2007 May 29, 研究会「宇宙初期における時空と物質の進化」@東大 Randall—Sundrum膜宇宙論における インフレーションへの 原始ブラックホールからの制限 基礎物理学研究所 仙洞田雄一 共同研究者: 長滝重博 郡和範 佐藤勝彦 ブレーンワールドと インフレーション RS2膜宇宙モデル [Randall & Sundrum (1999a,b)] ワープした5次元計量 4次元宇宙 反de Sitter (<0) 拡大 曲率半径 ℓ . 0.1mm 完全流体の有効Friedmann方程式 補正 5次元の スケール 距離 ℓ 以下は 5次元重力 宇宙膨張 スカラー場のポテンシャルが卓越 加熱された輻射が卓越 / a-4 V ~ const. À 2種の輻射優勢期 インフレーション的膨張 a(t) 輻射期 物質期 5次元的 ゆっくり 再加熱 ℓ t 揺らぎを通じてインフレーションを 調べる Planck? ? ~Gpc ~Mpc 小スケールの情報 をもたらす 大規模構造 [Tegmark] 原始ブラックホール(PBH)の上限 [Green & Liddle (1997)] 輻射優勢期に密度揺らぎから生じる、 当時の地平線サイズを持った小さい ブラックホール 原始ブラックホール PBHを生む密度揺らぎ 宇宙膨張の変化(ローカルな効果)だけ取り入れる [cf. Cardoso et al. (2007)] 共動長 地平線 4D 入力: 曲率の 揺らぎ Trh 5D tc = ℓ/2 時間 出力: 物質密度 の揺らぎ 地平線再進入時の揺らぎ (添え字0に対応する時刻は4D的になった後) Mc=ℓ/4 PBHの形成 Carr (1975) [Carr (1975), Guedens et al. (2002), Kawasaki (2004)] 輻射優勢宇宙: Jeans長 ~ Hubble半径 ~ Schwarzschild半径 a(t)/k / t1/2 または t1/4 k = aH t = th BH もし > c H(t)-1 / t Jeans長で決まる閾値cを超えているとPBHを形成 O(1)…(実際これから先 f=1) 生成されるPBHと輻射の降着 5D時間にできる = 半径が小さい(rS¿ℓ) ¼ 5D Schwarzschild解 ブレーン 4Dより半径が大きい (t) 有効半径 測地線 Fcdt 5次元的な時期、“遅い”膨張のせいで質量が増加する 効率 (0 < F < 1) [Guedens et al., Majumdar (2002)] PBH質量関数 ガウス分布 チルト スケール不変部分 40 10 -20 10 -40 10 -60 5D 4D 10 10 10 15 10 20 10 25 30 10 Mbh,p [g] 10 35 10 40 再加熱温度次第では生成されない 4D l=0.1mm F=0 F=1 10 45 n=1.60 -3 n=1.00 スケール不変 0 40 1020 -1 dnbh/dMbh,p [arbitrary] 1020 10 10 4D l=0.1mm F=0 F=1 dnbh/dMbh,p [g pc ] 10 10 0 10 -20 10 -40 10 -60 存在しない (Ly Forestで規格化) 10 10 10 15 10 20 10 25 30 10 Mbh,p [g] 10 35 10 40 10 45 PBHのHawking輻射 黒体輻射 KK重力子 S3 ふつうの物質 S2 宇宙年齢の寿命を持つPBHの質量と温度 D=5 (RS) 余次元がある=低温、軽量 ¿ D=4 宇宙線の制限 1. 銀河系外背景光子 背景X,線の観測 100.0 HEAO A2,A4(LED) E2 dJ/dE (keV2/(cm2-s-keV-sr) ASCA HEAO-A4 (MED) 10.0 COMPTEL EGRET [Strong et al. (2003)] 1.0 0.1 10-1 keV 100 MeV 101 102 v GeV 103 104 105 Photon Energy (keV) 106 107 108 109 http://cossc.gsfc.nasa.gov/docs/cgro/images/home/Cartoon_CGRO.jpg http://heasarc.gsfc.nasa.gov/Images/heao1/heao1_sat_small2.gif 光子のスペクトル 黒体輻射の重ね合わせ log I I / nbh/(1+z)3 ℓ1/2 Mbh3/2 寿命=現在の 宇宙年齢 / Mbh/TH 余次元の大きさ に敏感 蒸発済(軽) TH/(1+z) TH まだ存在(重) log E0 I » U0/E0 スペクトルの余次元依存性 I [keV cm s sr keV] l= l l= l l= l i =, F=, f= 4D ℓ 増大で 温度低下 4次元 E [keV] i =, F=., f= l= l l=l l= l E [keV] 降着で増加 F=. F= l= l l= l l= l E [keV] i =, F=., f= F=. (a) i =, l= l , f= I [keV cm s sr keV] I [keV cm s sr keV] I [keV cm s sr keV] (b) E [keV] 揺らぎの上限(ℓ=0.1mm) スケール不変 I [keV cm s sr keV] 揺らぎとPBH量の関係 l= l , F=, i =. ℓ¼0.1m l= l , F=, i =. ml , F=, i =. l= l= l , F=, i =. l= l , F=, i =. l= l , F=, i =. 寿命=宇宙年齢 E [keV] ℓ の制限 大 10 32 i = 10-31 10-24 10 10-30 -25 10 28 10 26 l/l4 ¼ 0.04 10-23 30 余次元 (ℓ/l4) 大きい方がいい ¼ 0.05 10 ○ × 10-26 1024 10-29 小さい方 がいい 10-28 1022 10-27 1020 Effectively 4D 小 1018 0.0 なし 0.2 0.4 0.6 F 降着(F) 0.8 1.0 あり 2. 銀河系内反陽子 反陽子の観測と起源 起源と伝播(定常的な拡散) 暗黒物質の一部 がPBHとする z _ 磁場 “二次” p p _ p “一次” ¯ 銀河風 r 太陽風 GeV以上はほとんど二次で説明できるが GeV未満で足りないようにも見える …PBH起源の一次? [Asaoka (2002)] http://www.kek.jp/newskek/2002/mayjun/bess1.html 反陽子スペクトルの余次元依存性 フラックス PBH mass spectrum dn/dM [arb. unit] 現在のPBH質量函数 106 5D primordial 5D present 4D present ソース ℓ大 TH & GeV 108 1010 1012 1014 PBH mass [g] ℓ小 拡散方程式 を解く 1016 1018 分かること •寄与するPBHは“寿命~宇宙年齢”のもの •フラックスの形は不変 •フラックスの値は上図 の面積に比例→ℓ の減少関数になる E0 揺らぎの上限(ℓ=0.1mm) スケール不変 Antiproton flux [m -2s-1sr-1GeV-1] 太陽変調(太陽風で電荷あた り=数百MeV»1GeV失う) の影響を避け、太陽極小期 (1997年)の観測値を使う 10-1 BESS 1995 BESS 1997 BESS 1998 CAPRICE1994 CAPRICE 1998 total secondary primary primary (4D) -2 10 10-3 寿命=宇宙年齢 -4 10 0.1 1.0 Kinetic energy [GeV] 10.0 BESS 1997 90%信頼水準 ℓ の制限(下限) 余次元(ℓ/l Size of the extra dimension l/l 4) 4 大 小 常に大きい方がいい Gi = 32 10-13 30 10-14 10 10 1028 ○ 1026 1024 1022 10-22 1020 × 10-23 Effectively 4D 1018 0.0 なし 0.2 0.4 0.6 Accretion efficiency F 降着(F) 0.8 1.0 あり 銀河内外密度比 G » 105 まとめ 揺らぎの上限(ℓ=0.1mm) c 曲率揺らぎスペクトルの平方根 Power spectrum P 1/2 R 10 0 pbar 10-1 F=1 F=0 10-2 4D 非常に小さなスケール の揺らぎに上限 ブレーンワールドの効果 •より小さなスケール ○ •少し厳しい制限 △ 10-3 10-4 n=1.28 1.35 Lyで規格化した場合 1.39 Ly WMAP 10-5 10 Seljak et al. 2005 -6 100 105 10 10 10 15 10 20 Comoving scale k -1 [m] 10 25 10 30 ℓ の制限 光子と反陽子の結果を合わせる(銀河内外密度比 G = 105) Size of the extra dimension l/l 4 1032 i > 10 1030 28 10 -27 1024 1022 1020 1018 0.0 i<10-28 i =10-27 常に光子が 1026 ℓ の下限 10-26 光子が ℓ の上限 反陽子 が ℓ の下限 10-27 Photon Antiproton 0.2 10-28 Effectively 4D 0.4 0.6 Accretion efficiency F 0.8 1.0 もしかしたら 反陽子で見えている可能性のある一次成分がPBH由来だとすると、光子の制限 を同時に満たせるパラメターは限られる -2 10 1桁誤差程度で 見えている? 10-3 Best-fit -4 10 0.1 1.0 Kinetic energy [GeV] 10.0 1032 4 BESS 1995 BESS 1997 BESS 1998 CAPRICE1994 CAPRICE 1998 total secondary primary primary (4D) Size of the extra dimension l/l Antiproton flux [m -2s-1sr-1GeV-1] 10-1 1030 1028 1026 1024 反陽子は若干見える ℓ . 1 pm 22 10 1020 18 10 可能性 光子は見えない 0.0 10-26 10-27 Photon Antiproton 0.2 10-28 Effectively 4D i 0.6 » 10-270.8 0.4 Accretion efficiency F ¼ 0.05 1. 曲率揺らぎの振幅が決まり、余剰空間に著しい制限(RSモデルを非選好) 2. GeV以下反陽子はPBHの寄与ではない 3. GeV以下反陽子のexcessは偽 1.0 やったこと インフレーションを特徴付ける揺らぎ からPBHの質量関数を得た それを用い、地球に到達する宇宙線のスペクトルを得た k-1~1-103kmスケールの曲率揺らぎの振幅 という上限を得た (ℓ=0.1mm) ~0.05 回避する場合は ~106 GeV よりも低い再加熱温度が必要 (ℓ=0.1mm) また、揺らぎの振幅に応じてブレーンワールドに課され る制限を得た 今後登場しうるRS2モデルでのインフレーションが クリアしなければならない一般的な制約 文献 [1] [2] [3] [4] YS, YS, YS, YS, Nagataki, Sato, Phys. Rev. D68 (2003) 103510 Kohri, Nagataki, Sato, Phys. Rev. D71 (2005) 063512 Nagataki, Sato, JCAP0606 (2006) 003 PhD thesis (2007)
© Copyright 2024 ExpyDoc