2.講演会・シンポジウム 1)主催・共催事業 -主催事業- ①防災 GIS セミナー 日時:2006 年 7 月 6 日(木) ・7日(金) 場所:環境防災研究センター 参加者:10 名 内容:自治体職員を対象に GIS の防災での利用方法について実技指導を行った. 講師:高橋 純司(㈱インフォマティック) ,花住 陽一(ニタコンサルタント株式会社) ②防災ミニフォーラム 2006 No.1 日時:2006 年 8 月 20 日(日)14:00~16:00 場所:徳島大学工業会館 メモリアルホール 参加者:60 名 内容:ジャワ島中部地震被害調査と昭和南海地震聞き取り調査の報告 「2006 年ジャワ島中部地震の調査報告」三神 厚(徳島大学大学院助手) 「昭和南海地震体験談聞き取り調査報告」川田 一昭(前:徳島地方気象台,現:高知地方気象台 技術専門官) 西本 章(徳島地方気象台技術専門官) 小澤 龍馬(徳島地方気象台国土交通技 官) 「体験談から推定する昭和南海地震の体感震度」黒崎ひろみ(環境防災研究センター技術補佐員・ 防災科学部門スタッフ) ③防災ミニフォーラム 2006 No.2 日時:2006 年 12 月 3 日(日)14:00~16:20 場所:徳島大学工業会館 メモリアルホール 参加者:60 名 内容:テーマ「災害時のライフライン被害と防災」 「災害発生時のライフライン被害」上月康則(徳島大学大学院助教授) 「2006 年 8 月に発生した江田島市断水の給水活動等に関する報告」中常良荘氏(江田島市水道業務 課長) 「江田島市・呉市の断水事故における要援護者の支援活動に関する調査報告」小川宏樹(助手・防 災科学部門スタッフ) -共催事業- ①徳島県地域防災推進員養成研修会 日時:2006 年 5 月 28 日(日) ,6 月 11 日(日) ,6 月 25 日(日) ,7 月 9 日(日) ,7 月 23 日(日) , 8 月 6 日(日) ,各 10:00~16:00 場所:徳島県立防災センター 主催:徳島県危機管理局南海地震対策課 共催:環境防災研究センター 参加者:42 名 内容:近い将来発生する南海・東南海地震に備えて地域防災力を向上させるために,地域の防災リ ーダーの育成を図る.隔週日曜日全6日の研修を通して,災害の基礎知識,自主防災活動の進め方, 救命救急の方法などを学ぶ. - 5 - ②徳島県自治研修セミナー 日時:2006 年 7 月 24 日(月) 場所:大学開放実践センター 主催:徳島大学開放実践センター 共催:環境防災研究センター 参加者:69 名 内容:徳島県内自治体職員を対象に, 「災害と危機管理」についてのセミナーを開催した. 「地震・津波災害と危機管理」中野 晋(防災科学部門主任) 「台風・豪雨災害と危機管理」岡部健士(センター長) 「災害発生時の業務想定演習」小川宏樹(助手・防災科学部門スタッフ) ・黒崎ひろみ(環境防災研 究センター技術補佐員・防災科学部門スタッフ) 「災害時の意志決定演習」小川宏樹(助手・防災科学部門スタッフ) ・黒崎ひろみ(環境防災研究セ ンター技術補佐員・防災科学部門スタッフ) ③公開シンポジウム2006 日時:2006 年9月3日(日)9:00~12:00 場所:徳島大学工学部 共通講義棟6F 創成スタジオ 主催:徳島大学環境防災研究センター,日本景観生態学会 共催:NPO 法人 徳島保全生物学会 内容:テーマ「河川・流域の管理(対立を乗り越えて) 」 基調講演「持続可能な社会づくりのための新しいパラダイム」鬼頭秀一(東京大学大学院 教授) 「これからの河川管理に求められる理念と技術」島谷幸宏(九州大学大学院 教授) ,パネルディス カッション パネリスト 島谷幸宏(九州大学大学院 教授) ,鬼頭秀一(東京大学大学院 教授) , 岡部健士(徳島大学環境防災研究センター長) ,澤田俊明(NPO 法人コモンズ) ④津波防災シンポジウム 日時:2006 年 11 月 18 日(土) 場所:阿南市文化会館夢ホール 主催:土木学会海岸工学委員会 共催:環境防災研究センター,阿南市 参加者:約 300 名 内容:テーマ「南海地震に生き残るために」 基調講演「最近の津波災害とそこからの教訓」今村文彦(東北大学教授) パネルディスカッション「災害の継承・防災教育」 コーディネータ 今村文彦(東北大学教授) パネリスト 岩浅嘉仁(阿南市長) ,村上仁士(徳島大学大学院教授) , 藤間功司(防衛大学教授授) ,富田孝史(港湾空港技術研究所主席研究官) , 岡部 文(鵠津波を語り継ぐ会) ⑤徳島県地域防災推進員フォローアップ研修会 日時:2006 年 11 月 25 日(土) ,11 月 26 日(日) 場所:徳島県立防災センター 主催:徳島県危機管理局南海地震対策課 共催:環境防災研究センター 参加者:38 名 内容:「地域防災推進員フォローアップ研修会」は、「平成17年度及び平成18年度の地域防災 推進員養成研修会」の課程を修了した者を対象に,防災知識と技能を一層アップし,地域防災力の 向上をより積極的に推進できる人材を育成するために実施された.2日間の研修会では現地視察や ボランティアセンターの設置訓練,最近起こった災害の調査報告(ジャワ島地震災害,カトリーヌ 高潮災害)などを通して実践的な防災力の向上を図った. - 6 - 2)講師派遣 <講演> 岡部 健士(センター長) 1) 徳島県立徳島商業高等学校・防災研修会,地震・津波について考えよう,2006 年 4 月 20 日お よび 25 日,徳島県立徳島商業高等学校 2) 徳島市立川内中学校「防災学習」 , 「南海地震について」 ,2006 年 5 月 23 日,徳島市立川内中学 校 3) 徳島県自治研修センター「徳島大学セミナー(防災と危機管理) 」 ,台風・豪雨災害と危機管理, 2006 年 7 月 24 日,徳島大学・大学開放実践センター 4) 2006 年度地域防災推進員養成研修会,洪水と浸水災害,2006 年 6 月 11 日,徳島県立防災セン ター <講演> 長尾 文明(副センター長) 1) 2006 年度徳島県地域防災推進員フォローアップ研修会 ハリケーン・カトリーナの調査報告, 2006 年 11 月 26 日,徳島県立防災センター <講演> 中野 晋(防災科学部門主任) 1) 3 年生対象防災教育 南海地震・津波について,2006 年 4 月 19 日,徳島県立商業高等学校 2) 徳島市市民防災指導員研修会 これからの南海地震対策,2006 年 5 月 28 日,徳島市消防局 3) 宍喰地区自主防災協議会第 1 回研修会 自主防災活動の進め方,2006 年 6 月 2 日,海陽町宍喰 支所別館 4) 徳島県地域防災推進員養成研修会 沿岸災害とハザードマップ,2006 年 6 月 11 日,徳島県立防 災センター 5) 防災 GIS 利用セミナー GIS の基礎と防災への利用,2006 年 7 月 7 日~8 日,徳島大学環境防 災研究センター 6) 徳島大学セミナー 地震・津波災害と危機管理,2006 年 7 月 24 日,徳島大学開放実践センタ ー 7) ふるさと再発見講座 -オンリーワンとくしま学- 地球温暖化と沿岸災害,2006 年 8 月 27 日,徳島 県立総合教育センター 8) オンリーワンハイスクール推進事業・防災教育 南海地震に備えて,2006 年 9 月 1 日,徳島県 立城西高等学校神山分校 9) 2006 年度災害ボランティアを知る講座 どうなる?どうする?災害時,2006 年 10 月 1 日,徳島県 立防災センター 10) 徳島県企業防災セミナー 講演 「南海地震の特徴」 , パネルディスカッションコーディネータ 「企 業防災をいかに進めるか」 ,2006 年 10 月 17 日,徳島プリンスホテル 11) 防災教育推進モデル校指定事業 南海地震と防災教育,2006 年 10 月 25 日,徳島県立国府養 護学校 12) 四国建設青年会議研修会 迫る南海地震と企業防災,2006 年11月9日,香川県建設業協会 13) 春日野自主防災会講習会 自主防災について ,2006 年 11 月 19 日,阿南市春日野体育館 14) 第 41 回小松島市社会福祉大会記念講演 日常のまちづくりから災害時要援護者への支援を考 える,2006 年 12 月 9 日,小松島市総合福祉センター 15) 鳴門市木津神地区自主防災会役員研修会 ワークショップ「自主防災活動の進め方」 , 2006 年 12 月 11 日,木津神地区中山集会所 16) 横須町自主防災会役員研修会 横須町における地震と津波の危険度,2006 年 12 月 17 日,小 松島市横須町集会所 - 7 - 17) 徳島市職員防災対策講演会 南海地震に備えて,2006 年 12 月 18 日,徳島市役所大会議室 18) 鳴門市木津神地区自主防災会役員研修会 ワークショップ「洪水ハザードマップの作成」 ,2007 年 1 月 18 日,木津神地区中山集会所 19) 小松島市田浦町自主防災会リーダー研修会 災害時要援護者に配慮した自主防災活動計画の作 成,2007 年 1 月 25 日,小松島市田浦町コミュニティ集会所 20) 海陽町宍喰浦浜地区防災リーダー研修会 自主防災活動計画の作成,2007 年 1 月 26 日,海陽 町宍喰漁民センター 21) 横須自主防災会昭和南海地震を語る集い 昭和南海地震体験談に関する座談会,2007 年 1 月 28 日,小松島市横須会館 22) 徳島県学校防災教育研修会 南海地震と防災教育,2007 年 2 月 8 日,徳島県立総合教育セン ター 23) 徳島市国府自主防災会 国府町での災害と自主防災,2007 年 2 月 10 日,常楽寺(徳島市国府町 延命) 24) 海陽町宍喰浦西南地区自主防災研修会 ワークショップ「津波避難を考えよう」 ,2007 年 2 月 17 日,海陽町宍喰町民センター 25) マニフェスト検証大会 安全・安心とくしまの検証 ,2007 年 2 月 18 日,徳島大学共通講義 棟創成学習スタジオ 26) 横須町自主防災会防災講習会 横須地区の地震と津波危険度 ,2007 年 3 月 18 日,小松島市 総合福祉センター <講演> 関澤 純(自然環境科学部門主任) 1) 徳島大学公開講座 食の安全と安心を考える,2006 年春夏期、秋冬期,徳島 3) 2006 年食品安全行政講習会 食品安全における効果的なコミュニケーションとは, 2006 年 5 月,東京 2)日本リスク研究学会春季シンポジウム 内分泌かく乱化学物質による低用量影響の蓋然性, 2006 年 6 月,東京 4) 愛媛県医師会南予地区協議会講演会 食の安全とリスク,2006 年 7 月,愛媛県西予市 5) Society for Risk Analysis-Europe, 15th Annual Meeting A Comparative Study on Risk Perception/Communication in Food Safety between Japan and Western Countries,2006 年 9 月,Ljubljana 6) 2006 年JA徳島講演会 食品安全におけるコミュニケーションとは,2006 年 9 月,徳島 7) 徳島大学公開講座 2006 年「LOHAS な徳島」 食の安全と健康,2006 年 10 月,徳島 8) 2006 年度栄養情報担当者研修会 健康・栄養食品とリスクアナリシスの考え方,2006 年 10 月, 大阪,12 月,岡山 9) 日本食品化学会第 19 回食品化学シンポジウム 食品安全のリスクコミュニケーション,2006 年 11 月,大阪 10) 徳島県職員自治研修 2006 年危機管理講座I 21 世紀社会の新たな課題リスクコミュニケーシ ョン,2006 年 11 月,徳島 11) 2006 年度徳島婦人団体連合会活動発表大会 食の安全と安心を考える,2006 年 11 月,徳島 12) 徳島市消費生活セ ンター「暮らしの講座」 食の安全と安心,2006 年 12 月,徳島 13) 徳島県公衆衛生獣医師協議会研修会 食品安全のリスク評価とリスクコミュニケーショ ン,2007 年 1 月、徳島 14) 日本生協連中央地連学習会 食品安全とリスクコミュニケーション,2007 年 2 月, 東京 15) 徳島県食品衛生指導員大会 食の安全と安心をどう進めるか,2007 年 2 月,徳島 - 8 - 16) 徳島地域健康・医療産業ネットワークフォラム 食の安全と安心を考える,2007 年 3 月,徳島 <講演> 山中 英生(地域社会部門主任) 1) 徳島大学開放実践センター公開講座 ファシリテータ入門「話し合いの運営技術 ―実践ファシ リテーション」 ,2007 年7月 13 日,徳島大学開放実践センター 2) 徳島県自治研修 参加型プランニングの合意形成技術,2007 年7月 18 日,徳島大学開放実践セ ンター 3) 国土交通政策研究所シンポジウム 社会資本整備における紛争解決手法~合意形成円滑化のた めのメディエーション~ 社会委資本整備におけるメディエーションの解説と事例,2007 年 11 月 13 日,東京都霞ヶ関合中央同庁舎 2 号館 4) 社団法人土木学会四国支部 四国内における合意形成技術者の交流勉強会「市民参加の運営技術 経験とその評価」コーディネーター,2007 年1月 13 日,愛媛大学 <講演> 小川 宏樹(部門スタッフ) 1) 省エネ住宅セミナーパネルディスカッション,第2回地球温暖化防止活動推進員養成セミナー (三重県地球温暖化防止活動推進センター・三重県環境森林部地球温暖化対策室主催) ,三重県 環境学習情報センター,2006 年 10 月 <講演> 黒崎 ひろみ(部門スタッフ) 1) 建設工学科新入生防災研修,2006 年 4 月 9 日,眉山かんぽの宿 2) 工学部新入生防災研修,2006 年 4 月 10 日,共通講義棟部創成スタジオ他 3) 徳島県自治研修セミナー,2006 年 4 月 29 日, 大学開放実践センター 4) 海陽町宍喰自主防災組織研修会,2006 年 6 月 2 日,海陽町宍喰支所別館 5) 徳島県教員 10 年研修,2006 年 8 月 6 日,共通講義棟 6) 徳島県子ども防災教室 防災ダンス~ヒップホップ避難訓練~,2006 年 8 月 23 日,徳島県立 防災センター 7) 2006 年度徳島県災害ボランティアを知る講座,2006 年 10 月 1 日,徳島県立防災センター 8) オンリーワンハイスクール事業 徳島商業高等学校「地域の防災について」講師,2006 年 11 月 3 日,徳島商業高等学校・新町川ボードウォーク 9) 城西高校神山分校文化祭特別講師, 2006 年 11 月 18 日,徳島県立城西高等学校神山分校 10) 阿南市羽ノ浦町春日野地区自主防災連合会第 1 回講習会講師,2006 年 11 月 19 日,春日野体 育館 11) スポーツ少年団防災ダンス講習会講師,2006 年 12 月 7 日,徳島市立津田小学校体育館 12) 小松島市横須地区自主防災会研修会講師,2006 年 12 月 17 日,横須集会所 13) 徳島市職員特別研修「防災対策講演会」講師,2006 年 12 月 18 日,徳島市役所大会議室(13 階) 14) スポーツ少年団防災ダンス講習会講師,2006 年 12 月 19 日,徳島市立津田小学校体育館 15) 思考型避難訓練「災害と対応」 「避難シミュレーションゲーム」講師,2006 年 12 月 23 日,川 内中学校および公民館 16) 阿南市那賀川町自主防災組織リーダー研修講師,2006 年 12 月 23 日,芳崎集会所 17) 思考型避難訓練講師,2006 年 12 月 24 日,徳島市立川内中学校 18) 阪神・淡路大震災 12 年目を迎えて,講師,2007 年 1 月 16 日,新町橋ボードウォーク 19) クロスロード・ファシリテーター養成講座,講師,2007 年 1 月 17 日,青年会議所 20) 海陽町宍喰浦浜地区防災リーダー研修会講師,2007 年 1 月 26 日,海陽町宍喰漁民センター - 9 - 21) 22) 23) 24) 25) 26) 27) 28) 29) 30) 31) 32) 33) 34) 35) 36) 37) 38) 39) 40) 41) 42) 43) 44) 45) 46) 47) 那賀川町自主防災研修会講師,2007 年 1 月 28 日,芳崎集会所 横須自主防災会昭和南海地震を語る集い,2007 年 1 月 28 日,小松島市横須会館 小松島市横須地区自主防災会研修会講師,2007 年 2 月 3 日,小松島市横須会館 那賀川町自主防災研修会講師,2007 年 2 月 4 日,芳崎集会所 みなみ防災フォーラム―持続可能なまちづくり-,ファシリテーター,2007 年 2 月 10 日,美 波町由岐公民館 アクターズスタジオ・ストリートダンス避難訓練コレオグラファー研修会講師,2007 年 2 月 12 日,徳島県アクターズスタジオ 海陽町宍喰浦西南地区自主防災研修会講師,2007 年 2 月 17 日,海陽町宍喰町民センター 那賀川町自主防災研修会講師,2007 年 2 月 18 日,芳崎集会所 国際防災アカデミー講師,2007 年 2 月 21 日,鳴門市地場産業振興センター アクターズスタジオ・ストリートダンス避難訓練コレオグラファー研修会講師,2007 年 2 月 28 日,徳島県アクターズスタジオ アクターズスタジオ・ストリートダンス避難訓練コレオグラファー研修会講師,2007 年 3 月 10 日,徳島県アクターズスタジオ 外国人研修生成果発表会講師,2007 年 3 月 17 日,徳島市クレメントビル 6F TOPIA 小松島市横須地区自主防災研修会講師,2007 年 3 月 18 日,小松島市福祉会館 アクターズスタジオ・ストリートダンス避難訓練コレオグラファー研修会講師,2007 年 3 月 25 日,徳島県アクターズスタジオ 美波町立日和佐小学校(教員研修)2006 年 3 月~2006 年 7 月 美波町立日和佐中学校(教育実施支援)2006 年1月~2007 年 3 月 徳島県立海部高等学校(教育実施支援)2006 年 7 月~2007 年 3 月 徳島市立津田中学校(教育実施)2005 年 4 月~2007 年 3 月 徳島市立津田小学校(教育実施)2006 年 12 月~2007 年 3 月 徳島市立城西中学校(教育実施)2005 年 4 月~2006 年 12 月 徳島市立川内中学校(教育実施)2006 年 6 月~2007 年 3 月 つるぎ町立半田中学校(教育実施)2006 年 6 月~2006 年 11 月 吉野川市立川田小学校(教育実施)2006 年 10 月~2006 年 12 月 吉野川市立川田中小学校(教育実施)2006 年 10 月~2006 年 12 月 吉野川市立川田西小学校(教育実施)2006 年 11 月~2006 年 12 月 吉野川市立山瀬小学校(教育実施)2006 年 11 月~2006 年 12 月 四国大学 児童課(教育実施,支援)2006 年 12 月~2007 年 3 月 <講演> 魁生 知佐子(技術補佐員) 1) 川内中学校 1 年生総合学習 環境教育の実施,2007 年 1 月 23 日,2007 年 1 月 31 日,川内町 公民館 2) 横須自主防災会昭和南海地震を語る集い,昭和南海地震体験談に関する座談会,2007 年 1 月 28 日,小松島市横須会館 3) みなみ防災フォーラム,持続可能なまちづくり,ワークショップ,2007 年 2 月 10 日、みなみ 町由岐公民館 4) 国際防災アカデミー講師,2007 年 2 月 21 日,鳴門市地場産業振興センター 5) 横須町自主防災会防災講習会,グループワーク(知ろう!見つけよう!避難経路) ,2007 年 3 月 18 日,小松島市総合福祉センター - 10 -
© Copyright 2024 ExpyDoc