PowerPoint プレゼンテーション

学生・生徒の法的規定
岩手いじめ自殺事件
•
•
•
•
•
•
•
•
連絡ノートで再三いじめ被害を担任に訴える
担任は校長に連絡せず(?校長の弁明)
担任はノートに赤ペンで回答(しかし形式的)
ノートで死を仄めかす
鉄道自殺
父親がノートを新聞社に開示
学校の保護者説明会「いじめか事故か不明」
なぜ?(国民・市民が主人公の行政とは)
在学契約論
• 営造物理論から在学契約論へ
• 契約 自由・平等
• 民法(基本原則)
– 第一条 私権は、公共の福祉に適合しなければ
ならない。
– 2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い
誠実に行わなければならない。
– 3 権利の濫用は、これを許さない。
• 神田高校・娘の事例・平安女学院移転問題
平安女学院移転問題1
• 1997年12月 平安女学院と守山市の協定
– 平成12年現代文化学部(福祉・国際コミュニケー
ション280名)開設
– 守山市は大学に25億の補助金
•
•
•
•
12月土地開発公社、翌6月教育委員会と協定
1998年10年 滋賀県が8億の補助金
1999年、守山市は大学を核としたまちづくり
2000年、開学
平安女学院移転問題2
• 2002年度パンフ 守山で学べるという内容
• 2003年、様々な分野で大学と市の連携計画。他
方理事会は移転を検討
• 2004年3月、移転を常務理事会決定
• 守山市に報告→納得できない、補助金返還を求
めると話す。
• 4月、教職員に移転説明会(口頭報告)
• 報道され、学生・父母が知る→学生に検討中と
説明文書→保護者会(存続希望が多数)
移転理由
• ① 入学生数の毎年の大幅な定員割れ。
② 守山市(人口約8万人)および周辺に比較し、高槻市(人口約
35万人)および周辺の人口が圧倒的に多く、入学生数の増加が
将来的にも見込める。
③ 都市部で学生生活を送りたいという学生気質(大学周辺に娯
楽施設を求め、アルバイトをしながら学園生活を送るというアーバ
ン・スタイル)により対応することが可能である。
⑧ 龍谷大学など現代福祉学科のライバル大学が近くに開設され
ていること。
⑥ 全学生がひとつのキャンパスに集うことによりフェローシップが
高揚される。
⑥ 人件費、諸経費の削減など、統合による経済効果が見込まれ
る。
⑦ 高槻キャンパスに統合しても大学設置基準を十分に満たして
いる。
平安女学院移転問題3
•
•
•
•
学生要望書、署名活動→守る会結成
学生会は総会開かず(4年生が中心)
守る会、市長と会談、文部科学大臣に要望書
新聞のインタビュー
– 市長 立地条件は最初からわかっている。もっと
悪い立地で学生を集めている大学もある。
– 理事長 大学は市に施設開放や講座等で補助金
以上の貢献をしている。市の努力が不足
その後
• 学校法人平安女学院は、「守山キャンパス跡地
を学校法人立命館が使用する」ことを条件に、守
山キャンパスの土地と建物を守山市に無償で譲
渡する。このことを補助金返還の代わりとし、守
山市は補助金返還請求を放棄する。
• 立命館は、守山市立守山女子高校を守山市か
ら移管し、2006年度に守山キャンパス跡地に
「立命館守山高校」を開校する。
• 現在の守山女子高校の敷地は、立命館の費用
で更地にした上、市に返還する。
在学契約はいつから
• 契約は解除可能(学校側、受験生側はいつ
の時点まで解除可能か)
– 合格発表
– 一次手続
– 二次手続(完納)
– 入学式
– 授業開始
児童・生徒の運営権限
• 児童会・生徒会は教育目的の組織
• ヨーロッパの参加(教師・保護者・生徒代表が
権限をもって運営会議に参加)
• 日本 大東学園 三者協議会
校則
• 児童・生徒の権利の試金石(発言権の有無)
• 疑問の多い校則(時代で変遷)
– パーマ、丸刈り強制、バイク禁止、ピアス・茶髪禁
止、服装規定
• 部分社会論は成立するか
– 事前の公表
– 承諾して参加(入学)
– 自由に脱退可能
子どもが罰せられるとき
• 少年法の原則
– 14歳未満の法的無能力
– 16歳未満の「刑事責任」
– 18歳未満 罰のランク下げ
– 20未満 少年としての保護
• 大津の事件を考えてみよう
• http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/