第十課 日本語の授業 新编日语第二册 动词使役态 比較 学生は日本語の文章を翻訳する。 先生は学生に日本語の文章を翻訳させる 学生たちは走る。 学生たちを走らせる。 ●使役助動詞「せる」「させる」 ● 新编日语第二册 、 規則 使役の形:五段動詞 行くー行かせる(「行く」の 未然形+せる) 一段動詞 見るー見させる(「見る」の未然形+さ せる) サ変動詞 するーさせる(「する」の未然形+せ る) カ変動詞 来るーこさせる(「来る」の未然形+さ せる) 新编日语第二册 、 基本文型:働きかける人は動作をする人にNをⅤ (さ)せます(他動詞) 働きかける人は動作をする人をⅤ(さ)せます(自 動詞) 例文:社長は社員にレポートを書かせました。 (他動詞:「書く」) お母さんは子供を病院へ行かせました。 (自動詞:「行く」) 新编日语第二册 、 特殊の例:先生は子供たちに運動場を走らせました。 「を」が重なる場合には自動詞でも「に」を使う。 例:子供を道の内側を歩かせたほうがいい。(×) 子供に道の内側を歩かせたほうがいい。(○) 注意点:普通、目上の人が目下の人にある行為を強制したり、 勧めたりする時に使う。 目上の人に頼む場合には使わない。 例; 後輩は先輩に先生の住所(じゅうしょ)を調べさせました。(×) 後輩は先輩に先生の住所を調べてもらいました。(○) 新编日语第二册 、 其他句型 させてもらう、させてくれる ★両親が早くなくなったので、姉が働いて、私 を大学に行かせてくれた。 ★新婦の友人を代表して、一言ご挨拶させてい ただきます。 新编日语第二册 、 动词被役态 含意:不情愿、添麻烦、不自觉地 比較: ★私はお酒を飲む。 ★私は隣の人に酒を飲まれた。 ★上司は私に酒を飲ませた。 ★私は課長に酒を飲まされた。 新编日语第二册 、 規則 使役受身の形:動詞の使役+助動詞「られる」 五段動詞 動詞の未然形+せられるーー動詞の未然 形+される 約音 例:飲むー飲ませるー飲ませられるー飲まされる 注意:出すー出させられる 話すー話させられる 一段動詞:食べるー食べさせるー食べさせられる サ変動詞:勉強するー勉強させるー勉強させられる カ変動詞:来るー来させるーこさせられる 新编日语第二册 、 使役受身文の作り方: 社長は私に仕事をさせました。―――私は社長 に仕事をさせられました。 弟は私を心配させました。―――私は弟に心配 させられました。 基本文型:動作をする人は働きかける人に動詞の 使役受身 新编日语第二册 、 「感じる」、「案じる」、「思う」などー自発を表す 例:私はその映画を見て、感動させられました。 私はその文章を読んでいると、いろいろと考え させられました。 新编日语第二册 、 3、状態を表す助動詞「た」 含义:過去、完了、状態 用法:限于状态动词、瞬间动词和能够构成存续体 的他动词。 用例: 眼鏡をかけた人 曲がった道 誤った(あやまる)思想 疲れた顔 優れた技術 発達した科学 汚れた服 痩せた女の子 年取った人 にこにこした顔 はっきりした説明 新编日语第二册 、 ~をしている 意味:人物と物の形、色、性質、生理特徴を表す。 例:その建物は三角形(さんかくけい)の面白い形をし ています。 アメリカ人はよく白い歯をしている、 注意:私は明るい顔をしています。(×) 一般表达说话人看到的样态,而不是说话人自己。 新编日语第二册 、 否定助動詞「ぬ」の連用形「ず」 用法:動詞未然形+ず 「ず、ずに」 主要用于书面语。 「ず」、中頓作用。「ずに」=ないで 特例:サ変動詞 する→せず 例句: ●彼は毎日何もせずに遊んでばかりいます。 ●さようならも言わずに帰ってしまいました。 ●必要なお金が集まらず、困っています。 新编日语第二册 、 接尾語「ぶり」 含义: 接尾词。 1、接在体言、动词连用形后面表示事物存在的状态和 动作进行的方式方法。 用例:仕事ぶり 勉強ぶり 枝ぶり 混雑ぶり 活躍ぶり 話しぶり 新编日语第二册 、 例句 ★最近、彼女の活躍ぶりは、みんなが知ってい る。 ★東京の電車の混雑ぶりは異常だ。 ★佐藤さんの話しぶりからすると、交渉はうま くいっていないようだ。 新编日语第二册 、 含义 2、接在时间名词后面,表示隔一段时间之后又做先前做过的 事或恢复到先前同样的状态。 例句: 五年ぶりにふるさとに帰りました。 今年は100年ぶりの暑さです。 新编日语第二册 、 ~に違いない 含义:肯定~、肯定会~ 用法: 由体言、形容动词词干、形容词连体形、动词连体形 等接续,一般呼应“きっと、必ず”等。 例句: あの人はよく運動するから、体が丈夫に違いない。 あの成績なら必ず合格するに違いない。 新编日语第二册 、 例句 あの絵はすばらしい。値段も高いに違いない。 学生の様子からすると、試験は難しかったに 違いない。 あの人の幸せそうな顔をご覧なさい。きっと いい知らせだったに違いない。 ―この足跡は? ―あの男のものだ。犯人はあいつに違いない。 新编日语第二册 、 ~と同時に 含义:与~同时 用法: 1、体言、動詞基本形+~と同時に 2、体言性谓语句和形容动词谓语句时: ~であると同時に 例句: ★漢字と同時に、中国の建築なども日本に伝えられました。 ★日本語を勉強すると同時に、日本経済も研究しています。 新编日语第二册 、 「~ように~」 含义:表示命令、劝告、内容 用法:主要用于间接引用。 比较: 直接引用 ●「すぐ帰れ」と言った。 ●「ステレオの音量を下げてください」と頼んだ。 间接引用 ●すぐ家に帰るように(と)言われました。 ●ステレオの音量を下げるように(と隣の人に) 頼んだ。 新编日语第二册 、 である 含义: 表示断定的助动词,五段动词活用。其他断定助动词 还有です、だ。 用法: です 敬体,用于口语。 だ、である 简体,用于书面语。 である(简体)→であります(敬体) 否定 でない(简体)→ではありません。(敬体) 新编日语第二册 、 “である”的其他形式 であった、であり、であったり、であって、 でありながら、であれ、であろう等。 新编日语第二册 、 例句 試験の時期は春である。 まったく可能である。(完全可能。) 試験の時期は春であれ、秋であれ、準備の大 変さは同じだ。 猫であろうと、虎であろうと、動物の子供が かわいいのは同じだ。 新编日语第二册 、
© Copyright 2024 ExpyDoc