第27回 IRIDeS 金曜フォーラム・第2回みやぎ防災・減災円卓会議を開催しました (2015/5/22) テーマ:第3回国連防災世界会議とは何だったのか URL:http://irides.tohoku.ac.jp/event/irides-forum.html 2015 年 5 月 22 日(金)に「第 27 回 IRIDeS 金曜フォーラム・第 2 回みやぎ防災・減災円卓 会議」を河北新報社 1 階ホールで開催しました。IRIDeS 金曜フォーラムとは、災害科学国際研 究所で行われている研究・活動の情報を所内のみならず学内外・一般の方々と広く共有し、研究 の連携・融合を図ることを目的に、定期的な発表・討論の場として開催しているものです。今年 度より、一部を「みやぎ防災・減災円卓会議」と共同開催とすることになりました。IRIDeS 金曜 フォーラムでは、主に研究所の教員・スタッフから、各部門・分野での国際的・学際的な研究テ ーマについて話題提供を行います。 第 27 回は「第 3 回国連防災世界会議とは何だったのか」をテーマに 5 つの報告・話題提供が ありました。当日は円卓会議登録会員を含む 100 名ほどの参加をいただき、今村文彦 教授(所 長・災害リスク研究部門)のコーディネートのもと「世界との接点」「防災の意義」「今後へむけ ての取り組み」について、講演者だけでなく、町内会、国際機関、報道関係者ら会場参加者も交 えての活発な質疑応答・意見および情報交換が行われました。最後に今村教授は、国連防災世界 会議は多くの方々が仙台に足を運ぶ良い機会となったが、今後はこの円卓会議が、 「防災都市仙台」 を再度訪問するきっかけとなることを期待すると述べました。 当日の報告・発表の題目は以下の通りです。 1. 「国連防災世界会議の開催概要等について」 高橋 輝 氏(仙台市 防災環境都市推進室) 2. 「国連防災世界会議の成果について」 小野 裕一 教授(災害科学国際研究所 情報管理・社会連携部門 社会連携オフィス) 3. 「人々のからだとこころの健康を中心にした防災枠組みへ」 江川 新一 教授・佐々木 宏之 助教(同 災害医学研究部門 災害医療国際協力学分野) 4. 「災害ロボットの社会実装」 田所 諭 教授(同 地域・都市再生研究部門 災害対応ロボティクス研究分野 /東北大学大学院情報科学研究科) 5. 「パブリックフォーラム“東南アジアの近年の大規模水害からの教訓”を開催した背景、 意義と今後の大きな課題」 呉 修一 助教(同 災害リスク研究部門 災害ポテンシャル研究分野) 6. 「総合討論」 司会進行:今村 文彦 教授 (災害科学国際研究所 所長・災害リスク研究部門 津波工学研究分野) 次回第 28 回は、2015 年 6 月 26 日(金)16:30 ~ 東北大学 災害科学国際研究所棟1階 多目的ホールにて「被災地の復興はどこまで進んだか?(2)」をテーマに開催する予定です。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。詳しくは HP をご覧ください。 (http://irides.tohoku.ac.jp/event/irides-forum.html) 文責:久利美和(災害理学研究部門)、鈴木通江(広報室) (次頁へつづく) 会場の様子 高橋氏 小野教授 江川教授 田所教授 呉助教
© Copyright 2024 ExpyDoc