平成27年度倉吉市成徳公民館事業計画 (基本方針) 公民館が社会教育の拠点として、地域住民一人一人が絆を深め夢と誇りに満ち溢れた住みよい町づくりに繋がる人づくりを めざして「学び」の場となる公民館をめざす。 (重点目標) ① 公民館職員として地域の課題を把握し、研鑽に励み魅力ある公民館事業を展開する。 ② 少子化・高齢化が急速に進む地域にあって、幅広い年齢層に対応する学びの場、世代間交流の場を意図的に工夫し、地域住民の生き がいづくりと豊かな人間関係を醸成する。 ③ 学校・家庭・地域と連携を図り、子育て支援・青少年の健全育成につとめる。 ④ 部落差別をはじめあらゆる差別をなくするための学習を推進し、住民一人一人の人権意識を高め、住みよい町づくりにつとめる。 ⑤ 公民館活動の評価のあり方を研究する。 事業名 4 多様な地域学習活動を推進するため、地域課題や現代的課題等に関する学習機会を住民に 女性 提供する。 4月~2月 5 交流活動をとおして高齢者の生きがいづくりを行う。また、指導者として活動できる場を設定 し、得意分野の技術を地域の中で活かし、いきいきと活躍できる仕組みを構築する。 高齢者 4月~3月 32 鳥取県や倉吉、住んでいる地域への関心と愛着心を育成するため、小学生に多様な体験をさせる。 また、地域性を活かした講座を新たに企画し、成徳・明倫公民館が打吹プロジェクトとして共催することに よって校区を超えた交流活動を行う。 小学生 4月~8月 4 未定 4 5月〰12月 9 5月〰2月 5 地域活動養成講座 対象 成人 時代の変化に即応した講座を開催し、自主的に課題の解決に取り組むとともに、地区住民が安心して暮ら 成人・高齢者 す地域のつながりとは何か、地域が抱える問題や課題に関心をもつよう推し進める。 趣味の講座 公民館で多様な趣味を楽しむ時間をつくり、共に学ぶ仲間が集う。 料理教室 調理実習をとおして食と健康の大切さや手づくりの良さを実感し、日常生活に役立つ料理を楽しく学ぶ。 せいとく祭 地域住民が一体となって祭りを盛り上げ、創意工夫をして地域の連帯意識を強める。 倉吉市公民館まつり 学級講座で制作した作品の展示。学習の成果を舞台で発表する。 同和教育講座 だれもが認め合い、理解し合い、協力し合える人権尊重のまちづくりを目指し人権意識を高める講座を開 催する。 成人 小学生及び親 子 成人 地域住民 PTA世代 同和教育推進員 自治公社会部長 1 12月 3日~5日 1 7月~9月 2 部落差別をはじめあらゆる差別をなくするための学習を推進し、住民一人一人の人権意識を高め、住みよ 地域住民 い町づくりにつとめる。 現地で被差別部落の実態を学び、部落差別撤廃を目指して学習する。 23 同和教育推進員 研究指定町住民 1 東中学校区同和教育研究会保育園、幼稚園、小学校、中学校、PTA、公民館が連携した地域ぐるみの同和教育を推進する。 年間 管理委員会 公民館の管理運営 年間 研修参加 公民館関係者等の研修会に参加し、事業の企画立案に役立てる。 公民館職員 スポーツ教室 若い世代の女性を対象に健康なカラダづくりのためのダイエットを学習する。 女性 ソフトバレーボール、G・G、バウンスボール、バドミントン等各種目に参加する。 成人・高齢者 10月 小中学校の施設開放をとおして地区住民の体力づく り仲間づくりを図る。 幼児~高齢者 年間 地区住民の体力づくり、仲間づくりを図る。くらよし健康体操の普及を行う。 地域住民 9月 館報「成徳」に健康づくりに関する記事を掲載し啓発活動を行なう。 せいとく健康フェアに協力し、地区住民に対し健康づくりの推進活動を行なう。 地域住民 年間 保 倉吉市民体育大会 健 ・ 学校施設開放事業 体 成徳地区大運動会 育 健康づくり推進事業 育団 成体 回数 春・秋 女性教室(研究指定事業) 同 和 町内学習会 教 育 現地研修会 会 議 ・ 研 修 時期 日本文化を改めて見直す講座を開催し、日本や郷土の良さにふれる。 学 級 青少年体験講座 講 座 成人講座 文 化 活 動 ねらい・内容 地域力を育てる 日本文化の伝承 子育て支援事業 女性連絡会 地域振興協議会 団 体 青少年健全育成協議会 と の 自治公民館協議会 連 携 玉川を美しくする会 妊婦及び0歳から3歳までの乳幼児の保護者の出会いの場として気軽に交流できる機会をつくる。また、3 妊婦 B体操教室を定期的に開催することで親子が運動を楽しむとともに、母親の運動不足、ストレスを解消す 乳幼児と る。 その保護者 年間 5月〰6月 9月~11月 1 5月~2月 4 女性団体 9月 3 地域住民 年間 家庭・学校・地域が一体となった青少年の安全確保と健全育成のための環境づくり、体験活動を促進する。小中学生 年間 女性団体が情報交換し協力し合う。 安全・安心で快適に暮らせる生活について学習し話し合える女性交流会に参加する。 せいとく祭りを中心に郷土色豊かな心と文化が息づくまちづくりにつとめる。 地域における人と人との結びつきを強め、地域力を高める努力をする。 敬老会、運動会、各部長会の自治活動事業に協力する。 地域住民 1月~12月 玉川一斉清掃・ゴミの不法投棄啓発活動を行う。 地域住民 4月~9月 体育振興会 スポーツ推進委員を中心に幅広い年代のスポーツ活動の振興を図り、学習・スポーツの機会を確保する。 地域住民 年間 地区社会福祉協議会 誰もが安心して暮らせる福祉のまちをめざして、地域における福祉事業の推進を図る。 地域住民 年間 学級講座などで聞き取りやアンケートにより、地域や住民にとって必要な課題を把握し、今後の活動に役立てる。 地域住民 住民の作品、大会成績、学校、幼稚園、保育園、同和教育資料、成徳写真館の展示を行なう。 毎月、館報「成徳」を発行し、公民館情報を発信する。 ホームページによる情報発信、情報収集を行ない事業展開に役立てる。 地域住民 調 調査 査 ・ 広 展示・広報 報 12 6 随時 年間 随時
© Copyright 2025 ExpyDoc