りもの の贈 た火山 来 南から 函南町周辺のジオパークを知って・楽しむ 函南マジッククラブ 家族や友人に披露し、驚い た顔や笑顔を見ることを何よ す。 いつつ聞く 芹 沢 ふ く 遠くより朱の生垣のめぐる家花咲くごとく要黐の くれたり 塩谷千鶴子 補聴器が捉えるせせらぎ鳥の声シルバーカーに憩 年で文化祭に出場した ら新しい技に挑戦していま りの励みとしています。また、 美し 菅 沼 あ さ 子 交代に晴れの日雨の日やってきて庭はだんだん彩 この り、町内の福祉施設や学校を 訪問したりして、皆さんに喜 ばれることによって自信をつ けてきました。 今後はそれぞれが自分の得 意分野を探し、新たなマジッ クを学んで発表できることを 目標に、一芸発表に向け、み んなで奮闘中です。 1 梅原 よし江 私たちは、不思議さと夢の 織り成すエンターテイメント を創る函南マジッククラブ 「ファンシー」です。 一昨年、函南町生涯学習塾 のマジック教室を終えたOB 年目を迎えま が結成した愛好会で、文化協 会へ加入して した。 人の仲間 講師である、マッキーこと 榎本政夫先生のマジック、人 柄に魅せられた が、渡辺達之代表を中心にま と ま り、 毎 月 第 1・3 水 曜 日 に文化センターで定例会を開 き、活動を楽しんでいます。 1人ひとりの上達度はまち まちですが、定例会はとても 楽しく、上手にできなくても 笑顔いっぱい、榎本先生の素 晴らしい技に目を輝かせなが 13 2 問合先/農林商工課(979-8114) Vol. 2多賀火山が侵食された急斜面に発展した熱海温泉 約 60 万年前まで噴火していた多賀火山。熱海多賀 の一つで、珍しい横穴式の源泉です。熱海の温泉 火山の東側半分が大きく浸食されてできた急斜面に、 は、遠い昔に活動した多賀火山や湯河原火山など 発展した大規模な温泉街です。昭和9年に丹那トンネ の熱源が地下深くに残っていて、地下水が温めら ルが開通して、東海道線が通るようになり、一大観光 れて、 湧き出したり汲み上げられたりしています。 都市に飛躍しました。 魚見崎は、錦ヶ浦とも呼ばれ断崖絶壁の景観を 奈良時代、箱根神社の万巻上人は、海中に湧く熱湯 売り物にした観光地となっています。多賀火山の によって魚が死んで困っていた漁民たちを救うために 活動初期に海底から陸上にかけて噴出した溶岩 祈祷をして、源泉を海中から今の大湯に移したと伝え が、波などによる浸食を受けた海食崖・波食台・ られています。大湯間歇泉の近くに湯前神社を建立し 海食洞などの地形を観察できます。沖合には、多 て、薬師如来とスクナビコナを祀って、温泉の守り神 賀火山の活動後期に噴出した溶岩が、波食と隆起 としました。伊豆山神社の 837 段の階段を下りた海 を繰り返した数面の海岸段丘を持つ初島が見えま 岸近くには、走り湯の源泉があります。日本三大古泉 す。 文:ジオガイド大坂規久 問合先/渡辺達之(974-0653) 野の道に呼びとめくれて老農夫大きな白菜もたせ り増しぬ 佐 藤 静 枝 パステルカラーの毛糸で編みしバラの花いきいき サロンに話題広げる 山 田 祐 子 山茶花の葉陰にひそとつぼみ一つ最後の花をぐい 飲みに活ける 内 田 朝 子 旅の日をいつにしようか決めかねてカレンダーを 睦 子 見る楽しみにして 原 澤 久 代 春一番の風に吹かれて舞い散りし梅の花木陰にう ず高く積む 相 原 幸 枝 せせらぎに函南桜は咲き誇り笑顔の夫がよみがえ 森 〈函南短歌会〉 りくる 飯 田 啓 子 客の無きカフェの出窓を明るめてミモザはザクッ と大壺に咲く かんなみ仏の里美術館特別企画 「慶派の仏像を訪ねる旅」伊豆コース 開催日 : 6月 9 日(火) ツアー代金: 5,000 円(バス代、拝観料、保険料など) ※昼食は自由食です 募集人数 : 40 人(先着順) ※最少催行人員 30 人 集合場所 : かんなみ仏の里美術館、函南駅 その他 : ご不明な点や詳細はお問い合わ せください。 申込み : かんなみ仏の里美術館 (948-9330) コース : 8:00 かんなみ仏の里美術館 = 8:10 函南駅 = 浄蓮の滝駐車場(休憩)= 涅槃堂・来宮神社(河津町) =(昼食)= 正善寺(南伊豆町)= 弥陀ノ岩屋(陸地側より見学)= 天地神社(下田市) = 上原仏教美術館(下田市)= 浄蓮の滝駐車場(休憩)= 18:50 函南駅 = 19:00 かんなみ仏の里美術館 13 広報 5月号 12
© Copyright 2024 ExpyDoc