Document

第一課
冬休みが終わって
新编日语第二册
本课要点









形式体言
まま
副助詞
ずつ
接続助詞
けれども
終助詞
けど
句型
少しも……
比況助動詞
ようだ
表示変化的句型
補助動詞
用言中止法
新编日语第二册
、
形式体言
まま
含义:一如原样、照旧
 用法:
1、連体詞+まま
2、名詞+の+まま
3、動詞の過去形+まま
 用例:
 そのまま、靴のまま、窓を開けたまま。
 わがまま

新编日语第二册
、
例句
★10年ぶりに会ったが、彼は昔のままだっ
た。
★テーブルの上には、朝出掛けた時のまま
だった。
★彼には、去年一万円借りたままだ。
新编日语第二册
、
副助詞
ずつ
含义: 副助詞。
A反復 毎日一時間ずつ運動します。
病気は少しずつよくなりました。
B毎、各
一人に三つずつ渡します。
用法:すこし(数量詞)+ずつ
新编日语第二册
、
例句:
★五人ずつでグループを作った。
★一人に三つずつキャンディーを上げましょ
う。
★雪が溶けて、少しずつ春が近づいてくる。
新编日语第二册
、
接続助詞





けれども
含义:
接在活用词终止形后面,与接续助词「が」基本相同,
但是比「が」 语气更为柔和,口语中常被简化成
「けれど、けど」。可以表示逆接和顺接。
例句:
難しい仕事でしたけど、終わりまでがんばりました。
山田ですけど、鈴木さん、いらっしゃいますか。
ちょっと話したいことがありますけど、ご都合はい
かがですか。
新编日语第二册
、
終助詞
けど
含义:委婉表达,主要用于口语。
 例句:
★ちょっとお願いしたいことがありますけど。
★すみません、電話が故障しているようですけ
ど。
★これから出掛けるんだけど、一緒に行かない。

新编日语第二册
、
句型
少しも……
含义:后接否定、表示「一点也不……」
 例句:
★六月まで少しも雨が降りませんでした。
★強くこすっているのに、少しもきれいになら
ない。
★そんな考えは少しもありません。
★少しも驚きません。

新编日语第二册
、
比況助動詞
ようだ
含义:委婉表达的一种。即:根据感觉而作出
的直觉判断,译成[似乎,好象,仿佛]。常
呼应「どうも、どうやら」。
用法:
連体詞+ようだ
体言+の+ようだ
用言連体形+ようだ。

新编日语第二册
、
例句
★先生はお酒が好きなようです。
★どうも風邪を引いてしまったようです。
★あの人は大学の学生ではないようです。
★向こうから歩いてくるのは李さんのようですね。
 注意点

推量、比況含义的区别。
この雪はまるで綿のようだ。
今日は寒くて、まるで冬のようです。
赤ちゃんの頬(ほお)は赤くて、りんごのようです。
新编日语第二册
、
補助動詞
句型
…ておく
…しまう
…てある

事前準備
完了
状態の存続
準備体
完成体
存続体
新编日语第二册
、
…ておく
含义:
事前准备和状态保持。
例句:
★昼ご飯と一緒に晩ご飯を作っておいて、仕事
に出掛けました。
★普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそ
んなに遅くまで勉強しなくてもいい。
新编日语第二册
、
练习:完成句子
★このワインは冷たいほうがいいから、飲む時まで冷蔵庫
に 冷蔵庫に入れておきましょう
。(入れる)
★インドネシアへ行く前に、インドネシア語
を インドネシア語を習っておくつもりだ 。(習う)
★この書類はあとで見ますから、そこ
置いておいてください
に
。(置く)
残しておいてください。 。(残
★これは記念に
す)
★是非お受け取りくださいと言ったの
で、 もらっておきました。 。(もらう)
新编日语第二册
、
…てしまう
含义:完了、遺憾、感慨。
例句:
1、完了
★この本はもう読んでしまいました。
★朝早くから働いていたので、もうすっかり疲
れてしまった。
★あの車は売ってしまったので、もうここにな
い。
新编日语第二册
、
2、遺憾、感慨
★あの人は病気で30歳で死んでしまいました。
★電車の中に傘を忘れてしまった。
★ばかなことを言ってしまって、後悔している。
★新しいカメラをうっかり水の中に落としてし
まった。
新编日语第二册
、
てある
含义1 :
别人动作的结果所造成的状态。
★机には花が飾ってあります。
★黒板に英語でGoodbyeと書いてあった。
★起きて見ると、もう朝食が作ってあった。
★電車の中に忘れた傘は、事務所に届けてあっ
た。

新编日语第二册
、
てある
含义2:结果存续→某事事先已经被做好。
★約束はしてありますか。
★パスポートは取ってあったので、安心してい
た。
★推薦状(すいせんじょう)は準備してあるか
ら、いつでも好きな時に取りに来てください。
★ホテルの手配(てはい)は、もうしてあるの
で、心配ありません。

新编日语第二册
、
注意点
1他動詞使用。助詞を、がの変化
 2動作主は言葉に表されないことが多いが、
動作主の存在が含意(がんい)されている。
 3、「ている」との意味区別。(動作主の含
意有無)
●窓があけてある。
●窓があいている。
4、「ておく」との意味区別。(行為と状態)

新编日语第二册
、
4、「ておく」との意味区別
(行為と状態)
★帰る時、窓は開けておいてください。
★窓は開けてありますよ。
●友達が来るときには、いつも部屋をきれいに
掃除しておきます。
●―明るくていい部屋ですね。
―しかも、きれいに掃除してありますね。
新编日语第二册
、
表示変化的句型
用法復習:
★名詞+になる
もう春(大学生)になった。
★形容詞→くなる
勉強は難しくなった。
日本についてのテレビ番組を見て、日本へ行きた
くなりました。
形容詞否定→くなくなる
おいしくなくなる。
★形容動詞→になる
春になって、周りの景色がきれいになった。
夜になって、この近くはとても静かになりました。

新编日语第二册
、
表示変化的句型
用法:
 動詞
動詞連体形+ようになる
未然形+なくなる
例句:
★一人で買い物ができるようになった。
★簡単な日本語が分かるようになった。
★朝早く起きることができなくなりました。
★あまり勉強しなくなりました。

新编日语第二册
、
例句




眼鏡をかければ、黒板の字が見えるように
なった。
隣の子供は最近きちんとあいさつするように
なった。
大学に入ってから、よく勉強するようになり
ました。
大学に入ってから、あまり勉強しなくなりま
した。
新编日语第二册
、
用言中止法


注意:書き言葉に使うことが多い。
使い方:教科書P9参考。
新编日语第二册
、