禁転載 上野法律公務員試験対策Web講座 ~比・割合 【問 〔№ 〈数的推理〉編 確認テスト~ 題】 1〕濃度3%の食塩水と濃度5%の食塩水とを濃度2%の食塩水100gに加えて混ぜ合わせて濃度4%の食塩 水800gをつくったとき、加えた濃度5%の食塩水の量として、正しいものはどれか。 1.410g 2.420g 3.430g 4.440g 5.450g 〔№ 2〕化合物AにはXという元素が3%、化合物Bには1%含まれている。いま、この2つの化合物A、Bを混ぜ 合わせたところ、Xの含有率は2.6%になった。AとBを混ぜ合わせた割合として、次のうち妥当なものは どれか。ただし、重量パーセントとする。 1.50:45 2.60:40 3.80:20 4.85:15 5.90:10 〔№ 3〕ある商品をその定価の20%引きで売ったときに、原価の20%の利益となるように定価を設定したい。こ のとき、定価は原価の何%増しとなるか。 1.40% 2.44% 3.45% 4.47% 5.50% -1- 〔№ 4〕都庁舎の来庁者数の調査を2回実施したところ、第一本庁舎と第二本庁舎の来庁者数の比は、1回目が 9:2となり、2回目が11:2となった。2回目の調査では、1回目と比べて第一本庁舎の来庁者数は 200人増加し、第二本庁舎の来庁者数は100人減少した。このとき、1回目の調査における第一本庁舎の 来庁者数として、正しいものはどれか。 1.3,375人 2.3,475人 3.3,575人 4.3,675人 5.3,775人 〔№ 5〕A、B、Cの3人は共同で事業を行い、2,400万円の利益を得たので、これを出資額に応じて比例配分 することにした。各人の出資額は、AがBの1.5倍、BがCの0.8倍であったとき、Aが受け取る金額はい くらか。 1. 800万円 2. 880万円 3. 960万円 4.1,120万円 5.1,200万円 【解答蘭】 〔№ 1〕 -2- 〔№ 2〕 〔№ 3〕 〔№ 4〕 〔№ 5〕
© Copyright 2025 ExpyDoc