地球惑星特別研究: 電子ビームラインの構築と

電子ビームラインの構築と
APDを用いた電子計測試験
東京大学理学部地球惑星物理学科
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
小野寺 暁
2015/9/30
1
研究目的
• 中間エネルギー電子 (1-100 keV) を測定す
る検出器の較正を行うために電子ビームライ
ンを構築する.
• 実際に,電子ビームラインを稼働させ,検出
器 (APD) の特性を調べる.
APD:
アヴァランシェ・フォトダイオード
Avalanche Photodiode の略.
2
中間エネルギー電子
• 1-100 keV 電子
• 電子の加速・加熱現象を象徴するエネルギー
帯の1つ
– 磁気リコネクション領域およびその周辺
– 無衝突衝撃波面での電子加熱
– 放射線帯粒子の生成
3
電子計測技術 (1/2)
• 低エネルギー (~ 数十keV) ・・・
MCP (Micro-Channel
Plates)
– 問題点:数keV以上で検出効
率が低下.
4
電子計測技術 (2/2)
• 高エネルギー (数十keV ~) ・・・
SSD (Solid State Detector)
e
-
電子正孔対生成数:N
PN接合ダイオード
+
-
+
-
+
エネルギー分解能
-
逆バイアス電圧
– 問題点:数十keV 以下でエネルギー分解能が低下,ノイズ.

低エネルギーと高エネルギーの電子計測技術の狭間
→ 数十 keV の電子を精確に計測できる検出器.
5
Avalanche Photodiode; APD

内部増幅作用を持つSSDの一種.
対生成・加速
e-
+Vb

アヴァランシェ増幅
アヴァランシェ増幅により,SSDの数十倍以上の
信号を生み出す
→ 高エネルギー分解能が実現.
6
ビームライン構成図
PC1
電源制御系
PC2
WLAN
主加速電源
フィラメント用
電源
データ取得系
初期加速電源
3kV
電
流
4A
10-80 kV
APD
フィラメント
=電子源
線形加速部
真空チェンバー
バルブ
ロータリー
ポンプ
ターボ分子
ポンプ
7
真空チェンバー
初期加速用電源
絶縁管(線形加速部)
初期加速部
8
真空チェンバー
絶縁管
ターボ分子ポンプ
9
電子のエネルギー・カウントデータの取得
チャージアンプ
電荷Q → 波高V
波形整形アンプ
波高V → 波高
V’
MCA
波高V’ → チャンネル
---------------------
APD
PC
カ
ウ
ン
ト
数
パ
ル
ス
高
時間
時間
チャンネル
10
電子ビームの波高分布
カウント/総カウント
0.006
0.005
13keV
23keV
33keV
0.004
43keV
53keV
63keV
0.003
73keV
83keV
0.002
0.001
0
チャンネル1


1001
2001
3001
4001
5001
6001
7001
電子のエネルギー大→信号のチャンネル大
高エネルギー側でピークが2つに分かれる.
8001
11
電子のエネルギーとピーク位置の関係
8000
7000

6000
チャンネル
5000
4000
2つのピークのそれ
ぞれが入射電子エネ
ルギーに対して線形
性を示した.
3000
2000
1000
0
5
25
45
65
エネルギー(keV)
85
12
ダブルピークの原因の推定

ビームラインの構造的問題か?
→他のビームラインでもダブルピークが見られる.

APD固有の問題.
APD内部での電子増幅率が
非一様なのではないか?
13
電子ビーム入射角依存性 (1/2)
右回り30度
e

垂直入射(0度)
e

左回り30度
e
APDを取り付けた
ケースの入射窓.
20mm
約11.5mm
32mm
14
カウント/総カウント
電子ビーム入射角依存性 (2/2)
0.003
43keV
0.002
0.001
0
チャンネル 3000



3200
3400
3600
3800
垂直入射では2つのピーク,±30度では1つのピーク.
ピーク位置がそれぞれ近い.
内部の電子増幅率が,左右方向に差があるのではな
15
いかと推測できる.
まとめ及び今後の課題
• 電子ビームラインの構築作業がほとんど.
• 30keV を超える電子に対し,波高分析でダブ
ルピークが見られた.APD内部の増幅率の
違いによるものと考えられる.
• APDの手前にコリメータを設置して検証.
16