PowerPoint Template

スピーカの音量および音質改良
に関する調査研究
千葉大学工学部電気電子工学科
13T0900X 千葉太郎
目的
 電気電子工学基礎としてスピーカを作成
– 材料:コイル,…
 作成したスピーカの問題点
– 当初想定したよりも音が小さい / 音がこもる
 つぎの点を目的として改良
– 想定音量を出せるようにする / 高音が出せるようにする
Page  2
作成したスピーカ
方法
 音量に関して
– コイルの形状半径を1cmから1.2cmに変更
• 磁石の半径に合わせる
– コイルと磁石の距離を2mmから4mmに変更
• コイルの振動振幅を増加させる
 音質に関して
– コイル側にダンパを挿入
• コイルを振動しやすくする
– スピーカフレーム素材をダンボールから硬質画用紙に変更
• 高音を共鳴させる
 参考:http://takeshi.tone21.net/speaker.html
Page  3
実験結果
 改良後のスピーカの特徴
– 音量が改善
• 改良前:2mまで聴取可能
• 改良後:6mまで聴取可能
– 高音が聴取可能
改良前のスピーカ
• 改良前は聴取不可能であった
中央から2オクターブ高いドの
音を聴取可能
改良後のスピーカ
Page  4
まとめと今後の課題
 まとめ
– 当初作成したスピーカの音量と音質を改善
• 音量:コイルと磁石の形状を変更
• 音質:スピーカフレームの材質を変更
 今後の課題
– 音量や音質の定量的測定
• マイクロフォンとオシロスコープを利用
– コーン素材の選定
• 材質の硬さと音質との関係
Page  5
注意事項(資料作成に関して)
 フォントの選択
– 日本語:MS Pゴシック,英字:Arial
– 明朝やTimes New Romanは不向き(文字の太さが一様ではない)
– 英数字,スペースは半角を使用
 フォントサイズ:28pt, 24pt, 20pt
Page  6
注意事項(資料作成に関して)
 スライドのレイアウトは変更しない
– スライドの書式がバラバラだと見づらい
– [スライドのレイアウト]を厳格に適用
 アニメーションを使用せず,文字色を厳格に統一
– アニメーションはよほどの事がない限り使用しない
– 背景色は白,文字色は黒,ポジティブな内容を赤,ネガティブな内
容は青にする程度で良い。
Page  7
注意事項(発表姿勢について)
 聴衆は,はじめてその内容を聞くことと想定する
 聴衆の方を向き,聴衆がスライドを見える位置に立つ
 スライドは1枚1分程度の分量とする
 書かれていることはきちんと話し,書かれていないこと
を長々と話さない
Page  8