二つの世界戦争と ソ連「社会主義」の実験

二つの世界戦争と
ソ連「社会主義」の実験
新興帝国主義諸国(日・独・伊ファシズム諸
国)と旧帝国主義諸国の相克の狭間で。
自由・民主・平和・民族独立の世界史的達成過程の諸問題
主要参考文献:
ソ連崩壊後、歴史の見直し作業・論点:
R.W.デイヴィス著・富田武・下斗米伸夫・永綱憲治訳『ペレス
トロイカと歴史像の転換』岩波書店、1990年。
同著・内田健二・中嶋毅訳『現代ロシアの歴史論争』岩波
書店、1998年(原著、1997年)
溪内謙『歴史の中のソ連社会主義』岩波ブックレット、1992年。
E.ホブズボーム著河合秀和訳『極端な時代-20世紀の歴史』
上、下、三省堂、1996
はじめに
• 前航空幕僚長論文の問題点
• 辞職せざるを得なかった誤った認識とは?
• 参考資料・・・朝日新聞記事(配布)
• 正確な歴史認識を蓄積していく必要性。
問われていること:
ソ連「社会主義」体制はいつ、なぜ、
生まれたのか?
崩壊したのは、いつ? なぜ?
ある世界的な社会体制の生成・発展・没落
の総過程を世界史の中で把握する。
60分間の講義は、その刺激剤ないしきっかけの提
供。
次の発言は誰のものか?
• 「正直だが非常に頭の切れるスターリン」
先取りした結論
• ボリシェヴィキ革命・・・帝国主義戦争への反対、平
和とパンを求める国民大衆の切実な希望を実現
• 帝国主義・植民地主義反対の勢力の結集
(帝国主義・植民地主義の世界的敗退の一歩ごとに、
地球から列強の帝国主義・植民地主義が追放され
る段階に応じて、ソ連型社会主義の成立根拠は失
われた。)
J・サミュエル・ウォーカー著・林義勝訳
• 『原爆投下と
』彩流社、2008年9月25日刊。
• 非常に面白い本。ぜひ一読を。
• P.82 7月13日、「天皇は『勝利への好機』を利用するため戦
争継続を望んでいることを表明していた。彼は中国で新たな
攻撃を仕掛けるという提案を支持したのである。」
• P.126 「天皇は8月7日朝、アメリカが原子力兵器で広島を壊
滅させたことを知り、ひどく狼狽した。・・・東郷外相に次のよ
うに語った。『そのような新型兵器が出現したため、戦争継続
はますます困難となった。・・・したがって、わたしの望みはで
きる限り早期に戦争終結に関する協定を結ぶことである。』」
• 「しかし、原爆投下の悲惨な知らせでさえ、彼にポツダム宣
言に基づく即時降伏を決断させるには不十分だった。」
ソ連社会主義の
社会帝国主義への変容
• 第二次大戦においてナチズム打倒(民主主
義実現・帝国主義打倒・人種主義打倒)で東
欧全域を勢力下に置く・・・ソ連型社会主義の
強制・・・なぜ?
• 社会主義から社会帝国主義への変化
東欧諸国・諸民族の抑圧
ソ連帝国・・・軍事力による支配・・・なぜ?
そもそも、社会主義とは?
• ソ連の社会主義は?
対抗概念・・・資本主義
ソ連の現実は?実際には?
私的所有の廃止、しかし、出来上がったのは?
国家所有・集団所有の体制
国家や集団を支配する勢力(ソ連共産党と国家官
僚)の独裁体制・・・・自由と民主主義の欠如。
しかし、
なぜ、ソ連型独裁体制は、70年間、
存続しえたのか?
•
•
•
•
•
世界の帝国主義体制の悪夢
その存続の度合い
その存続の真実味の度合い
民衆の認識の度合い
平和の実現の度合い
国民社会主義
•ナチス(Nazis)も、正式名称は、国民社
会主義ドイツ労働者党
Nationalsozialistische Deutsche
Arbeiterpartei
•ナチスの対抗概念(反ソ・反英米)
・・・ユダヤ的金融資本(反英米)、
ユダヤ的ボリシェヴィズム(反ソ)
国家社会主義
• ビスマルクの政策は、国家社会主義
Staatssozialismus・・・国家による保険制度
•
資本主義による諸弊害の国家による克服
策
レーニン率いるボリシェヴィキ
• ロシア社会民主労働党の左派で、「多数派」
の意
• 1912年 党として独立。
• 第一次大戦中、戦争反対、自国政府の敗北、
戦争の内乱への転化を主張。
• 1917年 十月革命を主導。
• 1918年、党名をロシア共産党(ボリシェヴィ
キ)と改称。 後、ソ連共産党。
ボリシェヴィキが政権を握っ
たのは、なぜ?
• 1917年2月革命(西暦3月12日)政権は、平
和を実現したか?
• それとも戦争を継続したか?
政権を握ったボリシェヴィキ・ソヴィエ
トに結集した労働者・農民・兵士が直
面したことは?
• ブレスト・リトフスク講和
•
その条件は?
帝国主義とは?
• ドイツと講和を結んだことにより、連合国は革
命政権に対して、どうしたか?
ブレスト・リトフスク条約
• 1918年3月3日に、ブレスト・リトフスクにおいて、ドイ
ツおよびその同盟国とソヴィエト政権の間に調印さ
れた単独講和条約。
• ロシアは、ポーランド、リトアニア、エストニアなどの
主権を放棄し、フィンランドより撤退し、。ウクライナ
の独立を認めるなど、約320k㎡の地域を失い、別
にドイツに賠償金支払いを約した。(ドイツ革命の勃
発により、破棄された)
(『山川 世界史小辞典』…歴史用語に関する説明について、以下も同様)
内乱と干渉戦争
• 国内の反革命勢力(反ソヴィエト、反ボリシェ
ヴィキ、反労働者・農民の勢力)
• 連合国による干渉
日本のシベリア出兵
干渉戦争に関する地図
戦時共産主義
• 1918年-1920年
• 経済的崩壊が進む中で、戦闘に総力を動員するた
め、
• 中小工場の国有化
• 強制的穀物調達
• 貨幣の役割の縮小
• 賃金の現物給与
• 中央集権的食糧配給
• 全般的労働義務制
新経済政策(ネップ)
• 1921年3月 ソ連で採用された経済政策。
• 戦時共産主義の政策であった穀物の徴発制を廃止。
• 食糧税制・・・農民の手元に残る穀物の自由処分
• 私的商業、小企業の開設を認める。
→小農経営の復興
世界的革命情勢の消滅と
一国「社会主義」体制の構築
• 世界の主要資本主義国が戦後復興から相対
的安定期へと向かう。(1924-1929年)
• 火種を残しながら、国際平和体制の構築へ
国際連盟
その間隙を縫って、ソ連は、近代化政策・工
業化政策・農業集団化政策
近代化・工業化の条件は?
• 近代的生産とは?
• 工業化とは?
•
•
•
•
•
近代的生産形態・・・大工場制度
近代資本主義のシステムがそれを実現。
産業革命
近代的資本・賃労働関係の形成
一方における生産手段の集積(資本形成)と他方に
おける賃金労働者の形成。
ソ連邦に、近代化・工業化の条件は
成熟していたのか?
• ロシア工業化の進展度合いは?
• いわゆる「資本の本来的な原始的蓄積」の必
要性。 資本は単なる「節約」、「勤勉」に
よってできるのではない。・・・暴力性
• 農村民からの生産手段の剥奪過程
イギリスの暴力的エンクロージャー
近代化・工業化・軍事力の構築なしに
外からの侵略に立ち向かえない。
• 帝国主義の膨張政策の現実
ヴェルサイユ体制の現実
日本の中国侵略・勢力拡大
• それを正当化理由とする工業化・農業集団化
の強制・・・・国家主導
• スターリン体制の成立
スターリン体制
• 少数者による多数者への強制と独裁の体制
• プロレタリアート独裁
• ソ連共産党独裁
・・・世界の帝国主義が生み出した怪物・・・東
のビヒモス
西のビヒモスは? ナチス・ヒトラー独裁体制
日本の帝国主義膨張政策
• 第一次大戦中の21か条要求・・・1914年、対
独宣戦布告、山東半島に出兵。
• 1915年1月、袁世凱政権に対し、
①山東省のドイツ権益の日本への譲渡、②関東州の租借期
限および南満州鉄道、安奉鉄道の権益期限をさらに99年延
長すること。南満州および東部モンゴルにおける日本の独占
的地位の承認。③漢冶萍煤鉄公司の日華合弁。④中国沿
岸の海湾島嶼の他国への不割譲、不貸与。⑤中国中央政
府への日本人顧問の招聘、武器購入、鉄道敷設についての
勧告。25回の交渉の後、5月に最後通牒を発して受諾させた。
関東軍
• 日露戦争によって獲得した関東州と南満州
鉄道の守備や諸権益確保を目的とした駐屯
軍。
• 1919年天皇直属の司令部が旅順に置かれ、
対ソ防衛の役割を担う。
• 武力を背景にたびたび中国の内政に干渉し、
28年の張作霖爆殺や31年の満州事変勃発
などの謀略を企てた。
ヒトラー・ナチスの政権掌握
• ヒトラー・ナチ党の基本戦略
•
•
•
•
世界恐慌・・・アメリカ発・・・資本主義のバブルとその崩壊
アメリカ依存のドイツ経済への打撃
ドイツの経済恐慌の深刻さ
政治危機・・・安定した多数派政府を形成できない。
• ヒトラー・ナチ党の躍進(選挙結果を参照)
• 同時に、ドイツ共産党の勢力拡大(選挙結果を参照)
• 中間諸政党・既成保守政党の没落
• 保守政党と極右のナチスの連合政権が成立。1933年1月
ナチスの一党独裁制構築と
再軍備・4カ年計画
• 国会放火
• 即刻共産党の仕業と断定して、弾圧
• ワイマール憲法の停止・大統領令
• 1933年3月選挙結果
• 全権委任法・・・国会の権限・機能の廃止
世界経済恐慌から日独伊防共協定
• 日・独・伊の膨張政策・侵略政策の段階的進展
日本・・・満州事変(1931年9月18日)→満州国
建設(1932年3月)→日中戦争(1937年7月)盧溝
橋事件から。
イタリア・・・エチオピア侵略(1935-1936年)
ドイツ・・・オーストリア編入・ズデーテン併合(19
38年9月のミュンヘン協定)→チェコ侵
略・・・ボヘミア・モラヴィア保護領
• スターリン体制による疑心暗鬼(大粛清)・軍事力増
強の必然性
満州事変
• 1931年9月18日の柳条湖事件から32年3月
の満州国建国までの期間における日本によ
る中国東北部、内モンゴル東部への武力侵
攻.
• 満州における反日運動の激化は関東軍になんらかの対策を
必要とさせ、関東軍は奉天(瀋陽)工鍵の柳条湖付近の南満
州鉄道を爆破. 張学良軍のしわざとして奉天城およびその
周辺を攻撃占領. 翌日には全満鉄沿線から張学良軍を駆
逐.ついで、吉林など各地に進駐.
• 国際世論悪化…リットン調査団…その到着前に満州国樹立.
盧溝橋事件
• 1937年7月7日、北京郊外の盧溝橋付近で起
こった、日中戦争の発端となった事件。盧溝
橋付近で深夜演習中の日本軍は、中国軍か
ら射撃を受けた。日本側は中国側の陳謝と
将来の保障、責任者の処罰などを要求。停
戦協定が成立。しかし当時の緊迫した日中間
の情勢のなかで近衛文麿内閣は派兵を決定。
ついに現地解決の線は崩れ、全面戦争へと
拡大(1945年まで)
日ソの激突・・・ノモンハン事件
• 1924年モンゴル人民共和国、成立。安全保障をソ連に依
存。
• 日本の満州国建設(1932年3月)・中国東北部支配の拡大
強化。
• これに対応して、ソ連もシベリアの軍事力増強。モンゴル支
援強化。
• 1939年5月 小競り合いから、本格的戦争へ。
• 日本軍の壊滅的敗北・・・1939年9月、休戦協定。
• 1940年、ほぼソ連・モンゴルの主張する国境線画定。
• ソ連が戦利品とした日本軍の銃火器は、のちに対独戦争で、ドイツに抵
抗するパルチザンの武器となる。
ヒトラー・スターリンの不可侵条約
• スターリンの思惑・・・東(対日・シベリア)西(対独・
ヨーロッパ)二正面戦争を回避
• ヒトラーの思惑・・・東(ソ連)西(英仏)二正面戦争の
回避
• 1939年8月・・・・秘密議定書による勢力圏分割(二
つの大国による弱小国・少数民族の抑圧体制)・・・
• 独ソの大国の犠牲となった国々は?
ドイツのポーランド侵攻
• ヒトラーの準備命令は、1939年5月(9月1日
までに攻撃準備を完了せよ)
• 開戦のきっかけも、ヒトラー、ヒムラー、ハイド
リヒで作り出す。
• ポーランドの安全保障を約束していた英仏の
対独宣戦布告。
• ヨーロッパにおける戦争。
ナチスドイツの電撃戦勝利
•
•
•
•
デンマーク占領
ノルウェー占領
オランダ、ベルギー、フランスの占領
ユーゴスラヴィア、ギリシャの占領
• 英(および仏亡命政府)---徹底抗戦
• 戦争の長期化ー総力戦化
ヒトラーの対ソ攻撃への転換
• 表面上、対英攻撃に全力
• 背後で、ソ連攻撃の準備
• 1940年12月18日 バルバロッサ指令
「1941年5月15日までに、対ソ奇襲攻撃の
準備を完了せよ. 短期電撃的にソ連を蹂
躙せよ」.
1941年6月22日、対ソ奇襲攻撃開始.
スターリン-ソ連国家指導部への情報
• ヒトラー-ドイツのソ連攻撃に関する情報
• 各方面から
• 日本で諜報活動をしていたゾルゲからも.
• スターリンやソ連国家指導部は信用せず
• 「デマ情報に分類」
• ヒトラーの奇襲攻撃は成功
緒戦段階のドイツ軍の大勝利、しかし、・・・
ゾルゲ関連主要文献
• 日本の中国侵略・対ソ侵略問題と国際スパイ事件
NHK国際取材班・『国際スパイゾルゲ』・・・ゾルゲ電報をソ
連崩壊後現物で確認。
リヒアルト・ゾルゲ著勝部元・北村喜義・石堂清倫訳『二つ
の危機と政治-1930年代の日本と20年代のドイツ』御茶ノ
水書房、1994年。
尾崎秀美『ゾルゲ事件 上申書 』(岩波現代文庫) 尾崎 秀
実 (文庫 - 2003/2)
尾崎秀実『愛情は降る星のごとく』(新編 愛情はふる星の
ごとく (岩波現代文庫) 尾崎 秀実 今井 清一 (文庫 - 2003/4)
尾崎秀実時評集 日中戦争期の東アジア (東洋文庫) 尾崎
秀実 米谷 匡史 (単行本 - 2004/3/11)
ソ連赤軍の抵抗-反撃
• 緒戦の壊滅的敗北にもかかわらず、
• ソ連赤軍の猛烈果敢な抵抗.
Cf.ゲッベルス日記
急速に拡大するドイツ占領地域・・・統治・支配の困
難化・・・・治安平定部隊(アインザッツグルッペ)の
ユダヤ人殺戮
8月前半までに、ドイツ国防軍の被害増大
41年8月中に、ドイツ国防軍の精鋭部隊は甚大な損
傷を受ける.
東部戦線でのソ連の被害・ドイツの被害
• 1941年12月11日、ヒトラーの対米宣戦布告・・・国
会演説より
• 1941年12月1日までに、ソ連の戦時捕虜、総数380
万6865人を手にいれ、2万1391台の戦車、3万
2541門の大砲、そして1万7322機の飛行機を破壊
ないし戦利品として没収した、と。
• 東部戦線で、ドイツの戦死者16万2314人、負傷者57万
1767人、行方不明3万3334人、と。
スターリン体制は正当化の根拠を獲得
• ナチスドイツの侵略の現実
• 広大なソ連地域の占領支配の現実
• スターリン体制を構築してきたことの必要性不可避性が立証された、ことになる.
• 大祖国戦争---侵略者ナチス-ドイツに対する
全国民的戦い-自由と独立の戦い-民主主義
の戦いの要素.
日本は南進政策を本格化
•
•
•
•
•
•
•
•
•
1941年7月の御前会議
南北二正面作戦
実際には、南進政策
アメリカとの対立激化
対米戦争への道
1941年12月8日(現地時間、7日)
真珠湾攻撃
軍事同盟の約束に従い、ヒトラーは対米宣戦布告
文字通りグローバルな世界戦争へ.
ホロコースト政策への画期
• ホロコースト:狭義では、ヒトラー第三帝国の
ユダヤ人大量殺戮
• しかし、「すべて焼き尽くす」という意味合いで
は、原爆投下も.
真珠湾攻撃-世界大戦への展開
• ヨーロッパ-ユダヤ人絶滅政策への画期
• アメリカ合衆国の原爆開発への画期—ナチス
-ドイツの原爆開発への恐怖
日独伊と米ソ英仏との全面対決
• 真正面からの対決は、1942年1月から。
• 日本は、日清戦争でアジアの大国・清国と、
日露戦争で大国・ロシア帝国と、
第二次大戦で世界強国の米英、そ
してソ連、中国と戦争した.
アジアと日本に未曾有の大被害
連合国の理念
• 大西洋憲章
• ヤルタ協定
• ポツダム宣言
大西洋憲章
• 1941年8月、戦争拡大の危機を前にアメリカのロー
ズベルト(フランクリン)大統領とイギリスのチャーチ
ル首相が、大西洋上で会見し共通する諸問題を討
議し、その際発表された宣言.
• 全8か条からなり、領土不拡大、民族自決、貿易の
自由と拡大、労働条件と社会保障の改善、海洋の
自由、軍備縮小、平和機構の再建を主張.
• 42年1月、この憲章に基づく連合国共同宣言.
• これらに基本理念に基づき、国際連合が成立.
ヤルタ協定
• ヤルタ(ソ連クリミア半島)会談 1945年2月4-11日---米英ソが戦後体制戦後処理を決める.
•
ドイツの非軍事化、戦争犯罪人の処罰、米英ソ仏の4カ国による分割占
領管理.国際連合設立のための連合国会議の招集、ポーランドや中欧、
バルカン諸国の将来などについて話し合った.
• ドイツ降伏後2-3ヶ月以内にソ連が対日戦争に参加すること、その条件と
して南樺太返還、千島列島引渡しなどを決めた(秘密協定).
• ソ連は、39年の独ソ不可侵条約の秘密付属協定で併合したポーランド東
部を保持.
• ポーランドは西部でドイツ領が代わりに補償された.(ポーランド領の西方
への移動)
1945年5月8日 ドイツ、無条件降伏
• 1945年4月30日、ヒトラー、ベルリンの総統大
本営地下壕で自殺.
• 5月8日 無条件降伏
• 7月16日 原爆実験成功(アメリカの原爆開
発過程・投下指令).
ポツダム会談
• 会談(1945年7月17日ー8月2日)
• 米英ソ首脳会談(アメリカ、トルーマン;イギリス、チャーチ
ル、途中からアトリーに交替;ソ連、スターリン)
• 議題:
無条件降伏したドイツに対する処理方針
非ナチ化、非武装化、米英ソ仏による分割占領と共同
管理方式
日本に対する降伏条件と戦後日本管理方針の決定.
東欧問題をめぐって米英とソ連の間に見解の相違が明確化.
戦後処理全体の相違.→ 冷戦体制へ
ポツダム宣言
• 会談中の7月26日発表.米英中3国の宣言.(8月、ヤ
ルタ協定に従い対日参戦したソ連も、宣言に参加)
日本の軍国主義者と戦争指導勢力の除去
日本の軍事占領
日本の主権を本州、北海道、四国、九州と連合国の決定する島嶼に限定.
戦争犯罪人の処罰
日本の民主化に対する障害の除去.
実物賠償
軍需産業の禁止
8月10日、ポツダム宣言受諾を申し入れ、
同月14日、無条件降伏.
後進帝国主義諸国の非帝国主義化の実現
•
•
•
後進帝国主義の第二次大戦による撃滅・・・その帝国主義の論理の否定・矛先は、古い帝
国主義諸国・古い植民地主義諸国へも向けられる。
しかし、戦勝国の非帝国主義化、非植民地所有国化は60年代までかかる。
戦勝国の問題性(帝国/帝国主義/植民地主義)の克服に半世紀必要.
「社会主義」を掲げるかつての旧植民地・従属国=開発途上国の(人々の)奮闘。
戦勝国は、互いの原理を正当化。
冷戦体制・・・それぞれの陣営内で経済復興・発展
•
•
•
1989年ベルリンの壁崩壊(東西ドイツ分裂国家の成立した1949年から40年目).
東西ドイツの統一(1990年10月)
ソ連東欧(その社会システム)の崩壊---二つの世界戦争の結果の最終的な基本的払拭
•
基本的に平和的な形態での「社会主義」体制の民主主義体制への転換
•
それを可能にした第二次大戦後、半世紀の平和と民主主義のレベル・成熟度。