平成23年度秋田市一般廃棄物処理実施計画

平成23年度秋田市一般廃棄物処理実施計画
1
計画期間
平成23年4月1日~平成24年3月31日
2
一般廃棄物の排出の状況
種
類
排
出
量
合
家
庭
ご
み
107,885t/年
295t/日
粗
大
ご
み
2,134t/年
6t/日
資
源
化
物
17,040t/年
47t/日
尿
24,648kl/年
67kl/日
し
計
127,059t/年
47,160kl/年
浄 化 槽 汚 泥
3
22,512kl/年
62kl/日
一般廃棄物の処理主体および処理方法
(1) 家庭系ごみ(家庭から排出される一般廃棄物)
分別区分
収集運搬主体
中間処理
最終処分
処理主体
処理方法 処理主体 処理方法
家 庭 ご み
市(委託)
市
焼却・溶融
市
埋立
排出者
粗 大 ご み
市(委託)
市
破砕・資源化
市
埋立
排出者
・焼却・溶融
金
属
類
市(委託)
市
破砕・資源化
-
-
排出者
・焼却・溶融
空きびん、空き
市(委託)
市
資源化
缶、ペットボト
排出者
(選別)
-
-
ル、ガス・スプレー缶
使用済み乾電池
市(委託)
市(委託)
資源化
-
-
排出者
古
紙 協同組合秋田古
資源化
資源化
-
-
紙回収協会
業者等
- 1 -
(2) 事業系ごみ(事業活動に伴って排出される一般廃棄物)
分別区分
収集運搬主体
中間処理
最終処分
処理主体
処理方法 処理主体 処理方法
家 庭 ご み
市
焼却・溶融
市
埋立
粗
大
ご
み
市
排出者
金
属
類
許可業者
市
埋立
-
-
-
-
-
-
・焼却・溶融
市
資源化業者
空きびん、空き
缶、ペットボトル
古
紙
破砕・資源化
破砕・資源化
・焼却・溶融
市
資源化
業者等
資源化
(選別)
資源化
4
し尿および浄化槽汚泥の処理主体および処理方法
種
類
収集運搬主体
中間処理
最終処分
処理主体
処理方法 処理主体 処理方法
し
尿
許可業者
市
標準脱窒素
-
-
浄化槽汚泥
許可業者
処理方式
5
処理計画
(1) ごみ処理実施計画
ア ごみの排出抑制・再資源化計画
(ア) 廃棄物の発生抑制とリサイクル活動の推進
○資源集団回収推進事業
市民団体等が行う家庭から排出される資源化物の集団回収運動を奨励し、
家庭系廃棄物の発生抑制やリサイクルに対する市民の意識啓発を図る。
○粗大ごみ戸別収集事業
高齢化社会への対応と受益者負担の公平性を確保しながら、ごみの減量化
と再資源化を図るため、粗大ごみの戸別有料収集を行う。
○古紙回収事業
家庭から排出される古紙類について、ステーション回収を行い、資源の循
環を図る。
- 2 -
(イ) ごみ減量活動の促進
○ごみ減量・分別啓発事業
市民、事業者にごみ減量・リサイクルへの取り組みを促すため、各種啓発
事業を行う。
・町内会などの市民団体を対象にしたごみ減量・分別説明会等の開催
・市内スーパー等でのごみ減量およびレジ袋削減キャンペーン等の実施
・事業所への訪問指導および多量排出事業者に対する優良事業者表彰の
実施
○ごみ減量対策事業
家庭ごみの半分を占める生ごみの減量を一層推進するため、コンポスター
やバイオ式電気生ごみ処理機を使ったモニター調査を行うとともに、家庭で
手軽にできる生ごみ堆肥づくりの普及促進を図る。
○ごみ減量市民フォーラム開催
ごみ減量の必要性についてより一層の啓発を図るため、環境展開催時にお
いてフォーラムを開催する。
・ごみ減量や環境に関する講演会
・ごみ分別井戸端会議の実演
・環境配慮商品等を紹介するブースのほか生ごみ処理機の実演やごみ分別
等のコーナーを配置する。
イ
収集・運搬計画
(ア) 収集区域の範囲
秋田市全域
- 3 -
(イ) 収集方法等
a 家庭系ごみ(家庭から排出される一般廃棄物)
(単位:t)
分別区分
排出方法
収集回数・方法 収集車両 収集運搬量
家庭ごみ用又は資源化 週2回(注1)
家 庭 ご み 物用指定ごみ袋
ステーション 委託51台
67,965
収集
空 き び ん プラスチック製回収箱
2,207
資 カ ゙ ス ・ ス フ ゚ レ ー 缶 プラスチック製回収箱
委託14台
3
空
き
缶 資源化物用指定ごみ袋
908
使用済み乾電池 透明の小袋
月2回(注2)
27
源 ペ ッ ト ボ ト ル 資源化物用指定ごみ袋 ステーション 委託51台
825
収集
古紙(新聞、ダ 品目ごとに紙ひもで結
協同組合
化 ンボール、紙パ 束
秋田古紙
8,274
ック、雑誌・雑
回収協会
がみ)
13台
物
月1回
金
属
類 資源化物用指定ごみ袋 ステーション 委託51台
585
収集
週1回
粗大ごみ (注3)
証紙(シール)を貼付
申込制による 委託3台
451
戸別有料収集
(注1)年始を除き、祝日も収集を行う。
(注2)祝日は、成人の日・海の日・敬老の日・体育の日に限り収集を行う。
(注3)収集運搬時に特別の扱いを要するもの(石油ストーブ・ガソリン携行缶・
除湿機・コンクリートブロック・物干し台座・漬け物石(製品)・鉄アレイ
・モーター(5kg以内)・コイルスプリング等の自動車部品・井戸用ポンプ
等)については、大きさにかかわらず粗大ごみと同様の方法で収集する。
【市民の協力義務等】
・家庭からごみを出すときは、分別区分に従い適正に分別するとともに、分別区
分ごとの排出方法に従うこと。
・家庭ごみおよび資源化物は収集日の午前6時から午前8時までに決められた集
積所(ごみステーション)に出すこと。なお、収集日に出す量は、2袋までと
するよう努めること。
・粗大ごみは事前に電話で収集の申込をしてから、指定された額面の証紙(シー
ル)を貼付し、収集日の午前9時までに指定された場所へ出すこと。
・引っ越しや庭木・草の刈り込み等で多量に出るごみは、本市の施設へ自ら搬入
するか、許可業者に収集を依頼すること。
・市が収集処理しないごみを排出する際は、市の指示に従い自ら処理を行うこと。
- 4 -
b 事業系ごみ(事業活動に伴って排出される一般廃棄物) (単位:t)
分別区分
排出方法
収集方法 収集車両 収集運搬量
家 庭 ご み 家庭ごみ用又は資源化
39,920
物用指定ごみ袋
空 き び ん プラスチック製回収箱等
453
資 空
き
缶 資源化物用指定ごみ袋 排出者が自
144
源 ペ ッ ト ボ ト ル 資源化物用指定ごみ袋 ら運搬又は 21社111台
103
化 金
属
類 資源化物用指定ごみ袋 許可業者が
2
物 古紙(新聞・ダン
戸別収集
ボール・紙パッ 品目ごとに紙ひもで結束
-
ク・雑誌類)
粗
大
ご
み
-
1,683
【事業者の協力義務等】
・分別区分に従い適正に分別するとともに、分別区分ごとの排出方法に従うこと。
・町内会等が設置する家庭系ごみ集積所には排出しないこと。
・本市の処理施設へ自ら搬入する場合は、市の定める受入基準に従うこと。
○本市で収集・処理しないごみ
区
分
有害性のある物
危険性のある物
引火性のある物
著しく悪臭を発する物
特別管理一般廃棄物
品 目 例
バッテリー・農薬・在宅医療廃棄物 (注1)等
プロパンガスボンベ等
ガソリン・廃油・塗料等
医療機関等から排出される感染性病原体を
含むおそれのある包帯等
タイヤホイール・ドラム缶・ホームタンク
処理に支障を及ぼすおそれのある物 (100L超)・ボイラー・モーター(5kg超)・
丸太・耐火金庫・ピアノ・鉄板(50cm超)等
特定家庭用機器再商品化法第2条第 エアコン・テレビ・冷蔵庫および冷凍庫・
5項に規定する物
洗濯機および衣類乾燥機
パーソナルコンピューター
デスクトップパソコン本体・ノートパソコ
ン・ディスプレイ等
小型二次電池等
充電式電池・ボタン型電池
リサイクルルートが確立されている物 自動車・自動二輪車・タイヤ・消火器等
(注1)注射針等の鋭利な物および感染性を有する物に限る。
(ウ) 自ら搬入する場合の処理施設、 開場 時間および受入休業日
施 設 名
所 在 地
開場時間
受入休業日
秋田市総合環境 秋田市河辺豊成字
8:00 ~ 16:30 日曜、祝日および年末
センター
虚空蔵大台滝1番1
年始(12月29日~1月3日)
※再生可能な古紙は原則受入しない。また、開場時間、受入休業日は変更すること
ができる。
- 5 -
ウ
中間処理計画
(ア) 焼却処理
施 設 名
所 在 地
公称能力 処理計画量 残渣処理
秋田市総合環境センター 秋田市河辺豊成字
600t/日 140,801t
埋 立
焼却(溶融)施設
虚空蔵大台滝1番1
2,148t
※一般廃棄物と併せて処理する産業廃棄物(秋田市公共下水道八橋終末処理場か
ら発生する下水道汚泥)を含む。
(イ) 破砕・資源化処理
施 設 名
所 在 地
公称能力 処理計画量 残渣処理
秋田市総合環境センター 秋田市河辺豊成字
10t/5h 2,769t
焼却・溶融
前処理破砕施設
虚空蔵大台滝1番1
2,041t
秋田市総合環境センター 秋田市河辺豊成字
32t/5h
第2リサイクルプラザ 虚空蔵大台滝1番3
(ウ) 資源化処理
施 設 名
所 在 地
公称能力 処理計画量 残渣処理
秋田市総合環境センター 秋田市河辺豊成字
空き缶
4,643t
焼却・溶融
リサイクルプラザ
虚空蔵大台滝1番1 28t/5h
456t
空きびん
36t/5h
ペットボトル
10t/5h
(エ) 資源化処理(民間施設)
施
設
名
㈲エコ・リサイクルペーパーほか
廃棄物種類
古紙等
最終処分計画
施 設 名
所 在 地
秋田市総合環境センター 秋田市河辺豊成字
最終処分場
虚空蔵大台滝地内
処理計画量
11,810t
エ
- 6 -
全体容量
1,500,000㎥
残容量
処理計画量
206,000㎥ 3,002t
(22年度末)
(参考)ごみ処理計画
(単位:t)
家 庭 系 ご み
81,245
家庭ごみ
67,965
粗大ごみ
451
資源化物
12,829
資源化処理
4,643
民間施設で
の資源化
事 業 系 ご み
42,305
許 可 業 者
38,166
破砕処理
家庭ごみ
36,983
2,769
粗大ごみ
505
資源化物
678
11,809
残渣・雑物等
4,139
市処理施設
への搬入量
家庭ごみ
2,937
131,203
粗大ごみ
1,178
資源化物
24
直 接 搬 入
焼却・溶融処理
140,801
家庭ごみほか
焼却灰ほか
122,936
17,865
溶融飛灰等
集 団 回 収
3,509
最終処分(埋立)
公共系一廃(し尿処理残渣等)
3,002
2,252
家庭ごみほか 溶融飛灰ほか
854
あわせ産廃(下水道汚泥)
13,701
- 7 -
2,148
(2) 生活排水処理実施計画
ア 生活排水処理計画
区
分
行政区域内人口
水洗化・生活雑排水処理人口
公共下水道
農業集落排水
浄化槽(合併処理)
水洗化・生活雑排水未処理人口(単独浄化槽)
非水洗化人口(くみ取り)
イ
(平成22年3月31日現在)
人 口(人)
323,425
277,253
248,046
10,018
19,189
23,360
22,812
し尿・汚泥の処理計画
(ア) 適正処理の推進
し尿および浄化槽汚泥について、環境負荷低減に配慮しながら安定的に適正
な処理を行う。
また、浄化槽によるし尿等の適正な処理を行い、生活環境の保全および公衆
衛生の向上を図るとともに、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止する
ため、浄化槽の設置者に対し補助金を交付し普及を促進する。
(イ) 収集・運搬計画
a 収集区域の範囲
秋田市全域
b
種
し
収集方法等
類
収集方法
尿
当該区域を担当するし尿収集運搬許
可業者が戸別収集
浄化槽汚泥
浄化槽清掃許可業者が戸別収集
(ウ) 中間処理計画
施 設 名
所 在 地
受入時間
秋田市向浜事業所 秋田市向浜一丁目
7:00
13番1号
~16:30
処理方式
公称能力
処理計画量
標準脱窒素処理方式 200kl/日 し
尿 24,648kl
浄化槽汚泥 22,512kl
※受入休業日は変更することができる。
- 8 -
(単位:kl)
収集運搬量
24,648
22,512
受入休業日
第2・第4土曜、日曜、祝日および
年末年始(12月29日~1月3日)
し渣・汚泥排出量
秋田市総合環境センターで
溶融
1,763 t