国分寺介護道場 - ダスキンホームインステッド

国分寺介護道場
平成27年度 Syl l abus
‐ 介護のス ペシ ャ リ ス ト を 目指し て ‐
目標!
介護のスペシャリストになるための
介護技術・知識を習得しましょう!!
介護道場と は・ ・
① 学びたいと 思う 、 自称介護職 大歓迎!( 在宅・ 施設は問いま せん。 )
② 学んだら 、 即!そばにいる 仲間に伝え ま す。 伝え た時に初めて 理解が
深ま る から で す。 ( 教え 合う 場)
③ Away感のな い雰囲気で 新し い仲間を 受け入れま す!
お1人で 来ら れて も 、 即!グループ に入っ て ト レ ーニ ン グがで き ま す。
④ 沢山の仲間と の情報交換がで き ま す!
現場での悩みを 解決に近づける こ と ができ る かも ・ ・ ?
平成27年度 開催予定
日程
4月
20日
( 月)
講師
お題・ 内容
【 座学】
「介護と は?」
介護観/接遇
詳 細
『 ねえ ねえ 、 介護っ て おむつを 替え たり 、 車いすを 押し たり する 仕
事で し ょ ?』 お友だち にこ う 聞かれて あな たは何と 答え ま すか?介
護と は一体何を する こ と な ので し ょ う か?世間の人たち は私たち の
し ご と を ど んな ふう に思い、 何を 期待し て いる ので し ょ う か。 年度
初めに改めて こ の仕事の意義や目的について 見つめま す。 フ レ ッ
シ ュ マ ン のみな さ ま も ど う ぞお越し く ださ い!
5月
11日( 月)
22日( 金)
【 実技】
「シ ート を 使っ て
水平移動/上方移動
/車いす深座り 」
・ 昨年度も 大好評‼ ト ラ ン ス フ ァ ーシ ート を 使っ た水平移動/上方移
動を 学びま す。 腰痛予防にな り 、 負担が少な い介助方法で す。
・ 車いすに浅く 座っ て いる 方を 深く 座ら せる 方法。 普段ど のよ う に
行っ て いま すか?ご 利用者にも 介助者にも 互いに安全で 、 楽な 方法
を お伝え いたし ま す。
1/3
国分寺介護道場世話人会
6月
8日( 月)
22日( 月)
7月
6日
( 月)
17日( 金)
8月
3日( 月)
・ バイ タ ルサイ ン : 生命徴候を 正し く 理解し ま し ょ う
バイ タ ルサイ ン の測定方法に自信はあり ま すか?測定値が何を 言お
と し て いる か予測を つけケア に当たっ て いま すか?
「 緊急時の対応/身体 う
各種バイ タ ルサイ ン の基準値の知識があっ て 初めて 異状の発見が可
の観察について 」
能と な り ま す。 基礎を し っ かり 学びな おし な がら 、 緊急事態に陥ら
な いための観察ポイ ン ト を 身につけま し ょ う 。
【 座学】
【 実技】
「 ト ラ ン ス フ ァ ー①」
【 座学】
ア ク テ ィ ビ テ ィ の知識
【 実技】
「 ト ラ ン ス フ ァ ー②」
9月
7日( 月)
10月
16日
( 金)
・ 端座位⇔車いす間の移乗動作を 徹底マ ス タ ーし ま す。
・ 基本動作が習得で き たら 、 現場で 見かける ケース を 想定し 、 みん
な で 考え 実践し て みま す。
・ 入浴介助について を 中心にし な がら 、 身体の保清の知識の足場を
固めま す。 来る 冬に向け、 ヒ ート シ ョ ッ ク 現象における 入浴中後の
〜身体の保清と 皮膚外用薬に 事故を 防ぐ 方法を 身につけま す。 ま た、 軟膏やロ ーシ ョ ン 、 湿布薬
な ど を 利用者に使用する 際の注意点も 学習し ま す。
ついて の知識 〜
「 入浴介助技術」
「 医療知識講座
( 感染予防) 」
【 実技】
「 衣類着脱介助技術①
座位編」
【 実技】
28日( 月)
ア ク テ ィ ビ テ ィ ( 活動) っ て 聞いたこ と があり ま すか?皆さ んが利
用者さ んと 日々行っ て いる 手工芸やレ ク リ エ ーシ ョ ン も 、 ア ク テ ィ
ビ テ ィ で す。 ア ク テ ィ ビ テ ィ っ て 、 何のためにある ので し ょ う ?暇
つぶし ?頭の体操?ア ク テ ィ ビ テ ィ について 学び「 活き 活き と 暮ら
す」 利用者さ んを サポート し ま せんか。
【 座学】
【 座学】
21日( 月)
・ いす⇔車いす、 いす⇔いすな ど 、 少し 手を 貸すだけで 移乗がで き
る 方の、 介助を 学びま す。
ex) 食堂のいす⇔車いす 立位→歩行介助
・ 立位/座位の安全のポイ ン ト について 学びま す。
・ 危険予測シ ート を 使い、 イ ン シ デン ト レ ポート /ア ク シ デン ト が
おこ る ポイ ン ト を 頭に入れま す。
「 衣類着脱介助技術②
臥位編」
【 座学】
「療知識講座( 薬) 」
・ 国分寺介護道場で は2014年度、 冬に向けて 、 真夏から 感染予防に
ついて ミ ニ ミ ニ 講義の中に感染対策を 意識し た内容を 入れま し た。
今年度はま と ま っ た時間を 取っ て 学習し ま す。 実習あり の2時間で
す。 事業所のマ ニ ュ ア ル見直し にも お役に立つかと 思いま す。
・ 座位が可能な ご 利用者の衣類着脱の基本技術を マ ス タ ーし ま す。
意外と 知ら れて いな い、 正し いリ ハビ リ パン ツ の取り 扱い方法やズ
レ にく く 生活を 妨げな い、 リ ハビ リ パン ツ を 付けて いる こ と を 忘れ
て し ま う 程の、 装着方法を 学びま す。
・ 健側から 脱いで 患側から 着せる と いっ た基本技術を 使い、 四肢拘
縮し て いる 方の着脱方法を 考え 、 実践し ま す。
・ ご 自分の担当利用者のく すり について 、 ど のく ら い正し い情報を
持っ て 服薬介助し て いま すか?誤薬な ど のイ ン シ デン ト やア ク シ デ
ン ト 起こ さ な いこ と だけに集中せず、 高齢者によ く 処方さ れる く す
り 中心に知識を 増やし て いき ま し ょ う 。 講師は、 く すり のス ペシ ャ
リ ス ト で ある 現役薬剤師が務めま す。
・ 漏れにく く する ためのout er /i nner ( おむつ) の仕立て かた、 いか
に早く 、 動作を 最小限にで き る かの排泄介助技術を 復習し ま す。 全
「 out er /i nner ( おむつ) 交換の場面に遭遇し て も 動揺せず、 ご 利用者に負担を かけずに行う
介助技術①」
ト レ ーニ ン グを し ま す。
【 実技】
23日( 金)
11月
20日( 金)
30日( 月)
【 座学】
「 リ フ ト を 使っ た移乗
介助方法」
〜リ フ ト を 触っ て みよ
う !乗っ て みよ う !〜
【 実技】
「 out er /i nner ( おむつ)
介助技術②衣類付き 」
12月
11日
( 金)
・ 国分寺・ 湘南両介護道場で は、 株式会社モ リ ト ー様の《 移座え も
んシ ート Bl ack》 を 使っ た、 利用者、 介護者双方にやさ し い介護技
術を 学んで いま す。 こ の日は株式会社モ リ ト ー様にお越し いただ
き 、 床走行リ フ ト を 中心にデモ ン ス ト レ ーシ ョ ン を 行っ て いただき
ま す。 も はやリ フ ト 導入にためら いを 持つ時代で はあり ま せん。 介
護職の私たち が食わず嫌いや知識の薄さ によ っ て 、 利用者、 ご 家族
の生活のし やすさ を 奪う よ う な こ と があっ て はな ら な いと 思いま
す。 こ の機会に是非ご 体験く ださ い。
・ 漏れにく く する ためのout er /i nner ( おむつ) の仕立て かた、 いか
に早く 、 動作を 最小限にで き る かの排泄介助技術を 復習し ま す。 全
交換の場面に遭遇し て も 動揺せず、 ご 利用者に負担を かけずに行う
ト レ ーニ ン グを し ま す。
【 実技】
・ 現時点ま で で 学んだト ラ ン ス フ ァ ー技術を おさ ら いし 、 ト ラ ン ス
「 ト ラ ン ス フ ァ ーま と め 」 フ ァ ー技術の総ま と めを 行いま す。 ま た、 リ フ ト +テ ィ ルト 式車い
〜特殊な タ イ プ の車いすで の すと いっ た特殊な タ イ プ の車いす介助にも 触れま す。
ト ラ ン ス フ ァ ーにも 挑戦!〜
2/3
国分寺介護道場世話人会
平成28年
1月
15日
( 金)
【 座学】
「 医療的ケア 」
【 座学】
25日( 月)
2月
1日( 月)
「 口腔ケア 、 嚥下につ
いて 」
【 実技】
19日( 金)
「 利用者の状況に応じ
た介護方法の展開」
・ 医療的ケア ( 喀痰吸引) を 中心と し た医療的ケア を 看護師か
ら 学びま し ょ う 。
只今詳細は検討中。
・ 口腔ケア と 嚥下に関する 学習を 専門家で ある 歯科衛生士から
学びま し ょ う 。
只今詳細は検討中。
・ 2015年度の学習内容はど れく ら い習得する こ と がで き たか、
ご 自身で 計る チ ャ ン ス で す!ご 利用者の状況を 設定し 、 それに
応じ た介助方法を 学びま す。
・ 介護福祉士国家試験実技に役立つかも …。
押忍!介護福祉士国家試験
実技試験にも役立つかも!
◎ 講師: 長尾 洋江 先生
服部 有里
◎ 時間: 18: 30~20: 30( 18: 00から 受付開始)
◎ 場所: ダスキン ホームイ ン ステ ッ ド
国分寺ステ ーシ ョ ン
国分寺市南町2-17-7( ト ヨ タ レ ン タ リ ースの2F)
※駐車場、 駐輪場はご ざ いま せん。
お車や自転車で お越し の方は、 お近く の駐車場、 駐輪場を ご 利用く ださ い。
※内容によ り 、 開催場所が変更と なる 場合があり ま す。
チラ シ 、 Amebaブ ロ グにてご 確認く ださ い。
◎定員: 20名 定員に達し 次第、 締め切り と なり ま す。
ご 参加は1事業所2名ま でと なり ま すので、 ご 了承く ださ い。
◎ 参加費: 500円 当日ご 持参く ださ い。 領収証の発行でき ま す。
◎ 備考: 電話での問い合わせなど は受け付けており ま せんのでご 了承く ださ い。
変更など 場合は、 ダスキン ホームイ ン ステ ッ ド HPに掲載、 Amebaブ ロ グ
「 介護道場☆たま サービ ス提供責任者世話人会のブ ロ グにて掲載致し ま す。
事務局: たま サービ ス提供責任者 世話人会
※配布資料はあり ま せん。 写真撮影は可能です!資料作り にご 活用く ださ い!
※Amebaブ ロ グ
『 介護道場 ☆たま サービ ス提供責任者世話人会 ブ ロ グ』 やっ てま す!
3/3
国分寺介護道場世話人会