2.知的財産権の分類 2.1 分類の概要 知的 財産権 工業所有権 (広義) 工業所有 権(狭義) その他の 工業所有 権法 著作権(狭義) 著作権 (広義) 著作隣接権 著作権法の範囲 著作者人格権 創作権 特許権 実用新案権 意匠権 標識権 商標権 その他の 著作権 2.2 その他の工業所有権 商号(会社の名称) 商法 営業秘密 不正競争防止法 植物品種に関する審査基準、種苗法、 バイオテクノロジー成果の保護に関する 「特許出願審査基準」の改定案 2.3 その他著作権 肖像権 民法 半導体集積回路の回路配置に関 する法律(半導体チップ法) 2.4 知的財産権の全体像(広 義) 創作権 工業所有権 標識権 特許権,実用新案権,意匠権 商標権, 植物品種に関する権利 商号 営業秘密に関する権利 著作権 著作権,著作隣接権, (著作者人格権), (半導体集積回路配置 に関する権利) (肖像権) 括弧内は、識者によって分類の枠組みが異なるもの 2.5 特許権と実用新案権 「自然法則を利用した技術的思想の創作」(特2,実2) 特許権 創作が高度なもの(新 規性、進歩性が必要) 「物」の発明と「方法」 の発明 審査基準に合致 出願日より20年間有 効 実用新案権 高度かどうかは問わ れない(小発明) 「物品」に対する考案 のみ 形式審査のみ 出願日より6年間有効 2.6 著作権,著作者人格権, 著作隣接権 「思想又は感情を創作的に表現し たものであって、文芸,学術,美術 又は音楽の範囲に属するもの」 (著2の1) 2.6.1 権利の性質 著作権(財産権) 著作者人格権 著作隣接権 財産的権利 人格的権利 財産的権利 譲渡可能 譲渡不可 譲渡可能 2.6.2 権利者 著作権(財産権) 著作者 または著作 者から権利を 継承されたも の 著作者人格権 著作者 著作隣接権 実演家 CDやレコー ドの製作者 放送事業者 (有線放送を 含む) 2.6.3 権利内容 著作権(財産権) 複製権 翻訳,翻案権 上演権,演奏権 上映権,頒布権 放送権,有線放送権 口述権 展示権 貸与権 その他 著作者人格権 公表権 氏名表示 権 同一性保 持権 著作隣接権 録音権 録画権 放送権,有線 放送権 貸与権 複製権 その他 2.6.4 権利保護期間 著作権(財産権) 一般著作物は著作者の 死後50年(共同著作物 の場合は最終死亡著作 者の死亡後)(著51) 無名、変名、団体名義の 著作物、又は写真の場 合公表後50年、公表さ れなかった場合は創作 後50年(著52, 53, 55) 著作者人格権 原則として 永久 著作隣接権 実演,音の固 定,放送を 行ったときか ら50年(著 101) 保護期間算定は、該当日が属する年の翌年1月1日から起算(著57, 101) 2.7 商号,商標 商号(商法) 商人が営業上の活動において自己を表示する名称 商標(商標法) 商品を製造・販売する事業者が、自己の商品と他者 の商品を識別するために、自己の商品に使用する 文字、図形、記号等のマーク 商品を識別するためのマークは商品商標 自己が提供するサービスを識別するためのマーク が労務商標(サービスマーク) (機能、構成、保護の違い) 商号 商品商標 商人の識別 文字で構成 無期限 最小行政区画 内(市,町,村,特 別区)の範囲 商品の識別 文字,図形,記 号等で構成 登録から10年 (更新可) 全国単一の権利 労務商標 サービスの識別 文字,図形,記号 等で構成 登録から10年 (更新可能) 全国単一の権利 2.8 特にプログラムとデータベースについて ???????????? 「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸,学術, 美術又は音楽の範囲に属するもの」(著2の1) プログラム及びデータベースは著作権で保護 プログラム 電子計算機を機能させて一(著作物)の結果を得 ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたもの として表現したものをいう。(著2の10の2) データベース 論文,数値,図形その他の情報の集合物で あって、それらの情報を電子計算機を用いて検索することが できるように体系的に構成したものをいう。(著2の10の3) (コンピュータソフトウェア保護について) 工業所有権で位置づけるか、著作権で位置づけ るか、それとも第3の性格で位置づけるかについ ては、立法論的問題は未だに残っている(現在は 一応、著作権で片がついているが…)。 「プログラムの著作物に係る登録の特例に関する 法律」制定。SOFTIC((財)ソフトウェア情報セン ター) が昭和62年4月より指定登録機関として登 録開始。
© Copyright 2025 ExpyDoc