第20課 -モダリティーの表現- M97E0101 李 静茹 20課の狙い 話し手が発話の場でどのように自身を表出する のかを表すとされるモダリティーについて考える。 • キーワード:モダリティー、話し手の心的態度、義 務的モダリティー、命題、推論、判断、推量、可 能性、当為、義務、断定、発話意図、計算、確信、 伝聞、様態、予兆、禁止、許可、忠告、勧告、意 向、願望、といかけ、命令、依頼、勧誘 モダリティーとは • 義務的モダリティー 四つの論理的関係(必然性と可能性)が 派生した義務や許可などの意味 • 認識的モダリティー 義務モダリティーから派生した話し手の 判断に関わるもの 日本語の文とは • 命題 叙述内容 モダリティー 主観的な捉え方 例: 雨が降りそうだね 雨が降る そうだ ね → 命題 → 話し手の心的態度 → 終助詞 主観的な捉え方 • 話し手の心的態度 1.推論の表現 2.道徳意識の表現 • 聞き手に対する話し手の心的 態度 1.話し手自信の意向や願望 2.聞き手に対する問いかけ. 命令.依頼.勧誘など 話し手の心的態度-推論の表現 • 太郎は試験に受かる 100%自信があり、発話意図がみられる 確率高い • 太郎は試験に受かるはずだ/に違いない 結果に確信がある • 太郎は試験に受かるだろう/と思う 推論を通してその帰結を推量する場合 • 太郎は試験に受かるかもしれない 確率が低い • 太郎は試験に受かるそうだ 伝聞 • 太郎は試験に受かるようだ/らしい/みたいだ 五感で確認証拠証拠から推論する場合 • 雨が降りそう/落ちそう 予兆 確率低い 話し手の心的態度-道徳意識の表現 • 義務や禁止 法は遵守しなくてはならない 法は遵守しなければならない もう行かなくちゃならない ←話し手自身の行為 ~てはいけない • 許可 パソコンを使ってもよい ~なくてもよい • 忠告や勧告 ~したほうがいい ~するほうがいい(比較) ある行為の正当性や妥当性を表明 ~すべきだ ~するべきだ ~することだ 学生は勉強するものだ (「ものだ」は相手の価値観や評価を伝える) 聞き手に対する話し手の心的態度 話し手自身の意向 • 行く 行かない 行こう(誘いかけ) いくつもりだ (発話 時点の心積もりを表す) まだま若いつもりだ この宿題はしたつもりだ (発話時点の信念を表す) 問いかけ.命令.依頼. • ~しなさい ~してくれ ~してください • 勧誘 ~しないか ~しようか 話し手自身の願望.欲求 ~たい ~てほしい ~てもらいたい * 以上の表現は第三者の内面の 描写には使えない *以上の表現は敬語の待遇表現や 恩恵の授受表現、終助詞、インド ネーションなどの配慮が必要 結論 推論の表現 話し手の 心的態度 ル形 に違いない はずだ と思う かもしれない そうだ 道徳意識の表現 してはいけない しなくてはならない しなければならない してもよい しなくてもよい したほうがいい するべきだ ようだ/らしい/みたいだ するものだ 、することだ 話し手自信の意向や 問いかけ.命令.依頼. 願望 勧誘 聞き手に対する話し 手の心的態度 いく ,いかない、いこう つもり したい、してほしい ~しなさい ~してくれ ~してください してもらいたい ~しないか/~しようか
© Copyright 2025 ExpyDoc