科目名 基礎看護学実習Ⅱ 教員名 遠藤由美子 細矢智子 山崎智代 宮本まり子他 学科等 看護 曜日・時限等 必修 実習 履修年次 2 単位数 2 オフィスアワー 別途掲示 授業概要 学内で学んだ看護過程を実際の患者を受け持って展開する本格的な臨地実習である。本実習では、看護の対 象が抱える看護上の問題を把握し、個別的で科学的な援助の計画を立案し、指導者の指導のもとで看護ケア (日常生活援助)を実践し、評価・修正するという看護のプロセスを学習する。また、看護の対象との関わり、ケア の実践をとおして、自己の看護に対する考えを深める。 準備学習 1.看護過程の展開方法 2.実習病棟に特徴的な疾患の病態生理、検査、治療、看護のポイント (詳細は別途掲示) 3.生活援助技術、共通基本技術、その他担当教員から指示された課題 回 1 学習内容・到達目標 実習目的 対象を全人的にとらえ、ニーズの充足をめざして日常生活の援助を計画・実施・評価できる。 2 目標 ・内容 1.患者の全体像を把握し、日常生活援助を計画・実施・評価する。 3 1)患者の全体像を把握に必要な情報を収集・アセスメントする。 2)患者の個別性、優先順位を考慮した日常生活の援助計画を立案する。 3)計画に沿った生活援助を安全・安楽・自立を考えて実施する。 4 4)実施した援助が患者に適切であったか、目標に照らして評価し、修正する。 5)適切な時期に必要な内容を正確に報告・記録できる。 授 業 計 画 5 2.患者にかかわる保健医療チームと看護チームの関連・役割を理解する。 6 3.患者との直接的な関わりをとおして、看護への関心と理解、自己の看護観を深める。 方法 7 数人ずつのグループに分かれて実習病院で臨床実習を行う。 学生はそれぞれ配置された病棟で原則として1名の患者を受け持ち、看護過程を展開する。 8 9 10 11 12 13 14 15 成績評価の 方法・基準 実習内容が合格基準に達していること(実習評価表に基づきS~Dの5段階で評価。C以上を合格とする)。 教科書 参考図書 教員からの メッセージ 基礎看護技術、基礎看護学実習Ⅰ、基礎看護援助論など既習の学習を統合し、初めて実際の患者様に看護過 程を展開する本格的な実習です。看護の方法論としての「看護過程」について十分な理解をしておくこと、1年次 の基礎看護技術を再度練習し患者様にスムーズに実施できるようにしておきましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc