寿地区町会連合会 《 寿 地 区 町 会 連 合 会 》 日時:11月11日(金) 午後4時から 会場:寿区民館 ◇広報「たいとう」や回覧物の配布について 【質 問】 町会の広報班で、各戸への配達や掲示板へのポスターの掲示等を行っています。町会は高齢化 してきており、マンションも増えました。近ごろは紙質もよくなり、まとまるとかなりの重量に なります。できればなるべく軽くしていただき、また配布する物が重なることのないようなご配 慮をお願いしたいと思います。 【回 答】 吉住区長 各町会の皆様方には広報「たいとう」等の配布などでご協力いただき、ありがとうございます。 配布物、回覧物については、以前からなるべく軽くしてほしいというご要望がありました。両面 印刷や古紙の活用など、印刷業者と相談をして現在の紙質となっています。ご理解をいただきた いと思います。配布物全般について、これからもご協力いただくことがあると思いますが、何か お気づきのことがありましたら、遠慮なくお知らせください。 ◇台東病院の役割について 【質 問】 中核病院として、区から永寿総合病院に対して今後5年間にわたり年間約1億円の助成が行わ れるという話を聞いています。一方、区立台東病院は、総合病院としているのでしょうか、それと も老人医療に重視を置いているのでしょうか。また現在の収支状況はどうなっているのかなどお伺 いいたします。 【回 答】 吉住区長 永寿総合病院は、区の中核病院として政策的な役割を担っている病院です。また、急性期 の医療についても永寿総合病院において担っていただいております。台東病院は、療養病床 や回復期リハビリテーション病棟を有しており、主に高齢者を中心とした慢性期の医療を担 う病院となっております。開設から3年が経ち、始めはさまざまな問題点など、ご指摘をい ただきましたが、改善を重ね、昨年度は約1億2,000万円の収益がありました。 - 75 - ※ 区から台東病院に対しては、指定管理料(約2億3,000万円)を支払っています。 収益の約1億2,000万円については病院と協議の上、基金として積み立て、これか らの備品等に備えています。(健康課) ◇大型店舗の駐輪場の設置について 【質 問】 最近、店舗の改装工事が多くなっていますが、大きな店舗の前では、自転車の違法駐輪も多く なっています。以前のふれあい懇談会において、スーパーマーケットやファミリーレストランな どで改築があった場合には、区でも駐輪施設をつくるように指導していくとの話がありました。 現在、雷門通りで、大型スーパーの改築が行われておりますが、このような店舗に対しても指導 が実際に行われているのでしょうか。 【回 答】 吉住区長 自転車の違法駐輪は、通行の妨げになると同時に、緊急時に緊急車両が入らないことも考えら れ、区としても対応に苦慮しています。大型店舗や銀行、遊技場などの一定規模の施設には、駐 輪場を設置するように区でも指導をしています。会長のお話の雷門通りのスーパーについては、 事前協議では51台の駐輪施設を設置するとなっており、現在指導を行っているところです。 ◇駅前放置自転車キャンペーンについて 【質 問】 駅前の放置自転車クリーンキャンペーンが10月24日から31日まで区内の11の駅で実施 されました。私どもの町会にある新御徒町駅はそのとき除外されていましたが、どうしてなので しょうか。 【回 答】 吉住区長 駅前放置自転車クリーンキャンペーンは、10月24日から10月31日まで、各鉄道事業者 や所轄の警察署、近隣の町会の皆様のご協力をいただいていて、区内の11の駅で実施いたしま した。私も毎年どこかの駅に参加しています。新御徒町駅についても、これから町会の皆様など のご協力をいただき、実施に向けて検討していきたいと思っています。そのときはまたお力をお かしいただければありがたいと思っています。 - 76 - ◇防災無線について 【質 問】 防災無線が反響してしまい、聞きづらくなっています。改良は出来ませんか。また、9月 21日の台風のときに平常と同じ放送が流れたということですが、こういうときは、「台風が来 ているから皆さん気をつけてください」といったことは流していただきたかったと思います。 【回 答】 吉住区長 防災無線のスピーカーは、周囲の状況を調査しながらビルの屋上などに設置していますが、設 置後にその周辺に大きなビルが出来て音が反響してしまうといった問題が出てくることがありま す。そういったときはご協力いただけるビル等を探して移設するような事もしています。また、 台風などの時の放送についても今後、臨機応変に変えることが出来るように考えていきたいと思 います。 ◇隅田公園のトイレについて 【質 問】 浅草に行くと、吾妻橋の船着場周辺で女性がトイレに行列をなして並んでいるのを見かけます が、かわいそうに思います。台東区は観光に力を入れている区です。観光客を大事にするという 意味でもトイレの充実をしたほうがいいと思います。 【回 答】 吉住区長 区では「さわやかトイレ」として、既存の公衆トイレの改修を順次行っています。今後は新し い公衆トイレの設置は難しいと思いますので、既存の公衆トイレを、清潔で皆さんに利用しやす いものに改修しています。観光客の方にもなるべくご不便おかけしないように進めているところ です。 ※ 東武鉄橋から言問橋間の既存トイレを改築し、「さわやかトイレ」とすることを検討中で す。また、平成24年の年始(1月1日∼3日)に、隅田公園リバーサイドギャラリー南側 トイレを開放しました。(公園課) ◇災害対策と帰宅困難者の受入れについて 【質 問】 東日本大震災以降、災害対策への意識が高まっていますが、区では今後、特に何に取り組んで - 77 - いこうと考えているのでしょうか。また、帰宅困難者についても問題になりましたが、区の受け 入れ態勢はどのようになっているのでしょうか。出来れば、どこの施設でどれくらいの人数を受 け入れるといった書類を作って配布していただきたいと思います。 【回 答】 吉住区長 東日本大震災の日は、交通がストップしてしまったため、大勢の帰宅困難者が出て大混乱とな りました。昭和通りは北千住方面に帰る方がびっしり歩いている状況で、区でも金杉区民館や柏 葉中学校の体育館を開放し、食糧や水の配布をしました。今後、帰宅困難者に対しても、歩く ルートによって休憩地点をきちんと決めてお知らせしていきたいと思っています。また、企業に もその社員分の食糧や水の備蓄をしてもらうなどの対応もお願いしていく予定をしています。今 回の震災で問題となった細かい点を精査しながら、地域防災計画の見直しを進めているところで す。 ◇ワンルームマンション対策について 【質 問】 ワンルームマンションの住民は、町会に加入することはほとんどありません。また、建設時の 業者は完成すると他の業者に転売してしまうことも多く、町会でも対応に困ることがあります。 このようなマンションが増えると、地域のコミュニケーション自体が崩れてきてしまうと思いま す。豊島区ではワンルームマンション税というがあると聞きました。台東区でもぜひ検討してい ただきたいと思います。 【回 答】 吉住区長 豊島区のワンルームマンション税については私も承知しています。台東区では、課税ではなく 条例により一部屋の広さを決めたり、駐輪場、管理人の設置を義務づけたりすることでワンルー ムマンションの建築に対して制限をしています。平成20年からこの条例をより厳しくしたこと により、最近ではワンルームマンションの紛争は少なくなってきています。 ◇自転車のマナーについて 【質 問】 うちの町会は江戸通りに面していますが、都営浅草線と大江戸線の乗りかえで歩く人が多くなり、 自転車との事故も多くなっています。自転車は車道を通るのが基本ですが、自転車に乗っている 人も事故に遭っては大変です。自転車専用レーンを作るなどの対応をしていただければと思いま す。 - 78 - 【回 答】 吉住区長 自転車のマナーの問題が大きくなっています。警察を中心に、区でも交通安全運動などで注意 喚起をして、自転車の交通事故を減らしていくような努力をしています。また自転車専用レーン についても出来るだけ整備していきたいと考えています。国際通りにはすでに設置しました。浅 草通りは現在工事をしているところです。ただ、せっかく整備しても荷物や放置自転車が置かれ てしまっている状況もあり、新たな問題も出てきています。今後も警察と協力しながら進めてい きます。 ◇教会の炊き出しについて 【質 問】 再三のお願いです。10年ぐらい前から、うちの町会内にある教会で炊き出しを行っています。 人道的な意味は分かりますが、近所に住んでいる人にとっては、毎週大勢の人が集まってきて迷 惑なこともたくさんあります。以前にもお話ししましたが、地域の住民は精神的にも困っていま すので、対応をお願いします。 【回 答】 吉住区長 NPO法人や教会などのホームレスへの炊き出しについては、いろいろな苦情をお聞きしてい ます。人道的なことから、禁止するのは難しいと思いますが、各団体には周辺に迷惑がかからな いような方法でお願いしたいと随時申し入れしています。 ホームレス問題は、一人でも多くの人が社会復帰していくことが根本的な解決につながります。 都と23区共同で、自立支援を行っています。10年前と比べると、東京全体のホームレスの数 は約半分になってきています。今後もホームレス対策に一層努力していきますのでご理解をお願 いします。 ※ ホームレスの数は、平成12年冬の「路上生活者概数調査」の1,153名をピークに、 平成23年冬の同調査では、296名に減少しています。(生活援護課) ◇災害時の避難所について 【質 問】 地震の日は、私が午後5時すぎに南部区民事務所に来たときには、すでに3階の和室は一杯で したので、園長にお願いして、隣のことぶきこども園の2階を開けてもらいました。非常食とし てビスケットを皆さんに出しましたが区民館は毛布の予備はありませんでした。蔵前小学校も部 - 79 - 屋は解放しましたが、毛布がなかったので、町会で協力して集めて持って行きました。災害時に はうちの町会会館の和室もお使いいただいて結構ですし、町内のお寺にも、避難所として開放で きるようにお願いしています。防災計画を立てるのに際しては、お寺にも交渉して、水や非常食 を置かせていただいたらよいのではないかと思います。また、こども園の予備の鍵を区民事務所 にも置いて、区民事務所の人でも避難所として開けられる体制をとっていただきたいと思います。 【回 答】 吉住区長 避難場所である学校等には、食糧や飲料水の備蓄はあります。毛布やマットのような場所をと るものは、置ける学校と置けない学校がありますので、分散して備蓄していくことを考えていま す。他の地域でも、町会会館を備蓄倉庫として活用したらどうかといったお話をいただきました。 また、お寺さんなどについてもに空いているスペースがあれば、いろいろご協力いただきたいと 思います。鍵の体制については、これから検討していきたいと思います。 ◇ワンルームマンション対策について 【質 問】 新しく建設されるマンションについては、建築時の条例である程度規制できると思いますが、 最近は、既存のビルがビルごと売却され、購入した業者がワンルームマンションに改修している ような事例が多くなっています。このようなビルでは自転車置場がないことがあり、道路上に自 転車が置かれてしまっています。対策を何か考えていただきたいと思います。 【回 答】 吉住区長 何年も前に建設されたビルが改修されてワンルームマンションになるということもあるかと思 います。これから担当課とよく相談して、対応について考えたいと思います。 ※ 事務所からワンルームマンションへの用途変更で戸数10戸以上の場合は、条例の適用を 受けますので、指導を行っています。(建築課) ◇マンション住民の町会加入促進について 【質 問】 うちの地域にあるマンションでも、町会に加入してもらえないところが多くなっています。広 報たいとうなどの配布にも非協力的で、町会でも困っているのが実情です。法律的に強制するこ とは難しいと思いますが、地域のためにも区で町会加入についてもっと指導していただけないで しょうか。 - 80 - 【回 答】 吉住区長 区では、建設業者が建築確認の申請に来たときには、区民課に連絡して町会加入のお願いをし ています。しかし、最近は民間で建築確認するケースが増えてきていて、区で把握できないもの も多くなってきています。これからは広報紙やケーブルテレビなどで町会加入についてもお知ら せしていきたいと思っています。 ※ 条例により、戸数10戸以上の集合住宅については、事前協議で区民課との協議を義務づ けており、その中で町会加入をお願いしています。(建築課) ◇避難所としての施設の開放について 【質 問】 先日、蔵前小学校で災害時の避難所についての会合があり、鍵の管理が問題になりました。蔵 前小学校は、7つの町会が避難所として使用することになります。校長先生ともお話をしました が、もし避難所として学校を開ける場合に、その責任は誰になるのかという話題になりました。 学校としては、お子さんの荷物などもあるので、避難所として開放するには不安もあるようです。 どのように対応したらよいのでしょうか。 【回 答】 吉住区長 避難所となっている小中学校については、緊急時に備えて、その周辺の町会に鍵の管理をお願 いしています。災害時に対応できるように、町会の中でも鍵の体制について確認をしていただけ ればと思います。学校には、避難所として使用することを区としてきちんとお願いをしています。 また、避難所として使用した場合、すべて最終的には区の責任になります。町会長さんにはいろ いろご協力をいただきますが、よろしくお願いします。 ◇民間の観光バスの停留所設置について 【質 問】 民間の観光バスで、東京駅から出て浅草を回るものがあります。バスで回るだけで下車するこ とはないのですが、乗客の方からせっかくだから浅草で降りたいという要望が多いそうです。バ ス会社も都から了解を得て停車場所を探していて、蔵前警察署とも話をしています。浅草通りに 都バスのバス停があり、めぐりんも停車しますが、そのバス停を利用してはどうでしょか。乗り 降りする人があれば、商店も潤い、町会の活性化にもつながります。区で指導のようなことは出 来るのでしょうか。 - 81 - 【回 答】 吉住区長 区に権限はなく、国土交通省(関東運輸局)や警察署の判断になります。具体的には担当部長 からお答えします。 【回 答】 都市づくり部長 ご相談がありましたら都市計画課でお受けします。バス停をつくるには、交通に支障のない場 所を探さなくてはなりません。都バスのバス停を利用するとしても、時刻表上に余裕があるのか など具体的な検討が必要です。バス停を作る場合、反対の意見のほうが多いのですが、ぜひバス 停を作ってほしいという要望がでるのは観光地である台東区らしくて、大変ありがたいことだと 思います。 ※ 会長には、バス事業者と東京都交通局で協議した結果、バス停の共用は断念したが、事業 者は他の場所でバス停設置を検討している等の状況を伝えました。また、相談の窓口となる ことなどを伝え了承を得ました。バス事業者は警察等と協議し、都バスとは別の場所でバス 停を設置する手続きを進めています。(都市計画課) - 82 -
© Copyright 2024 ExpyDoc