□ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】企業理念研修テキスト 2.2 アイアンドエルソフトウェアにとって企業理念とは何か 2.2.1 企業理念の構造 第1章でみたように、アイアンドエルソフトウェアの企業理念も、企業目的からは じまり、各部基本方針に至るまでの構造があります。 各部基本方針 行動指針 企 業 理 念 事業と運営の原則 企業の社会的責任(CSR) 企業姿勢 ガ イ I ド & ブ ッ L ク 企業目的 何より重要なことは、アイアンドエルソフトウェアが原則中心の経営を行っている ということです。 企業理念を掲げている企業は世の中にたくさんあります。しかし、実際の企業活動 や企業内のルール、人事考課項目等あらゆる面において一貫して企業理念を貫いてい る企業は多くありません。なぜなら、原則より人間関係や目先の利益を優先してしま うからです。(注:「縁故入社」で社員を入社させている会社がたくさんあることから も、容易に想像出来ます。 ) しかし、アイアンドエルソフトウェアは違います。例外を認めず、必ず原則に照ら した経営を続けています。このことはある意味不器用な経営で、短期間での成長とい う観点からはマイナスかも知れません。また「そんな堅苦しいことを言われても」と、 社員は心理的に窮屈に感じるかも知れません。しかし、長期的な会社の成長と、すべ ての社員、お客様に対して公平・公正であるためには、絶対に必要なことです。また、 当社は原則の前には組織上の立場は関係ありません。原則の前には公平・公正です。 ですから、原則に立って意見を述べる限り人の顔色を窺う必要はありません。原則を 守る限りにおいて、自由に伸び伸び仕事をすることが出来るのです。 2.2.2 企業理念実現のための取り組み 当社において企業理念実現のための取り組みが全てにおいて出来ているかというと、 残念ながらまだまだ出来ていないのが実状です。企業理念を具現化し、行動を起こす ことは、社員1人ひとりの役割ですが、企業理念の大切さや、企業理念に対する理解 はまだまだ不足しています。それは、半期毎に行っている人事考課表においても明ら かです。 人事考課表の中には、企業理念に対する取り組みを記入する欄がありますが、全て の記入欄に記入出来ている人は殆どいません。逆に「なし」と書いてある人事考課表 が少なからずあります。企業理念の実現が社員1人ひとりの行動にかかっているにも 関わらず、 「なし」と書かれた人事考課表にはさびしいものがあります。 30 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】企業の社会的責任(CSR)研修テキスト 2. 「企業の社会的責任」実現に向けてのアプローチ 2.1 企業理念からのアプローチ さて、CSRとはエンロン事件を契機として主にアメリカから入ってきたものであること。そ して、企業として人や環境に配慮するような経営施策や制度を導入することを説明して来ました。 そして、CSRは現在多くの日本企業に受け入れられ、実践されつつあります。では、なぜ、C SRがより多くの日本企業に受け入れられたのでしょうか?それは、日本ではCSRのベースに なる考え方を江戸時代からもっていたからと言えます。それは、商人道とか商いの哲学などと呼 ばれて来たものです。 たとえば、江戸時代に活躍した石田梅岩(1685−1744年)は、著書( 「都鄙問答」 )に おいて、商人はただ金儲けをすれば良いというものでなく、仕入先やお客様にも利があるように しなければならないという共生の思想や、あらゆるものを節約してお客様に奉仕しなければなら ないと説いています。梅岩の思想は、石門心学という街の学問として日本中に広まり、多くの商 家に受け入れられました。 また、住友グループの祖である住友家文殊院旨意書(もんじゅいんしいがき)には、 「 「商事は 不及言候へ共万事情に可被入候」とあり、何事も粗略にせず、心をこめて丁寧慎重に取り扱うよ う説いています。さらに「浮利を追わず」と投機的な商売に手を出すことなく、堅実で社会に役 立つ商売のみを行うよう戒めました。 三菱グループの基礎を築いた岩崎弥太郎は、 「所期奉公」 (経済人は社会への貢献にベストを尽 くすべき) 、 「処事光明」 (社会正義とは何かということを念頭において行動しなければならない) と、企業の社会への貢献、ビジネスの公共性を語っています。 こうした先人たちの思想は、松下電器グループを創業した松下幸之助の「営利と社会正義の調 和に念慮し、国家産業の発達を図り、社会生活の改善と向上を期す」という企業目的にも繋がり ます。松下幸之助は、企業は自然法則に則って経営されなければならないと考え、自然や社会、 万物との調和をとるべきであると説いています。このように日本にはCSRの土台となる経営思 想が元々あり、日本人の歴史的なビジネス観と一致しており、CSRが外国から流入した経営思 想であったとしても自然と受け入れられていると言えます。 このように見てくると、既に日本企業でしっかりした考え方を有して経営をしている会社、言 い換えればしっかりとした企業理念を掲げ、企業理念に基づいて企業活動をしている会社におい ては、まずは企業理念の実践こそが、CSRの原点だと言えるでしょう。 31 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】コンプライアンス研修テキスト 2.事例解説~こんな行為はコンプライアンスに抵触します 下記によくあるコンプライアンスに抵触する行為を列記します。これらの事項はあってはならな いことですが、ちょっとした気の緩み、ワキの甘さからコンプライアンス違反、違法行為を行って しまいますので、注意が必要です。 No 1 項目 談合 事 例 違 法 性 今回の大型開発プロジェクトを受注す もしその話し合いに参加し、落札価格 るため、入札に参加する業者が集まっ を取り決めた場合は独占禁止法の談合 て相談しました。内容は昨今の契約単 にあたり、刑事罰の対象となります。 金価格に歯止めをかけるため、ある価 そのような話が出たら、直ちに退席し、 格で落札する企業を決め、持ち回りで また退席した旨を議事録に残してもら 仕事の廻し合いをしないか、というも うよう要求すべきです。 のです。集まった業者は普段から親し 談合に参加した社員:3年以下の懲役 い会社も多く、否定出来ない雰囲気で または500万円以下の罰金 す。 談合に参加した企業:1億円以下の罰 金 2 不当廉売 官庁の大型開発プロジェクトの話があ 独占禁止法の不当廉売に相当し、受注 り、今回受注できれば、同様の仕事を の取り消しを命じられたり、官公庁の 芋づる式に受注出来る可能性大です。 入札資格停止などの処分を受けます。 そこ で今回は 販売促進をか ねて原 価 8000 万円のところ、200 万円で受注し ました。 3 秘 密情報 の不 ライバルのA社とともにお客様にプロ A社の承認なくA社の営業秘密を不正 正入手 ジェクトの提案をしています。ライバ に入手したことになり、不正競争防止 ルの動向は気になるところです。そこ 法に抵触します。勿論A社から訴えら で懇意にしているお客様担当者にA社 れます。 に内緒でA社の企画書をコピーしても らうようお願いしました。 4 5 お客様指定場所で開発を行っていたと このような行為は不正アクセス禁止法 ころ、アクセス制限されたデータがあ 違反となり、1年以下の懲役または5 ることがわかりました。どんな情報が 0万円以下の罰金に処せられます。ま 入っているのか興味を持ったので、ユ たお客様との機密保持契約に違反して ーザ名やパスワードを推測してアクセ いる可能性が高く、お客様から訴えら スしようと試みました。 れることになります。 イ ンサイ ダー 受託開発しているソフトウェアが完成 職務上知り得た自社の重要な情報によ 取引 すれば、お客様が画期的なサービスを って自社株の取引を行うのみならず、 開始することになります。お客様は上 職務上知り得た子会社や取引先の重要 場企業なので、今のうちに株を買って 情報に基づいて株式取引を行うことも 32 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】セクシャルハラスメント研修テキスト 3.セクシャルハラスメント防止の法的根拠 会社が社員個人のプライベートな行動であるセクシャルハラスメントに配慮し、このよ うな行為を禁じるのは、国の法律に次のような定めがあるためです。 「男女雇用機会均等法」第21条 「第3章 女性労働者の就業に関し配慮すべき措置(職場における性的な言動に起因する 問題に関する雇用管理上の配慮) 事業主は職場において行われる性的な言動に対するその雇用する女性労働者の対応によ り当該女性労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により該当 女性労働者の就業環境が害されることのないよう雇用管理上必要な配慮をしなければな らない。 」 【具体例と法令】 ・ 「A子は不特定多数の異性と交際している。 」 → 名誉毀損 ・ 「今晩一晩付き合ってくれないか。もし付き合ってくれたら仕事上有利になるよう計ら うことができるが、付き合ってくれないと言うなら・・・。 」 → 脅迫・強要罪 ・ある異性に超過勤務を命じておき、2人きりになったとたん、キスを強要した。 → 強制猥褻罪 ・職場で知り合った女性を好きになり、帰宅時につきまとったり、迷惑メールを送った。 → ストーカー行為 ※セクシャルハラスメントに関する法律は、職場の秩序に関するものなので、職場を 離れれば規制を受けないと考えるなら、それは間違いです。たとえば、次のような 場合は、セクシャルハラスメントと認定されます。 ・プロジェクトの打ち上げ飲み会で、出席していた女性に酔ったふりをして抱き ついた。 ・プロジェクトで知り合った女性を尾行し、最寄駅や住所を調べ、待ち伏せ等を 行った。 上記のような場合は、確かに職場外でのことかも知れませんが、会社の業務上の管 理下で起こっていることであり、世間に対して会社が「職場外のことなので、関係 ありません」とは言えません。当然、そのような問題行為をおこなった人に対する 使用者責任が雇用している会社に発生しますので、このようなことを行った場合は、 就業規則に照らして処分する場合もでてきます。 33 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】情報モラル研修テキスト 第2章 コンピュータセキュリティとモラルの具体策 第2章では我々がコンピュータセキュリティを守り、適切なモラルを維持するための 具体策に関する以下の5点について述べる。 ・パソコン管理上における注意事項 ・ID・パスワードに関する注意事項 ・コンピュータウイルス対策 ・ネット犯罪に対する対策 ・ホームページ利用時の注意事項 2.1 パソコン管理上における注意事項 ●パソコン利用のルールを守ることが大切である。 (1)席を離れる場合は大切な情報を表示したままで席を離れない。 表示をパスワードで保護されたスクリーンセーバーに切替えるなどして席を離れる。 (2)仕事の業務時間内に、仕事に無関係な私的情報をアクセスしない。 (3)ノート型パソコンなど簡単に持ち出し可能な機器については帰宅時にかぎのかかる場所 に施錠保管する。 (4)いつどんなトラブルが発生し、ファイルが破壊されるかわからないので、パソコン内の データ(ファイル)は定期的にバックアップをとる。 (5)自宅に会社の資料を持ち帰る場合は、会社の規定に基づいた手続きを経る。なお、資料 が不要となった場合でも、その資料を自宅で処分することはしない。 (6)パソコンを盗まれたり、外出途中で置き忘れたりした場合は、直ぐに上長に連絡すると 共に警察などに届ける。 (7)自宅で会社の業務(客先業務は禁止)をする場合は、会社貸与のパソコンを必ず使用す る。 (8)会社貸与のパソコンでは、私的な使用は行わない。 2.2 ID・パスワードに関する注意事項 ●ID・パスワードは会社の重要な資産である。従って、「絶対に」外部に漏らし てはならない。 (1)生年月日・電話番号など発見されやすい番号は使用しない。 (2)パスワードを書いた紙を誰もが見ることのできる場所に置いたり、貼ったりしない。 (3)定期的にパスワードを変更する。 (4)パスワードを人に教えない。 (IDおよびパスワードは他人に使わせない) 34 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】サービス品質研修テキスト 4.サービス向上のための当社の取り組み 当社は自社の提供するサービスの質を向上させるために、様々な取り組みを行っています。技術 面ではジョブ管理規定やソフトウェア開発規約を作成して、技術者の皆さんへの徹底を図っていま す。品質管理についての取り組みでは、品質管理を徹底させることによって、後戻り工数を削減し て納期通りのプロジェクト進行を目指すとともに、お客様のクレームならびに潜在的なクレームの 撲滅を目指しています。また、業務日報システムを利用することで適切なコスト算出、行動基準会 計の採用を目指しています。これによって、どんぶり勘定を排し、お客様に納得頂ける見積書作成 等に繋げる考えです。さらに、手厚い人材育成諸施策によって、じっくりとITプロフェッショナル を育成しています。また、各プロジェクトともに週単位でミーティングを実施し、情報を共有する ことによって、それぞれのプロジェクトの課題や問題点を共有し、組織的で均質なソフトウェアサ ービスをお客様に提供するよう努力しています。また、社員も各々のプロジェクトの利害を超えて、 全体最適のために考え行動しています。 これら全ての施策は、お客様に安心して当社に開発の仕事を任せて頂くためのものです。当社に は特別な発明や、特許技術はありません。しかし、お客様の最上級の満足のためのこれらの取り組 みが同業他社とは違う、当社独自の歩みに繋がっているのです。 ※行動基準会計(Active Based Accounting):会計手法のひとつ。企業のコストには、モノを生 み出すための原価(=直接製造原価)と事業継続に必要な様々な企業活動(営業、総務等)を 支えるための原価(=間接費)があるが、間接費を正確に分析し製造原価に按分するための会 計手法。按分方法がいい加減であると、商品・事業単位の儲けを正確に把握できなくなるため、 適切な按分方法が必要とされている。 【当社が目指すサービスの復習】 1.サービスビジネスを展開し、一定品質のサービスを提供するためには、社員が個々ばらばら にお客様に対応するのではなく、組織的連携をもってサービスを提供しなければならない。 この根本は、社員全員が当社の企業理念を理解して仕事をすることにある。 2.社員が心がけることは、お客様から「あの技術者は頼りになる」という評価を頂くことであ り、そのためには下記を心がけなければならない。 ①お客様や上級者の話に前向きな姿勢を示す。 ②相手の立場に立って考え、行動する。 ③ビジネスは共同事業であることを理解する。 ④お客様のコンプレインを見逃さない。 ⑤お客様を助ける気持ちをもって行動する。 ⑥お客様の予算を知り、お客様にとってメリットのある開発を行う。 3.当社が目指すサービスとは下記の事項である。 ①お客様との人間関係から逃げない ②自分に壁をつくらない ③お客様を積極的に支える ④お客様の理解を得る 4.当社はあらゆる機会を捉えてサービス品質の向上を目指している。 35 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】お客様との顔合わせに臨むためのガイドブック 3.お客様との顔合わせに臨む 3.1 3・3・3の法則 お客さまの好意・好感・好印象を獲得するために、覚えておいてほしい法則があります。3・3・3の法則です。 3・3・3とは、3秒・30秒・3分という時間を意味します。 (1)「3秒」で第一印象が決まる 人が他人と出会って、「3秒」で最初の第一印象が決まるといいます。あなたの服装、アクセサリー、顔つき、 目つき、態度、姿勢などで瞬間的に判断されてしまいます。 (2)「30秒」で第二印象が決まる 次にあいさつをします。それから二言、三言、言葉を交わします。その間の「30秒」ほどであなたの「第二印 象」が決まります。つまり話し方、声の高低、明暗、スピードなどにより自信があるか、落ち着いているかなど が判ってしまいます。 (3)「3分」で人間関係が決まる さらに「3分」ほど話すうちに、ほとんどの人間関係が決まってしまいます。何を話すか、その内容などで、肌 があう、気があう、あるいは相性などが判ってしまいます。 顔合わせの成功・失敗は最初の3分以内で決まってしまうと言っても過言ではありません。取引の相手とし てふさわしい人物かどうか、最初の段階で決まってしまうと肝に銘じておいてください。 第一印象とは、二度とつくれないものです。 3.2 なぜ、お客様との顔合わせが重要なのか? 「2.SEに求められるもの」で示した様に我々はお客様にとって必要とされるSEでなければなりませんし、 お客様にそう思ってもらえなければ何事も始まりません。 (1)お客様は頼りになるSEを求めている お客様の担当者にとって、システム開発は成功して当たり前。もし、失敗すれば、その後の担当者のサラリ ーマン人生は「お先真っ暗」になってしまいます。なぜなら、システム開発には莫大なお金がかかるからで す。 従って、お客様はより能力の高いSEを求めており、頼りにならなそうなSEとプロジェクトを一緒にしたいとは 思いません。 ところが、プログラム開発に強いSEと弱いSEとでは5~10倍の能力の差があり、理解の速いSEとそうでは ないSEとでは仕事の正確さや早さに相当な差があります。 だからこそ、お客様の担当者にとって「頼りになるSEであること」をアピールすることが必要なのです。 (2)お客様はSEのしっかり度を見ている お客様が各社の提案を受けてシステム開発の発注先を選ぶ際には、提案されたシステムの技術的な実現 可能性、システムの価格、「SE陣のしっかり度」を評価し、これらが総合的に優れている企業の提案を採用 します。 従って、競合に負ける場合はしっかりしていないシステム構想、安心できない開発計画、論理性の感じられ ない説明、自信のない説明態度などの頼りなさが競合に負ける理由であって、営業の力が弱いからではあ りません。 SEのしっかり度が優れていれば、他社より2~3割高くても競合に勝てます。だからこそ「しっかりしているS Eであること」をアピールすることが必要なのです。 36 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】情報モラル研修(ISMS編)テキスト 2.当社ISMS規定の個人情報保護について 2.1 個人情報保護の管理の仕組み PLAN 【体制の確立】 方針の策定・個人情報の特定 リスクの特定・法規制の特定 規定の策定・計画書の策定 資源配分・責任の明確化 責任者の任命・緊急事態の準備 ACTIO DO 【常に最良の状態を維持】 【適切な運用】 適切な取得 適切な利用・提供 適切な管理 適切な権利の保護 運用に必要な従業員教育 適切な苦情への対応 運用のための文書管理 是正・予防の実施 代表者による仕組みの見直し CHECK 【定期的な確認】 運用中のチェック 内部監査の実施 37 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】ソフトウェア品質管理研修(入門編)テキスト 第3章 ソフトウェア製造における具体的な品質活動 第3章では「2.2 ソフトウェア製造における品質活動」で示したソフトウェア開発 における、より不良の少ない製品を開発するための対策に関する以下の3点について詳細 に説明する。 ・不良摘出による品質向上 ・不良をあらかじめ作り込まないことによる品質向上 ・継続的な開発業務改善による品質向上 下記「図3.ソフトウェア品質向上施策」に品質活動の概要を示す。 業務の標準化 (ISO) 業務の質を高める (CMM) 業務管理 人の質を高める (技術力・教育) 開発業務 不良摘出 レビュー テスト 改善 製 品 図3.ソフトウェア品質向上施策 3.1 不良摘出による品質向上 ●レビューとテストは直接的に行う品質向上の最も有効な手段である。 「2.2.2 対策1」を具体的に説明する。 3.1.1 レビューによる不良の摘出 各工程で作成した出力であるドキュメントやプログラムに誤りがないかチェックする方 38 □ □ サンプル: 【キックオフ研修(入社3ヶ月後) 】企業理念研修 講師用マニュアル 1.企業理念研修の実施方法 実際に、どのように企業理念研修を実施していくかについて説明します。 1.1 実施概要 企業理念研修の実施概要は、次の通りです。所要時間は概ねかかると予想される時 間です。受講者間での回答の討議や企業理念についての一般的な話は、時間が延びる 可能性があります。 No. 1 項 目 所要時間 受講者が事前に取り組んだ演習課題について討議し、最適な答えを 45 分 考える。 2 企業理念についての一般的な話を講師が行う。 30 分 3 受講者間で話し合った最適な答えを講師に発表する。 45 分 4 受講者の回答に講師がコメントする。 5 質疑応答 1.2 実施手順 No. 1 項 目 研修のオープニングおよび回答 説 明 ①上記1.1に示した研修実施の概要につい の討議 て説明する。 ②事前に取り組んだ課題についての話し合 いを指示する。なお、所要時間は 45 分程 度である旨を伝えるが、所要時間を守るた めに安易に妥協的な答えを出さないよう 注意する。(とは言え、実際に 100 分以上 掛かかった場合は、途中、様子を見に行く。) ③話し合いを始めるにあたっては、それぞれ の設問に対して誰が回答を発表するかを 決めておくよう指示をする。 2 企業理念についての一般的な話 ①どのように売上・利益を生み出すかが問題 ②企業の寿命と企業理念 ③企業理念の有無は、短期的な会社業績とは 無関係 ④「ビジョナリーカンパニー」とは ⑤企業理念を活かし続けられるか~SONY の事例 39
© Copyright 2024 ExpyDoc