政治過程論

紹 介 項 目
① 講義の目的と範囲
⑤ 関連科目
② 講義方法
(事前履修・同時履修・展開履修科目の提示)
③ 講義計画
⑥ 評価の方法
④ 教 材
⑦ その他の要望事項
政治過程論
学叢書 5 )
第 1 部( 3 回生以上)集中 4 単位
品田 裕
『現代の政党と選挙』川人貞史ほか(有斐閣)
上記以外の参考文献は、開講時に指示する。
⑤ 特になし
① この講義では、政治過程の中でも投票行動・政治意識・
⑥ 主に講義最終日に行う試験による。詳細は講義時に説
政治参加・選挙制度など、民主主義の政治システムへの
明する。
入力にあたる部分について理論的考察を行うとともに、
⑦ 特になし
日本を主とする実際のデータの分析結果を検討すること
により、戦後日本の選挙政治への理解を深めることを目
標とする。今年度は特に選挙制度に時間を割き検討する
こととしたい。
② 通常の教室講義。レジュメ・参考資料を適宜配布する
予定。また、模擬的な調査などの企画をなるべく取り入
れたいと考えている。
③ 講義計画は以下の通り。
( 1 )投票行動
第 1 - 2 講 (a)はじめに -選挙研究の概要-
第 3 - 7 講 (b)候補者志向 ◦個人集票組織
◦地元利益志向
第 8 -12講 (c)政党支持
◦社会集団モデル
◦政党帰属意識モデル
◦日本における政党支持
第13-18講 (d)政策争点志向
◦政策争点と投票行動
◦合理的選択の諸モデル
◦イデオロギーと投票行動
◦価値観と投票行動
◦業績評価と投票行動
第19-21講 (e)その他 <進行状況により省略する可
能性があります。>
◦マスコミと投票行動
◦戦後日本の選挙政治
◦現代日本の政策空間
( 2 )選挙制度と民主主義
第21講- ◦選挙の歴史
◦選挙制度の分類と評価
◦選挙制度の影響
④ 教科書:なし
参考書:
『投票行動』 三宅一郎(東京大学出版会、現代政治