117 COMPASS4-8 在日外国人教育 - 大阪府教育センター

8
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
在日外国人教育
外国籍生徒の担任になったら
-担任マニュアルQ&A
Q&A-
1
テーマ
外国籍生徒の担任になったら -担任マニュアルQ&A-
-担任マニュアル
2
対象
教職員
3
マニュアルの構成
1年
1年(次)の担任として
入学前後の対応
指導要録の書き方
の書き方
人権HR等で
2年
2年(次)の担任として
海外修学旅行・海外スタディツァー
・海外スタディツァー
卒
卒業年(次)の担任として
進路について
卒業証書授与台帳
台帳
4
ねらい
近年、外国籍生徒が、これまで受入れ経験の
生徒が、これまで受入れ経験の少ない学校に入学
するケースが増えている。初めて
するケースが増えている。初めて外国籍生徒を担任する教員の参
を担任する教員の参
考になるよう、 年(次)・2年(次)・卒業年(次)と
考になるよう、1
年(次)と、それぞ
れの
れの学年で必要となる手続き・支援についてのQ&A
Q&Aを作成した。
5
留意点
平成 24 年7月9日に、新たな在留管理制度がスタートした。こ
、新たな在留管理制度がスタートした。こ
の変更に伴い、在留資格が大きく変化していることに注意する必
要がある。制度が変わったことで生ずる新たな問題については、
要がある。制度が変わったことで生ずる新たな問題については、
今後の研究課題である。
今後の研究課題である。(「(大阪府教育センター「安全で安心
(大阪府教育センター「安全で安心
な学校づくり人権教育COMPASS3」平成 25 年を参照)
な学校づくり人権教育COMPASS3」平成
117
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
1年(次)生の担任として
1.入学前後の対応
Q1
学校や学年全体で外国籍生徒を把握している場合、担任としてどのようなことを
すればいいですか。
A 責任をもって指導するために、
「国籍」、
「在留資格」、
「学校で使う名前」などについ
て、合格者説明会やアンケートで確認している学校では、その情報を人権教育推進委
員会等や学年団、生徒指導部等が集約しています。担任に伝えられた情報は、学年全
体及び教科担当者で共有します。
Q2
学校や学年全体で外国籍生徒を把握していない場合、担任としてどのようなこと
をすればいいですか。
A 人権教育推進委員会等や学年主任と協力して外国籍生徒を把握します。本人・保護
者の名前、生年月日等を確認してください。方法としては、(a)~(f)があります。
(a)「入試の志願書」
(b)「中学校からの調査書」
※指導要録は本名記載を原則にしています。通称名がある場合は括弧書きで
併記するよう、大阪府教育委員会が中学校にも指導しています。
(c)「合格者説明会」での呼び掛け
※大阪府教育委員会が公立高等学校合格者に配付することを求めている文章
があります(大阪府教育センター「安全で安心な学校づくり人権教育CO
MPASS3」平成 25 年 P108)
。
※本名使用の意義を説明した上で、「名列表への表記」(学校で使う名前の確
認)と「どう呼ばれたいか」等を本人に確認します(本名記載のみの場合
は、確認する必要はありません)
。
※帰国・渡日生徒からの聞き取りについては「帰国・渡日生徒少数在籍校への
支援マニュアル」
(大阪府教育センター「安全で安心な学校づくり人権教育
COMPASS2」平成 23 年)の初期対応を参考にしてください。
(d)「中学校の指導要録(写し)
」
(e) 中学校訪問により聞き取り
※中学校を訪問して聞き取りを行う場合は、事前に当該の生徒・保護者に
了解を得ておいてください。
(f)「高校生活支援カード」(平成 26 年度より全府立高校で実施)
118
8
Q3
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
担任として初めて外国籍
外国籍生徒や保護者の方と懇談する時、どのようなことに
生徒や保護者の方と懇談する時、どのようなことに気を
付ければいいですか。
ればいいですか。
A
まずは、信頼関係を築くことが一番大切です。その上で、
「外国籍」であることで配
「外国籍」であることで
慮が必要なことや、それを活かして高校生活を有意義に送れる方法があるので、以下
、それを活かして高校生活を有意義に送れる方法があるので、以下
に紹介します。
○ 平成 24 年7月9日より新たな在留管理制度が導入
日より新たな在留管理制度が導入されています。
今回の改定で 16 歳を迎える中学生、高校生に大きな影響がでてきます。
歳を
中学生、高校生に大きな影響がでてきます。
これまで、16 歳未満の外国人登録証から 16 歳以上の外国人登録証に変更する手続き
歳以上の外国人登録証に変更する手
は、16 歳の誕生日以降に本人が市町村役場等で申請することとなってい
歳の誕生日以降
となっていました。今回
の改定により、
「特別永住者証明書」
「在留カード」の申請
「在留カード」の申請は、16
歳の誕生日の
歳の誕生日の6か月
前から誕生日までに、
、同居している親族の方が入国管理局に申請することに
同居している親族の方が入国管理局に申請することになりました。
ところが、外国籍の生徒、保護者に、改正についての情報が
外国籍の生徒、保護者に、改正についての情報がしっかり
しっかり伝わっていない、
また、十分な理解をされていないという現実があります。手続きに遅れると、罰金や在
留資格取消、退去強制等、厳しい罰則が科されます。そのことを懇談で伝えて
、退去強制等、厳しい罰則が科されます。そのことを懇談で伝えて
、退去強制等、厳しい罰則が科されます。そのことを懇談で伝えていく必要
があります。また、外国籍生徒の誕生日を把握しておいてください。
また、外国籍生徒の誕生日を把握しておいてください。
○
本名の表記や読み方について
について確認してください。指導要録に保護者の
保護者の名前とふりが
なを書く欄もありますので、確認しておくとよいでしょう
を書く欄もありますので、確認しておくとよいでしょう。
※名前が漢字表記
表記の場合、
の場合、日本語読みで読む場合と母語読みで読む場合がありま
す。
○
生徒の夢をサポートする際
する際や、進路指導の際に適切な情報を提供するためには外国
を提供するためには外国
籍であることの把握や在留資格の把握が必要です。
把握や在留資格の把握が必要です。在留資格によっては「就労に制限
によっては「就労に制限
がある」場合もあります。
がある」場合もあります。平成
24 年7月に導入された「在留カード」には、
導入された「在留カード」には、「就労制
限の有無」という項目が新設され、
限の有無」という項目が新設され、在留資格の種類によって、(a)(b)(c)
(a)(b)(c)のいずれかが
記載されています。
(a) 就労制限なし
(b) 就労制限あり/在留資格で認められた就労活動のみ可
(c) 就労不可/就労するには資格外活動許可が必要
(b)(c)の場合は「学校斡旋就職」はできません。
の場合は「学校斡旋就職」はできません。
119
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
○ 就労については、仕事によって国籍条項があるものもあり、注意が必要です
国籍条項のある仕事
警察官、消防士(地域による)など。
(例)
※仕事ではないが、JICA(国際協力機構)の青年海外
協力隊ボランティアなどにも国籍条項がある。
※教員(公立学校の教員として採用される場合は、多くの
自治体で教諭ではなく「期限を付さない常勤講師」とな
っている。大阪の場合は教諭(指導専任)となる。
)
○
「特別永住者証明書」または「外国人登録証明書」の国籍等が「韓国」または「朝
鮮」の場合、
「朝鮮奨学金」を申請することができます。月額1万円で返済の義務はあ
りません。奨学金係や担当の教職員と相談してください(申請期間に注意)
。
また、在留資格によっては日本学生支援機構(JASSO)等の奨学金が受けられない場
合があります。
○ 母語や継承語の授業がある場合は、選択するよう勧めるとよいでしょう。
○
自己のアイデンティティ確立を考える機会を提供することが必要です。同じ民族や
ルーツをもつ生徒が集まる行事や交流会を紹介し、多様な文化や言語、仲間との出会
いの場をつくることによって外国籍生徒をサポートします。
例)大阪府立学校在日外国人教育研究会主催の「はんまだん」
・
「中国の集い」
・
「ワ
ンワールド」、
「朝鮮奨学会」
、「ワンコリアフェスティバル」
、「四天王寺ワッ
ソ」
、地域の国際交流センター(大阪市、とよなか、八尾、東大阪、島本など)
■アルバイトについて
部活動の費用等を自分で補いたい、卒業後の進学に備えて学費を準備したいなど、ア
ルバイトを希望する生徒がいるかもしれません。
在日外国人が在留資格で認められた活動以外の収益活動をすることは禁じられてい
ますが、臨時的で副次的な収益活動で本来の在留活動に支障がなければ、事前に入国管
理局等に資格外活動の許可の申請をして行うことができます。ただし、資格外活動許可
時間等の制限があります。申請書は入国管理局で入手することができます。
永住者・定住者など、活動に制限のない在留資格を有する外国人は、資格外活動の許
可は必要ありません。
120
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
2.指導要録の書き方
Q4
A
外国籍生徒の名前はどのように書けばいいですか。
住民票どおりに書きます。平成 24 年7月9日の住民基本台帳法の改定により、外国
改定により、外国
人登録証記載事項証明書に代って、住民票に記載されるようになりました。
外国籍生徒の名前は、本名(アルファベットのみ、漢字(日本の「正字」)のみ、ア
ルファベットと漢字(日本の「正字」)の併記のうちどれか)、通称名がある場合は本
名の右に(
)書きし、ふりがなは、本名は母国語の読み方(住民票や在留カードで
アルファベット名が記載されている場合はその読み方)をカタカナで、通称名はひら
がなで書きます。
Q5
A
住民票に基づき、生年月日は西暦で書きます。
生年月日は西暦で書きます。
Q6
A
生年月日はどう書けば
生年月日はどう書けばいいですか。
その他、指導要録を書くに当たって注意しておいた方がいいことはありますか。
その他、指導要録を書くに当たって注意しておいた方がいいことはありますか。
簡体字(注)等の民族名が分かった場合、指導要録や卒業証書授与台帳の備考欄に
指導要録や卒業証書授与台帳の備考欄に記載
しておく方がよいでしょう。証明書等を母国の機関に提出する時に、民族名の記載が
しておく方がよいでしょう。証明書等を母国の機関に提出する時に、民族名の記載が
求められる可能性があります。
あります。
重国籍(二重国籍または多重国籍とも呼ばれる)の生徒と分かった場合も、同様に
重国籍(二重国籍または多重国籍とも呼ばれる)の生徒と分かった場合も、同様に
記載しておきます。重国籍者は日本人として扱われますが、
。重国籍者は日本人として扱われますが、22 歳までにどちらかの国
籍を選択します。外国籍を取得した卒業生が証明書等を求めてきた時に、学校に民族
。外国籍を取得した卒業生が証明書等を求めてきた時に、学校に民族
名を記載した文書等本人確認できるものがない場合、同一人物であることを証明する
ものを本人が提出しなければ発行
ものを本人が提出しなければ発行できない可能性があります。
あります。国籍の選択については、
法務省のHPをご覧ください。
※(法務省「国籍選択について」
(法務省「国籍選択について」http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06.html
/minji06.html)
(注) 簡体字は中華人民共和国で制定された、従来の漢字を簡略化した字体。
簡体字は中華人民共和国で制定された、従来の漢字を簡略化した
121
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
■指導要録について
指導要録を理解するには、日本の就学制度を理解することが必要です。日本は、憲法
や教育基本法等で小学校6年間・中学校3年間の就学義務を課しています。なお文部科
学省は「就学義務を負う者は、日本国民である保護者であり、外国人の場合はこの義務
は課されていません。ただ、外国人であっても本人が希望すれば就学させることができ
ます。」としており、就学している日本国籍及び外国籍の児童・生徒は同一の教育を受
けることができます。
市町村の教育委員会は、就学予定者の保護者に対し就学を通知します。その後、教育
委員会は学齢児童及び学齢生徒の学齢簿を編成します(学校教育法施行令第1条)。学
齢簿の編成は、当該市町村の住民基本台帳に基づいて行うようになっています(同第2
条)。また指導要録については「校長は、その学校に在学する児童等の指導要録を作成
しなければならない。
」と規定されています(学校教育法施行規則第24条)
。
文部省(当時)は昭和32(1957)年2月25日付の文部省初等中等教育局長通達で、各
都道府県教育委員会・各都道府県知事・附属学校をもつ各国立大学長宛に「学齢簿及び
指導要録の取扱について」を示しました。その中で「…指導要録の取扱については、校
長は、教育委員会と密接に連絡し、学齢児童生徒に係る指導要録の処理が学齢簿の記載
の加除訂正と一致して行われるよう留意すること。
」と、学齢簿と指導要録が一致する
ように求めています。現在は住民票を基に学齢簿が編成され、学齢簿を基に指導要録が
作成されています。
高等学校等での指導要録作成について、大阪府教育委員会は以下のように指導してい
ます。
高等学校における生徒指導要録については、「大阪府高等学校生徒指導要録解説」に
次のように明記されています。
指導要録は法定の公簿であるので、中学校から送付された指導要録の抄本又は
写し、入学志願書等に基づき記入する。なお、外国人の氏名について、通称を併記
する場合には、これを( )書きとする。また、外国人の氏名のふりがなについては、可
能な限り母国語の発音に基づいてカタカナで記入することを原則とする。
高等学校における生徒指導要録は、中学校から送付される指導要録の抄本等を基に
作成されることから、その作成に当たっては適正に行われる必要があります。
「在日外国人教育指導資料-本名指導の手引き(資料編)-」(平成 18 年)より抜粋
中学校から送付された指導要録の抄本又は写しと入学志願書の名前や生年月日は原
則同じでなければなりません。特に公簿である生徒指導要録に間違いがあれば、中学校
に訂正を求める必要があります。
平成24(2012)年7月9日から新しい在留管理制度が導入され、外国人住民にも住民
122
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
票が作成されるようになりました。住民票に記載される名前は、原則としてアルファベ
されるようになりました。住民票に記載される名前は、原則としてアルファベ
ットです(漢字のみ、アルファベットと漢字の併記も認めています)
(漢字のみ、アルファベットと漢字の併記も認めています)。通称名がある場
合は記載されています。しかし漢字については、「刘」の字が「劉」のように、
「 」の字が「劉」のように、簡体字
等は日本の漢字に書き換えられます(市町村によっては簡体字を記載しているところも
あります)
。生年月日は西暦表示です。
3.人権ホームルーム等で
Q7
在日韓国・朝鮮人または在日外国人をテーマに人権
朝鮮人または在日外国人をテーマに人権ホームルーム
ホームルームを行う場合、担
任としてどんなことを心掛け
任としてどんなことを心掛けておけばよいでしょうか。
A
担任が把握している対象生徒(外国籍や外国にルーツをもつ生徒)以外にも
担任が把握している対象生徒(外国籍や外国にルーツをもつ生徒)以外にも、国籍
は日本国籍であっても父母や祖父母が外国籍の生徒や、外国籍であったが帰化して日
父母や祖父母が外国籍の生徒や、外国籍であったが帰化して日
本国籍になった生徒もいます。人権ホームルームのときだけでなく、日頃から、クラ
本国籍になった生徒もいます。人権ホームルームのときだけでなく、日頃
スの中には多様なルーツや立場の生徒がいることを前提に話をしましょう。
多様なルーツや立場の生徒がいることを前提に話をしましょう。
できれば、人権ホームルーム
ホームルームを行う前に、対象生徒(外国籍や外国にルーツをもつ
を行う前に、対象生徒(外国籍や外国にルーツをもつ
生徒)に、
「次の人権ホームルーム
ホームルームでこんな学習するけどどう思う」と気持ちを聞いて
でこんな学習するけどどう思う」と気持ちを聞いて
ホームルームに臨みましょう。
ましょう。また対象生徒の保護者にも、人権ホームルームの趣旨
また対象生徒の保護者にも、人権ホームルームの趣旨
について説明し、理解を求めましょう。
終了後、対象生徒がどんな感想をもったか
どんな感想をもったか、必ず確認してください。
。
123
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
2年(次)生の担任として
1.海外修学旅行・海外へのスタディツアー
Q8
海外修学旅行を計画しています。外国籍生徒が在籍しているかどうか、どこで分
かりますか。
A 事前にアンケートを取ってみることも必要ですが、パスポート取得の段階で必ず分
かります。
Q9 日本に長く滞在している外国籍生徒で、パスポートを持っていない生徒がいます。
どこで取得できますか。
A それぞれの国の領事館で取得できます。大阪や関西に領事館がない場合はかなりの
期間を要する場合もありますので、なるべく早く手続きに取り掛かるようにしてくだ
さい。
Q10 旅行先の査証(ビザ)については、日本人生徒と外国籍生徒は同じ扱いですか。
A いいえ、違います。国籍によって扱いが違いますので注意してください。例えば、
グアム(米国)に行く場合、日本人はビザがいりませんが、中国籍やフィリピン国籍
の生徒はビザが必要です。事前に領事館か旅行社を通じて確認する必要があります。
ビザ取得にかなりの時間が必要な場合もあります。なお、ビザ取得には、別途費用が
かかります。
Q11 再入国許可について教えてください。
A 現行の入管法施行により変更がありました。これまでは再入国許可を事前に申請す
る必要がありましたが、
「みなし再入国制度」が導入されました。これは、有効な旅券
及び在留カードを所持する外国人の方が出国する際、出国後1年以内に本邦での活動
を継続するために再入国する場合は、原則として再入国許可を受ける必要がないとい
うものです。したがって、事前に再入国申請をする必要はありません。但し、
「国籍・
地域」欄に「朝鮮」もしくは「無国籍」と記載されている生徒については従来通りの
再入国許可申請の手続きが必要です。
124
8
Q12
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
みなし再入国は、どういう手順で行われますか。
A
「みなし再入国許可」の適用を受けるためには、出国する空港・海港の入国審査官
に対して、パスポートと
と在留カード(または特別永住者証明書)に加えて、必ず「み
に加えて、必ず「み
なし再入国許可」に適用を希望する旨のチェックをした「再入国出国記録(再入国用
なし再入国許可」に適用を希望する旨のチェックをした「再入国出国記録(再入国用
EDカード)
)」を提出する必要があります。
Q13
みなし再入国には期間がありますか。
A
出国後1年以内(特別永住者の場合は2年)に再入国しなければなりません。
Q14
空港で、在留カード(または特別永住者証明書)を忘れたことに気付きました。
どうすればいいでしょうか。
A
パスポートがあればその場で再入国許可を申請することができますが、手続きには
2~3時間程度かかるようです。
Q15
外国籍の方は、再入国の際に顔写真と指紋を採取されると聞きましたが、高校生
の場合でも必要なのですか。
A
この「入国審査の際の個人識別情報」の提供は、特別永住者や 16 歳未満の者、外交
歳未満の者、外
や公用、国などの招聘による者以外は再入国の際に、顔写真を撮られ指紋を採取され
や公用、国などの招聘による者以外は再入国の際に、顔写真を撮られ指紋を採取され
るというものです。
平成 20 年1月の法務省と文部科学省の通達により、
法務省と文部科学省の通達により、海外修学旅行等により再入国す
海外修学旅行等により再入国す
る外国人生徒については、事前に申請すれば免除されることになっています。この免
る外国人生徒については、事前に申請すれば免除されることになっています。この免
除申請には、生徒の在留資格を確認する必要があります。また、生徒と保護者とのや
り取りは慎重にしないといけません。生徒や保護者の気持ちを考えながら
り取りは慎重にしないといけません。生徒や保護者の気持ちを考えながら相談するよ
うにしましょう。事務的なやり取りにならないよう気を付けてください。
うにしましょう。事務的なやり取りにならないよう気を付けてください。
手続きの流れは次ページのとおりです。
125
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
「海外修学旅行等により再入国する外国人児童生徒について、入国審査
の際の個人識別情報(指紋及び顔写真)の提供免除について」
全生徒がパスポートのコピーを提出
外国籍生徒について以下のこ
パスポートをもと
とを確認
に国籍を確認する
・在留カードや事前に実施する
在留資格調査用紙等で在留
資格を確認(慎重に!)【資
料1】
・特別永住者はリストから外す
府教委に身元を保証する外国籍生徒
府教委から再入国を予定して
のリストを提出
いる空港の管轄入国管理局及
在留資格、性別、誕生日、パスポート
び文部科学省にリストを送付
番号、再入国日、便名などが必要です
入国管理局にてカードを作成
し、学校へ送付
学校でカードを受け取り、本人のパス
ポートに留める
修学旅行出発前に、空港の管轄入国管
理局に帰国便を再度連絡する
再入国の当日、入国審査官が当
該生徒の個人情報提供を免除
(念のため担任等が付き添っ
た方がよい)
126
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
Q16 個人情報提供の免除は修学旅行だけですか。
A いいえ、学校で実施するすべての海外旅行・研修に適用されます。海外へのスタデ
ィツアーや語学研修なども対象となります。
Q17 生徒の在留資格をどのように調べますか。
A 外国籍生徒には、在留資格調査用紙などで確認してください。くれぐれも事務的な
対応にならないよう、配慮しながら実施するようにしましょう。
在留資格調査用紙のひな形は【資料1】を参照してください。
127
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
【資料1-1】海外修学旅行等
海外修学旅行等を行う際に配付するプリントの
するプリントの例(1)
年
月
日
さま
おおさか ふ り つ
がっこう
大 阪 府立
学校
こうちょう
校長
かいがいしゅうがくりょこう
きこく
さいにゅうこく
ひつよう
ちょうさ
海外 修学 旅行 における帰国( 再 入 国 )のときに 必要 な 調査
ほんこう
きょういくかつどう
きょうりょく
げんざい
ことし
かいがい
いつも 本校 の 教育 活動 にご 協 力 いただきありがとうございます。現在 、今年の 海外
しゅうがくりょこう
じゅんび
すす
修学 旅行 の準 備 を進 めております。
めております
にほん
にゅうこく かんり せいど
き
にほん
にゅうこく
きこく
さいにゅうこく
さい
さいいじょう
日本の 入国 管理制度の決
決まりにより、日本に 入国 ・帰国( 再入国 )する際
する 、16歳 以上
とくべつえいじゅうしゃ い がい
がいこくじん
しもん
かおじゃしん
ていきょう
の、 特別 永住者 以 外 の外
外 国 人 は、指紋と 顔写真 を 提供 しなければなりません。
しなければな
かいがいしゅうがくりょこう
しゅっこく
きこく
さいにゅうこく
こうこうせい
がっこう
きょういく いいんかい
しかし、海外 修学 旅行 で 出国 、帰国( 再入国 )する 高校生 は、学校
学校 が 教育 委員会
しょるい
ていしゅつ
かおじゃしん
しもん
ていきょう
ひつよう
しょるい
に、書類 を 提出 すれば、指紋と 顔写真 を 提供 する 必要 がありません。しかし、
しかし この 書類
だ
ざいりゅう しかく
か
ひつよう
を出すためには、 在留 資格を書く 必要 があります。
いっしょ
どうふう
ざいりゅう しかく ちょうさ ようし
ひつよう
か
がつ
一緒 に 同封 している「 在留 資格 調査 用紙」に 必要 なことを書いて、 月
たんにん
しょるい
ていしゅつ
はい
ふうとう
い
せいと
にち
日(
がっこう
)
も
までに 担任 へ提 出 してください。
してください この 書類 が入 っていた 封筒 に入れて、
、生徒に 学校 に持
い
って行かせてください。
がっこう
こ
いや
おも
どりょく
学校 では、お子さんが嫌 な思
な いをすることがないように、努力 します。
。どうぞよろしく
ねが
お願 いいたします。
128
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
【資料1-2】海外修学旅行等
海外修学旅行等を行う際に配付するプリントの
するプリントの例(2)
ざいりゅうしかくちょうさようし
在 留 資格 調 査 用紙
こ
ざいりゅう
1
お子さんの(
2
お子さんの在 留 資格は何
資格
と書かれていますか。
こ
み
さん)の在 留 カードを見てください。
てください
ざいりゅう し か く
なに
ざいりゅう しかく
か
か
ここに 在留 資格が書
資格
かれ
ています
(見本写真は http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02060195.html
より転載)
こ
★
ざいりゅう し か く
おな
お子さんの在 留 資格はどれですか? 同じものに○をつけてください
をつけてください。
とくべつえいじゅうしゃ
えいじゅうしゃ
・特別 永 住 者
・永 住 者
にほんじん
はいぐうしゃ とう
・日本人の配偶者等
えいじゅうしゃ
ていじゅうしゃ
りゅうがく
しゅうがく
か ぞ く たいざい
・定 住 者
・留 学
・就 学
・家族滞在
おな
はいぐうしゃ とう
・永
永 住 者 の配偶者等
か
もし、ここに同じものがなければ、書
じものがなければ
いてください。
いじょう
3
ほ ご し ゃ
かた
こ
しょめい
以上、まちがいがなければ
まちがいがなければ、保護者の方とお子さんの署名(サイン
サイン)をしてくださ
い。
ほ ご し ゃ
な まえ
保護者 名前
せいと
な まえ
生徒
名前
129
8
外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル
担任マニュアル Q&A-
卒業年(次)生の担任として
1.進路について
Q18
A
就職を希望する生徒に
生徒に、担任として確認しておくべきことは何ですか。
ことは何ですか。
懇談等で、次の2点を確認してください。
(1)在留資格を聞いてください。在留資格によっては就労できない場合があります。
(1)在留資格を聞いてください。在留資格によっては就労できない場合があります
(2)この先、日本にずっといる気持ちがあるかどうか確認してください。数年で帰る
(2)この先、日本にずっといる気持ちがあるかどうか確認してください。数年で帰る
と、会社にも迷惑がかかりますし、働いている間掛けていた年金などが無駄になる
と、会社にも迷惑がかかりますし、働いている間掛けていた年金などが
こともあります。
Q19
A
受験するに当たり、気を付け
、気を付けた方がいいことは何ですか。
大阪府は企業等の採用選考について、各事業主に対して国籍等による差別を行わな
いよう求めており、面接で国籍等を問わないよう依頼しています。国籍やルーツによ
って採用選考が左右されることは、あってはならないことです。公正採用の趣旨を考
慮いただき、情報の取り扱いについては細心の注意をお願いします。
Q20
調査書の書き方で気を付け
調査書の書き方で気を付けることはありますか。
AA 大阪府高等学校進路指導研究会の『調査書に関するQ&A集』で、進学用調査書・就
職用調査書(近畿統一応募用紙)の書き方は、「指導要録の写し」が原則ですので、指
「指導要録の写し が原則ですので、指
導要録どおりに記載してください」とされています。
※ その他
就職先の開拓については、就職担当と連携を密にし、ハローワークに問い合わせるなど
就職先の開拓については、就職担当と連携を密にし、ハローワークに問い合わせるなど
して、就職先開拓に努めてください。
130
8 外国籍生徒の担任になったら-担任マニュアル Q&A-
2.卒業証書授与台帳について
Q21 卒業証書・卒業証書授与台帳の書き方で気を付けておくことはありますか。
A
卒業証書授与台帳は、指導要録の廃棄後、卒業生の在籍関係を記録する唯一の表簿
となるため、通常、指導要録に基づいて作成します。平成 24(2012)年 12 月 12 日付
で大阪府教育委員会は「出入国管理及び難民認定法等の改正に伴う外国籍生徒の氏名
の記載について(通知)」で、卒業証書授与台帳の外国籍生徒の名前及び生年月日は住
民票(または外国人登録原票記載事項証明書)の記載どおりとするよう求めています。
外国籍幼児・児童・生徒について通称名を併記する場合は( )書きとします。重国籍
の児童生徒についても、通称名を使用している場合は、同様に( )書きしてください。
なお卒業証書については卒業証書授与台帳と同じとすることを原則としています
が、事情により異なることも認めています。本人や保護者の希望に配慮し、通称名を
卒業証書に記載した児童・生徒については、その旨を備考欄等に記録してください。
131