企画情報とやま 2015 年 5 月号 富山県建築士会 TEL 076-482-4446 公益社団法人 FAX 076-482-4448 ホットライン 第 225 号 E-mail [email protected] ◆ 事務局からのお知らせ 内容:住宅の新築工事やリフォーム工事の設計・施工に際して 建築士定期講習の実施日が決定 会 場 コード 契約内容、設計内容、施工内容に対して様々な問題が起き、 それに対する相談件数は年々増えています。そこで、建築士 開 催 日 会 場 定員 や施工者に対してこれら相談事例を紹介し、問題を事前に回 定員に 達しま した 避できるような知識を得ることや、周囲に起きた問題にアド 3B-01 6 月 11 日(木) (受付終了) テクノホール (富山市友杉 1682) 3B-02 7 月 9 日(木) (受付中) 砺波まなび交流館 (砺波市栄町 717) 60 3B-03 8 月 27 日(木) (受付中) テクノホール (富山市友杉 1682) 100 3B-04 11 月 12 日(木) (受付中) 高岡文化ホール (高岡市中川園町 13-1) 100 3B-05 1 月 14 日(木) (受付中) 新川文化ホール (魚津市宮津 110) 54 3月 (実施日未定) テクノホール (予定) 未定 未定 バイスできるようにし、安心できる家づくりをするための勉 強会。(相談内容の紹介の際は、プライバシーに配慮します。) 建築 CPD:1 単位(CPD カードをお持ち下さい。) 定員:10∼15 名程度(どなたでも参加できます。) 参加費:会員 無料 会員外 1,000 円(資料代を含む) 申込先・申込期限:5 月 9 日までメール又はファックスで (E-mail:[email protected] FAX:0766-30-4370) 問合先:住宅研究会 担当:林(空創建築計画事務所 TEL:0766-21-8542) ◆ プロフェッション委員会からのお知らせ 「アスプルンドと北欧の森の建築について」 日時:平成 27 年 7 月 11 日(土) 18:30∼20:30 時間:9:20∼17:30 会場:サンシップとやま(富山県総合福祉会館)703 号室 受講料:テキスト 2 冊を含めて 12,960 円 講師:上梅澤 保博氏(上梅澤建築設計事務所代表) 申込:建築士会事務局(平日 9:00∼17:00)まで 内容:北欧建築に根差す自然観と日本の共通点について 問合先:建築士会事務局 スウェーデンの建築家「グンアール・アスプルンド」は北 担当:佐藤 欧近代建築の父であり、アールトやヤコブセンにとって憧れ 「改正建築基準法の解説」講習会のご案内 の存在であった。世界遺産「森の墓地」やムーミンの暖炉で 日時:平成 27 年 5 月 20 日(水)午後 2 時∼4 時 30 分 有名な平屋の別荘「夏の家」は自然に寄り添う建築である。 会場:富山産業展示館(テクノホール)2 階会議室 また「ストックホルム市立図書館」は宗教建築のような気高 講師:富山県土木部建築行政担当職員 い空間となっている。 内容:改正建築基準法及び関係政省令等に関する解説 デンマークの建築家「アルネ・ヤコブセン」は「セブンチ (平成 27 年 6 月 1 日施行) ェア」を生みだし、累計 600 万脚と世界で最も売れている。 ※申込み等詳細は、同封の案内チラシをご覧ください。 「SAS ロイヤルホテル」のロビーに置くためデザインした 「エッグチェア」は座る人をリラックスさせる。これらの作 ◆ 富山県建築士事務所協会からのお知らせ 品を写真で見ながら、何故北欧デザイン・建築が日本人に人 「改正建築士法の解説」説明会のご案内 気があるか探っていきたいと思う。 日時:平成 27 年 6 月 10 日(水)午後 2 時∼4 時 40 分 建築 CPD:2 単位の予定(CPD カードをお持ち下さい。) 会場:富山産業展示館(テクノホール)2 階会議室 講師:富山県土木部建築行政担当職員及び DVD 講習 定員:先着順 30 名(どなたでも参加できます。) 内容:改正建築士法及び設計受託契約等のポイントに関する 参加費:会員 500 円、会員外 1,000 円、学生 200 円(資料代含 む) 解説(平成 27 年 6 月 25 日施行) ※申込み等詳細は、同封の案内チラシをご覧ください。 申込先・申込期限:6 月 30 日までメール又はファックスで下記 ◆ 住宅研究会からのお知らせ 問合先:プロフェッション委員会 担当:上梅澤(TEL:070-5636-8880) まで (E-mail:[email protected] FAX 050-3737-5472) 「住宅研究会」第四回勉強会のご案内と研究会 への参加のお誘い ◆ 新川支部からのお知らせ 省エネで持続可能な建築造りのための「本物の エコハウスの造り方」講習会のご案内 日時:平成 27 年 5 月 12 日(火)19:00∼20:30 会場:富山県建築設計会館 3 階会議室 (富山市安住町 7 番 1 号) 日時:平成 27 年 5 月 15 日(金) 14:00∼16:40 講師:林 芳宏(空創建築計画事務所 とやま住まい情報ネッ 会場:滑川市民交流プラザ 3 階会議室 トワーク住宅相談所相談員) 講師:丸谷博男氏(㈱エーアンドエーセントラル代表) 第四回テーマ:住宅相談の事例から考える問題回避の方法 内容:近年、我が国では温暖化問題や大震災を契機に、建築物 -1- ホットライン No.225 ◆ 高岡工芸高校建築科同窓会からのお知らせ の省エネルギー化が重要な課題となっております。この北陸 「工芸建築科同窓会・作品展 2015」開催 富山の地で、持続可能な快適な住生活の実現のため、建築物 開催期間:2015 年 5 月 16 日(土)∼6 月 7 日(日) ※月曜休館 の適正な省エネルギー化の講習会を開催します。 開催時間:10:00∼16:00 建築 CPD:3 単位 会場:青井記念館美術館(高岡市美術館と隣接) 定員:先着 30 名(どなたでも参加できます。) 参加料:会員 500 円 高岡市中川 1 丁目 1-20 会員外 1,000 円 0766-21-1630 内容:高岡工芸高校建築科は今年で 62 年の歴史を刻み、卒業 申込・問合先:建築士会新川支部(担当:滑川地区・中川) 生も今や 2400 名を超え、建築界に於いて目覚ましい活躍を TEL&FAX 076-471-2710 しておられます。このような中、近年、建築技術者の不足や ◆ 富山支部からのお知らせ 建築を目指す若い人達が大変少なくなっている現状があり 「福祉住環境整備と家具転倒防止対策」講演会 ます。そこで 2 年前から同窓生の日頃の成果と建築技術者育 日時:平成 27 年 5 月 16 日(土)16:30∼17:30 成の大切さを知って頂こうと作品展を開催しております。今 会場:オーバードホール 1階ハイビジョンシアター 講師:わがやネット代表理事 回 3 回目の開催になりますが、是非、この機会にご覧頂きま 児玉道子氏 すよう宜しくお願い申し上げます。 定員・会費:64 人(無料、どなたでも参加できます) 連絡先:高岡工芸高校建築科同窓会 事務局長 松原まで 申込先:鈴木一級建築士事務所 鈴木保二まで FAX で FAX 076-424-7454 TEL E-mail 問合せ:TEL 076-421-9118 [email protected] TEL 0766-52-1142 ※富山支部の方は、同封の案内チラシをご覧ください。 FAX 0766-52-8458 ◆ 富山県からのお知らせ とやまの茶室見て歩きⅢ 第 1 回 「うるおい環境とやま賞」募集中 日時:平成 27 年 6 月 20 日(土)14:00∼16:00 募集期間:平成 27 年 4 月 20 日(月)∼6 月 30 日(火) 見学会場:以静庵 応募先:富山県建築士会事務局(平日 9:00∼17:00)まで 集合場所:高岡市三番町 33(在田邸) 14:00 集合 問合先:富山県建築住宅課景観係(TEL 076-444-9661) 駐車場は周辺のパーキングをご利用ください。 ※ 詳細は同封したリーフレット(応募用紙)をご覧ください。 内容:一昨年から行っている茶室見学事業の第 3 期です。今回 ◆ 財団法人職業技能振興会からのお知らせ は富山県裏千家茶室拡大の功労者である在田宗貫氏による 「古民家鑑定士」認定講習・試験開催のご案内 以静庵を見学します。見学時には実際にお茶を頂く予定。 定員:先着順 20 名(どなたでも参加できます。) 日時:(5 月度)平成 27 年 5 月 26 日(火) 13:00∼18:10 申込先:福見建築設計事務所内 会場:富山市体育文化センター研修室(富山市友杉 1097) Email:[email protected] FAX:076-432-7869 講師:職業技能振興会委託インストラクター 氏名、支部名、連絡先、CPD 登録番号を明記の上、上記 Email 内容:古民家鑑定士教本(別途購入が必要です 6,000 円)に基づ または FAX までお申込み下さい。 いて古民家に関する全般の講習です。資格取得後は築 50 年 担当:西野、山口 以上の古民家鑑定を行い、鑑定結果に基づいて所有者にアド TEL:076-432-7855 当日連絡先:西野:090-5687-0191、山口:090-5170-3576 参加費:(会員) 1,000 円 バイス、相談を行います。 (一般) 1,500 円 建築 CPD:3 単位(受付時に名簿に氏名と CPD 番号を記入。) 定員:先着順 20 名(どなたでも参加できます。) ◆ 婦負支部からのお知らせ 参加費:23,000 円(受講・受験・認定書発行費用含む) スキルアップ講習会「建築写真カメラ講習会」 申込先・申込期限:開催日の 10 日前まで 建築に携わる関係者として、自分の作品を記録として残す写 HP(http://www.kominkapro.org)から詳細確認の上申込み。 真は必然で、イメージを伝えるため、カメラの設定、画角な 問合先:(一社)富山県古民家再生協会 担当:片岡 どの知識があるのとないのでは、大きく変わってきます。そ (TEL:0766-69-7550) ※「古民家鑑定士」は民間資格です。 こで、一眼レフの使い方、建築写真の撮り方の講習会を開催 ◆ 富山県優良住宅協会からのお知らせ いたします。これから、自分で写真を撮っていく楽しみを一 定期総会記念講演開催のご案内 緒に学びましょう。多数のご参加お待ちしております。 日時:平成 27 年 5 月 30 日(土) 日時:平成 27 年 5 月 27 日(水)13:30∼15:00 15:00∼16:00 会場:ゆ∼とりあ越中(富山市春日 96-1 会場:富山県市町村会館 1 階研修室(富山市下野 995-3) TEL076-467-5000) 講師:元日本写真連盟富山支部役員 落原泰治氏(一級建築士) 講師:青木宏之氏(一般社団法人 JBN(全国工務店協会)会長) 内容:一眼レフの扱い方から、建築写真の撮り方のポイントを講 内容:「地域工務店の仕事は新築工事からストックビジネス+ 大型木造建築へ」と題し、業界の動向や地域工務店の今後の 演いただきます。 建築 CPD:1 単位の予定(CPD カードをお持ち下さい。) 取組み方について、最新の国土交通省等の情報を交え、お話 定員:先着順 25 名(どなたでも参加できます。) ししていただきます。 参加費:一般:500 円 会員:無料 定員: 先着順 70 名(どなたでも参加できます。) 申込先・申込期限:5 月 25 日(月)までにメール又はファックス 参加費:無料 申込方法:富山県優良住宅協会のホームページから申込書を にて(E-mail:[email protected] FAX 050-3433-5743) ダウンロードして申込み 問合先:建築士会婦負支部 担当:小澤(TEL:090-5173-9582) 問合先:富山県優良住宅協会事務局:佐伯(TEL:076-420-8333) -2- ホットライン No.225 レポートネット 201505-1 今月から活動報告(レポートネット)を随時掲載いたします。 ◆炊き出し体験会(震災に備えて) 次 参加者全員 (細長 強化ポリエチレン 袋)」に水と米を入れます。今回は無洗米を使用しました。 ハイゼックスは炊き上がった後のご飯の携帯にも便利ですし、ご 飯を押出しながら食べることが出来ます。また、非常時に手が汚 れていても食べることが可能で食器や箸も不要 ます。沸騰しているお湯の中に袋 釜 縁 特徴 滑 投 入し、約 30 分煮沸させて完成です。その後釜から上げ、蒸らし 卵 準備 そして、参 ている間に同じお湯で 加者全員でカレーをいただきました。心配されたご飯の出来栄え 開催日時:平成 27 年 3 月 29 日(日)11:00 も上々で、おかわりをする参加者も・・・。 案外手間もかからず、ゴミも最小限で準備も後片付けもスム 開催場所:富山市丸 内2丁目 富山県酒造組合駐車場 企画:富山支部 協力:日本赤十字社富山支部 ーズに行 参加人数:30 名余 (地元総曲輪地区 方々 含 ) 観点から様々な事業を計画していきたいと思います。皆様の参 当日は、時折雨の混じる肌寒い日となりましたが、「参加者 皆 協力 仮想避難所 炊 出 富山支部では、今後も「防災」の 出来 加をお待ちしています。 模擬体験 目的として炊き出し体験会を開催しました。 富山支部 防災 色々 事業 行 今回 日本赤十字社富山支部 建築士会関係者 住民 方々 協力 事業 行 地元 総曲輪地区 多数参加いただきました。 最初に避難用テントを設営し、机・椅子を並べ、コンロ、釜な どを準備していきます。 ○参加された皆さんの感想 参加 皆 復習 兼 家庭 忘 一度作 機会 作 お米とお水、道具を準備 今回 無洗米 用 軽量 、 今度 沢山 前向 混 意見 炊飯の準備 水 米を入れていきます。袋ひとつが一人分です。 飯 炊 込 風 飯 作 炊き上がり∼蒸らし 袋 中 空気 入 輪 大釜で約 30 分煮沸して、取り出します。 でハイゼックスの口を閉じるのが難しかったです。 その後、10 分程度蒸 完成 リポーターの感想 今回の事業では建築士会員のみならず、会員の家族や地元の地域住民 方々 協力 合 食 確保 大切 学 良 機会 多数参加 言 は皆で 今後もこのような事業の際にはぜひ参加したいと思います。 | 富山支部 | 富樫吉規 | -3- レポートネット 201505-2 建築士会東海北陸 会 平成 26 年度 大会 模索 開会式・活動報告の後、砺波支部の天野一男氏を講師に 迎 基礎 散居村 生 立 説明 後散居村 空 家 実情 見学 だ 散居村 ミュージアムへ移動し、各県ごとにチームをわけてワークショップを 行 各 富山県 タッフがナビゲータとして細か なサポートをしました。 最初 糸口 議論 が進むとさすがプロ集団、瞬く間に内容がまとまっていきます。14 日から夜の懇親会を経て 15 日に最終的にとりまとめ、成果を 平成 27 年 3 月 14 日(土)、15 日(日)の 2 日間、オーク 発表 砺波平安閣 主会場 農業体験施設、シェアハウスなど、わずか 4 時間程度 建築士会東海北陸 会 青 年建築士協議会 女性建築士協議会 平成 26 年度 大会 会 有志 集 東海北陸 れたとは思えないような充実 青年 女性委員 活動報告 分科会形式 成果発表 行 若手芸術家育成施設 婚活施設 した内容を聞かせていただく 見学 ことができました。 ‐結(ゆい)‐ 建築 士・職人・素材・歴史 そして未来へ!』です。 今回 同 建築 担 青年建築志 築組合 瓦組合 板金組合 方々 協働してきた『建 参加 第一分科会では、となみ散居村や全国的に増え続けている 空き家問題の解決を課題とし、その活用に我々建築士が何を 視点 意見 出 合 解決 糸口 各県の皆さんの反応 参加者 皆様 富山県 持 家率 平均延 床面積 全国一位 参加人数 を知っておられましたが、築 100 年 近くを経過し、かつ大規模な建物が空き家として多数存在していることに驚いておられたようです。 空 家見学(14 日) 懇親会(14 日夜) ワークショップの前にとなみ散居村の空き家 実情 見学 料理 約 200 名 成果発表(15 日) 酒 各県 既成概念 建築士の皆さんと親交を深めました。 自由 発想 様々な提案をいただきました。 文化・習慣の違う建築士が集まって、自由な発想から生まれてくる「ヒント」。 青年部会 応援 撮影記録係 大 刺激 受 参加 各県 皆 青年建築士 方々 興味 持 短時間 質 高 方 参加 案 生 場面 立 合 下 | 富山支部、総務・広報委員会 | 中根 慶治郎 | -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc