小牧市ごみ処理基本計画概要 (PDF 653.8KB)

小牧市環境キャラクター「エコリン」
平 成 27 年 3 月
小
牧
市
計画の目的・期間
○ 「ごみ処理基本計画」とは
小牧市が長期的・総合的視点に立ち、計画的なごみ処理を推進するための基本的事項を
定めたものです。
○ 計画の期間:平成 27 年度から平成 36 年度までの 10 年間
(中間目標年度:平成 31 年度 最終目標年度:平成 36 年度)
計画の目標
中間目標年度、最終目標年度の目標値は以下の通りです。
○一人1日あたりの排出量(資源を除く)
家庭系ごみ排出量
○年間排出量(資源を除く)
事業系ごみ排出量
○ごみ総排出量に対する資源化量の割合
再資源化率
※再資源化率は、平成 25 年度より集計を開始した新聞店自主回収量、事業系資源を含んだ数値です。
基本理念・基本方針
基 本 理 念
資源循環型社会とは、「天然資源の消費が抑制され、環境への負荷ができる限り低減された」
社会のことです。健全で豊かな環境を次世代に引き継いでいくために、ごみの発生を抑制し、
限りある資源を有効に利用する『資源循環型社会』の構築を目指します。
『資源循環型社会の構築』
○基本理念の実現のために3つの基本方針を定め、目標達成に向けた取組みを進めていきます。
方
針
市民・事業者のごみ減量・分別に向けた
意識啓発
1
方
方
針
2
市民・事業者・行政の協働による3R推進
ごみの排出抑制や分別徹底に向け、市民・事業者の資
源循環に対する意識向上のための情報提供、啓発活動
を推進します。
市民・事業者・行政が協働し、それぞれの責務を果た
しながら、3R活動を実践し、ごみの排出抑制、再資
源化を推進します。
具体的な取組
具体的な取組
各種媒体を通じた市民・事業者への積極的な
取組
1
情報提供
広報やホームページ及び各種パンフレット等の
活用、新たな媒体の活用(SNS、清掃事業概要
家庭系ごみの排出抑制及び資源化
取組 生ごみの堆肥化、子ども服リユース、剪定枝粉砕
1
機の貸出、小型家電からの有用金属の回収、古紙
類の資源化、剪定枝の拠点回収
等
針
3
柔軟なごみ収集の推進と適正なごみの処理
廃棄物を円滑に収集し、市民の生活環境の維持を図
ります。また、廃棄物を安全かつ安定的に処理し、
可能な限り資源化を進めるとともに、最終処分場の
適正な維持管理を行います。
具体的な取組
取組
1
ごみ収集におけるサービスの向上
収集体制の見直し、高齢化などへの対応、戸別
収集の検討
や一般廃棄物会計基準の公表)
事業系ごみの排出抑制及び資源化
市民・事業者の意識啓発
取組 排出指導の徹底、自主回収場所の利用促進、販
2
売・生産事業者への指導、不用品回収業者への指
導
取組 小牧岩倉エコルセンターへの搬入物の確認指導、
2
減量化等計画書を用いた排出抑制の推進、事業系
ごみの市外再資源化施設への搬入促進
ごみ排出前
意識向上
取組
2
の継続
計画的な補修整備、発電などの余熱利用による
エネルギーの有効活用、最終処分場の維持管理
等
等
○SNS 等を活用した情報発信を
行います
ごみ処理施設及び最終処分場の適正な維持管理
○古紙の自主回収を促進します
○剪定枝の拠点回収を行います
ごみ排出時
3R 行動
○パソコン回収を推進します
ごみ排出後
適正処理
ごみ処理の課題
資源循環型社会の構築に向けたごみ処理の課題は以下の通りです。
課題1:市民のごみ減量意識の更なる向上
新しいごみ処理施設の負担の軽減やごみ処理費用の削減のためには、市民のごみ減
量意識の更なる向上が必要です。
課題2:事業者の責務の周知徹底
事業者自らごみの排出抑制及び再資源化を進める体制を整え、事業系ごみ排出量の
削減のため、事業者の責務について周知徹底が必要です。
課題3:雑がみ等紙類の資源分別の推進
燃やすごみ減量のため、燃やすごみに占める割合の多い、雑がみをはじめとする紙
類の資源分別の徹底が必要です。
課題4:古紙回収コンテナ等の活用の推進
行政の行う資源回収以外で、民設の古紙回収コンテナ等の活用など市民が自主的に
取組む資源化行動を促進することが必要です。
課題5:ごみ処理施設及び最終処分場の適正な維持管理
平成 27 年 4 月に新たなごみ処理施設が稼働します。今後、より一層のエネルギ
ー利用や資源循環、環境負荷低減、効率的運用を目指し、ごみ処理施設及び最終処
分場を適正に管理していくことが必要です。
【小牧岩倉エコルセンターについて】
新たに稼働する小牧岩倉エコルセンターは、ごみ溶融施設・ごみ破砕施設で構成され
ています。ごみ溶融施設では、焼却・溶融処理をした際の熱エネルギーの回収のほか、
焼却灰の代わりにスラグ、メタルを発生させ、建築資材などとして有効利用することが
でき、再資源化量の増加、埋立処分量の削減を図ることができます。
既存ごみ処理施設
ごみ焼却施設
処理能力:300t/日(150t/日×2 炉)
粗大ごみ処理施設
処理能力:破砕 50t/5h、切断 25t/5h
廃プラスチック類減容施設
処理能力:20t/5h(10t/5h×2 基)
新しいごみ処理施設
ごみ溶融施設
処理能力:197t/日
(98.5t/日×2 炉)
ごみ破砕施設
処理能力:27t/5h
ごみ処理フロー
本市のごみ処理フローは以下の通りです。
小牧岩倉エコルセンター
スラグ
ごみ溶融施設
(焼却溶融処理) メタル
燃やすごみ
資源化
集じん灰
破砕残渣※
破砕ごみ
(燃やさないごみ)
ごみ破砕
施設
(破砕処理)
鉄くず
アルミ
粗大ごみ
外部処理委託
(埋立・資源化)
資源化
小牧岩倉
エコル
センター
処分場
(埋立処分)
資源化
埋立ごみ
※破砕残渣:紙くず、木くず、廃プラ類、ゴム類、ガラスくず、陶器類、皮革製品
空きびん 空き缶 ペットボトル 小牧市リサイクルプラザ
(選別・圧縮梱包)
蛍光管類 資 源
プラスチック製容器包装 委託処理
(圧縮・梱包)
資源化
古紙・古布
金属類
廃食用油
家庭系パソコン・携帯電話
剪定枝
危険ごみ 集団回収資源
小牧市ごみ処理基本計画
概要版
編集・発行/小牧市 市民生活部 廃棄物対策課
〒485-8650
愛知県小牧市堀の内三丁目 1 番地
電話:0568-72-2101(代表)FAX:0568-72-2340
URL【http://www.city.komaki.aichi.jp/】
E-mail【[email protected]】
小牧市 ごみ処理基本計画