金融円滑化法期限切れ 対策(政府、銀行)と期限切れのもたらす 経済・金融の影響 神谷晃子・小瀬村愛子 背景 • 金融円滑化法とは リーマンショックに伴う中小 企業の景気低迷 支援 目的:将来性がある企業が資金繰りの一時的な 悪化により倒産するような事態を避けること 2011年3月ま での約2年間の 時限立法 2012年3月 末まで延長 2013年の3月末に 期限切れ!!!! 金融円滑化法とは 金融機関が、返済に支障の出る恐れ のある中小企業者などの負担軽減申し 入れに対し、できる限り、貸付条件の 変更や返済猶予を行うように努める 経営再建の実現可能性を後押しする施策 「金融円滑化法に基づく金融監督に関する指針」 及び 金融検査マニュアルの改正 ○申込件数が累計308万件以上あり、 そのうち9割以上の285万件が実行 ○対象貸付債権額は 79 兆円 ○申込み件数の 8 割、実行件数の 7割が地域金融機銀行、信用金庫 関(地域等) 金融円滑化法の効果 リーマンショッ ク以前よりも 倒産件数が 抑制!!! 倒産防止効果!! 一方で・・・ 円滑化法が中小企業の経営改善に効果 があったかという問いに対して 金融機関の過半数 地銀・信金・信組 が、計画目標達成 企業の割合が4割以 「どちらともいえない」「あまり効果がな 下と回答 かった」「単なる延命措置にすぎない」の 合計が4~5割を占める 金融円滑化法は倒産件数の減少には 効果があった。一方で、経営改善の面 では問題が見られる。 対策(政府、銀行)と期限切れの もたらす経済・金融の影響
© Copyright 2025 ExpyDoc