の成果は確実に得られるとは限らない
 釈迦が指摘した逃れることのできない事:
生,老,病,死
 何もしなくてもリスクは存在
 積極的に自分に投資して幸せを掴め!
2012/4/16
ミクロ経済学 2
23
賢い意思決定のまとめ
 機会費用で考える
 サンクコストを無視する
 どれだけの決定では限界費用と限界便益を比較
する
 限界費用と限界便益が等しくなる水準が最適
 二つの忍耐
 今できないことを将来できるようにするために投資する
 リスクに気をつけろ
2012/4/16
ミクロ経済学 2
24
数学のけいこ
 マツイは前月今川焼きを1000個焼いた.今月
は1100個を焼く.今月は何個増加した?
1100-1000=100
 来月は900個の予定.今月と比べ何個増加し
た?
 符号の意味
900-1100=-200
プラス=増加 ,マイナス=減少 ,ゼロ=変化なし
変化量=変化後の量-変化前の量
2012/4/16
ミクロ経済学 2
25
数学のけいこ/2
0から1への
変化は+1
右に行くと増加
-3
-2 -1 0 1
左に行くと減少
4
3
2
1
0
-1
2012/4/16
2
3
1から-2へ
の変化は-3
上に行くと増加
0から1への
変化は+1
4から-1へ
の変化は-5
ミクロ経済学 2
下に行くと減少
26
交換
 人は一人では生きていけない
 新潟で取れたお米を食べる
 北海道産のサケを食べ
 フランス製のバックで通学
 トレードオフは他人との役割分担を促す
 自分にできない事を他人にやって貰う
 取引によりできる事に変える
 様々な人々が様々な財を作ってそれを交換
 うまく機能しているのは驚き!
2012/4/16
ミクロ経済学 2
27
自発的な交換
 経済活動が上手く機能している要因は?
 市場における自発的交換
 自分の労働力を売って所得を得て好きな物を
買っている
 買ったり,交換してから後悔することもある
 しかし,契約は強制的に結ばれてはいない
 働く事も同様だ
 身分制社会や社会主義経済が上手くいかない理
由は自発的な交換ができないから
2012/4/16
ミクロ経済学 2
28
自発的な交換はwin-win







双方が自発的に交換したならば取引を行う
全員が勝者
真央がコートを買うかどうか迷っている
真央は2万円ならばコートを買おうと決意
コートが1万5千円で売っていた
お店も真央も得をした
けれども,一週間後1万円のバーゲン
少しがっかりだが真央もお店も購入時点で
は満足
2012/4/16
ミクロ経済学 2
29
交換が社会を豊かにする





イチローと石川遼
イチローはゴルフボールを持っている
石川遼は野球のボールを持っている
両者は互いのボールを交換するだろう
生産がなくても交換で両者の満足度アップ
2012/4/16
ミクロ経済学 2
30
交換が社会を豊かにする/2




各人は自分のボールに百円の満足
経済全体の満足度
100+100=200 (円)
しかし,各自のボールを交換することに
よって利益が生まれる
イチローは野球がしたい,石川遼はゴルフ
をしたい
2012/4/16
ミクロ経済学 2
31
交換が社会を豊かにする/3






イチローは野球のボールに一万円の満足
石川遼はゴルフボールに一万円の満足
両者は互いのボールを交換するだろう
そうすると,社会全体の満足度
10000+10000=20000 (円)
生産や努力がなくても交換するだけで社会
全体の満足は二百円から二万円に増加
多様性(ボールに対する満足度)が鍵
2012/4/16
ミクロ経済学 2
32
社会が豊かになる鍵=分業

アダム・スミス (経済学の創始者)のピンの例 (『国富論』意訳)
技能を身につけていないピン作りの職人は,精いっぱい働いて
も,おそらく1日に1本のピンを作ることもできなかろうし,2
0本を作ることなど,まずありえないであろう.ところが,現
在,この仕事が行われている仕方をみると,作業全体が1つの特
殊な職業であるばかりでなく,多くの部門に分割されていて,そ
の大部分も同じように特殊な職業なのである.ある者は針金を引
き伸ばし,次の者はそれをまっすぐにし,3人目がこれを切り,
4人目がそれをとがらせ,5人目は頭部をつけるためにその先端
を磨く,頭部を作るにも,2つか3つの別々の作業が必要で,そ
れを取り付けるのも特別の仕事であるし,ピンを白く光らせるの
も,また別の仕事である.
2012/4/16
ミクロ経済学 2
33
経済学の基本問題

利己的な個人が自発的に得意なこと行い

不得意なことは他人に任せる

市場で交換

そこで疑問が出てくる
1.
どのような財がどれだけ生産されるのか
2.
財はどのように生産されるのか
3.
財は誰に与えられるか
4.
誰がこうした経済的決定を行うのか
2012/4/16
ミクロ経済学 2
34
コンビニエンスストアー
 駅前のビルのオーナーが空きスペースをどう
するか考えた
 コンビニを出店することを決意
 メーカーが中国に工場を建設
 多くの商品を作る
 コンビニ会社が商品を取り揃え,運輸会社が
輸送
 学生がアルバイトして
 駅を利用する人々がコンビニで物を買う
2012/4/16
ミクロ経済学 2
35
問い
 コンビニの例で4つの問題のどこに当てはま
るか?
1. 種類と数量:多くの商品 ,取り揃え
2. 方法:中国に工場,コンビニ出店
3. 配分:駅前で物を買う人々
4. 意志決定:全員自分の意志
2012/4/16
ミクロ経済学 2
36
オーナーが儲かり,駅前が便利
 アダム・スミス『国富論』
生産物の価値が最も高くなるように労働を振り
向けるのは,自分の利益を増やすことを意図して
いるからにすぎない.だがそれによって,その他
の多くの場合と同じように,見えざる手に導かれ
て,自分がまったく意図していなかった目的を達
成する動きを促進することになる.自分の利益を
追求する方が,実際にそう意図している場合より
も効率的に,社会の利益をたかめられることが多
いからだ.
2012/4/16
ミクロ経済学 2
37
今日学んだこと
1.
2.
3.
4.
5.
6.
機会費用とは何か
サンクコストとは何か
限界費用と限界便益とは何か
投資とリスク
交換の利益
経済学の基本問題
2012/4/16
ミクロ経済学 2
38
復習

機会費用は真の費用

ある選択の機会費用とはそれをすることに
よって諦めなければならないもの

サンクコスとはもう既に支出してしまった
金額であり現在のどんな選択によっても取
り戻すことができない支出

ある活動を増やしたときに追加的にかかる
費用を限界費用という

ある活動を増やしたときに追加的に発生す
る便益を限界便益という
2012/4/16
ミクロ経済学 2
39
復習/2
 現在の利益を我慢して将来の利益を獲得す
る活動を投資という
 将来何が起こるか分からないことをリスク
があるという
 将来起こるリスクは出来るだけ避けたい
 トレードオフは他人との交換を促す
 経済学の4つの問題
1.何をどれだけ作る,2.どうやって作るか,
3.誰に与えるか,4.誰が決めるのか
2012/4/16
ミクロ経済学 2
40
宿題
 テキストp.9~p.23をもう一度読む
 テキストp.14理解度チェック1-1-2を解く
 貴女の重要な行動での機会費用を考えて下さい
2012/4/16
ミクロ経済学 2
41