めいしんTimes第92号

発 行
第92号
☆☆☆☆☆
出会って、めいしん
平成 27 年 5 月 25 日
明新地区自治会連合会
明 新 公 民 館
〠910-0062
灯明寺町 3 5-1-1
育てて、めいしん ☆ ☆ ☆
☎ 22-7880
MEFUTO【顔合わせ座談会】
=青年グループ組織化事業=
4月11日(土)MEFUTOの第1回学習会が行われ、17名の青年(中学生)が参加し
ました。MEFUTOとは、公民館を拠点に小学校時代に活動していた子ども達が、中学
生になっても継続して仲間と様々な活動していきたいという思いから結成したグループ
です。顔合わせ座談会では、明新地区出身者を始め、各中学校の新しい仲間同士が集ま
り、自己紹介カードを使ってお互いを知り合い交流を深め、今後の活動の予定を立てま
した。メンバーは随時募集しています。楽しく活動しながら仲間作りをしましょう。
明新大学【開講式・講演会「継体天皇と足羽神社」】
=健康長寿のための学習・郷土学習= 明新大学開講式が4月2
4日(金)131名が参加して行われました。最初に板谷悌三公民
館長と小林克己学級長が挨拶し、各委員の紹介がありました。そ
の後は第1回目の学習会(郷土学習)で足羽神社宮司 馬来田善敬
氏の講演が行われました。受講生は「継体天皇と福井との関わり
を古事記や日本書紀から学ぶことができ、大変有意義な学習会で
した」と話していました。
馬来田 善敬 氏
タブレット講座
=市民IT事業=
4月30日(木)南 賀子氏を講師に招き、タブレット講座を行ないました。タブレット
講座は大好評につき今回が2回目の開催となり、16名の参加がありました。
参加者はスマートフォンやタブレットの種類、自宅での通信方法などを習い、実際にタブ
レットを使って仮想卵焼きを作ったり、グーグルマップから世界旅行を楽しみました。
また音声アシスト機能【S i r i】や、脳トレ(認知症予防)アプリなど進化を続ける機能に
驚き、その便利さを有効に活用しようと、熱心に学習する姿がみられました。
ころころくらぶ【初めまして!おしゃべりルーム】=子育て支援事業=
4月17日(金)今年度初めての活動が行われ、参加した16組の親子が順番にマ
イクを持ち自己紹介をし初顔合わせをしました。半数近くが初参加でしたが、すぐに
話の輪ができ和気あいあいと交流しました。また、今年度は自由に集う「おしゃべり
ルーム」を毎月第2・第4火曜に開催します。公民館で友だちの輪を広げましょう!
蓄音機観賞会【第1回】
=明新公民館文化事業・さわやか文庫・蓄音機演奏会=
4月25日(土)蓄音機の演奏会が行なわれ、10名の参加者が鑑賞しました。
曲目はクラシックから昔懐かしい昭和の流行歌、ジャズや洋楽など様々で、参加者は現在
のデジタルな音とは一味違うアンティークな音色に聴き入っていました。
今後の予定:第2回目【5月23日(土)9:00~】・第3回目【6月14日(日)13:30~】
【平成27年度 明新公民館運営審議会委員】
氏 名
塩田 一良
山口 清盛
光川 勝郎
宮内 欣也
山添 光忠
森末 英雄
北川 裕之
高桑 正充
加賀 のぞみ
田中 俊夫
所 属 団 体
明新地区自治会連合会長
学識経験者
舟橋新自治会連合会長
新田塚自治会連合会長
二の宮自治会連合会長
灯明寺連合自治会長
福井市明新小学校長
明新小学校PTA会長
明新わかば児童クラブ
(第1:第2:第3)運営委員
明新地区長寿会連合会長
再・新
新
再
新
新
新
新
新
再
再
新
氏 名
野村 英夫
畑野 博
小林 幸二
中屋 衛
小澤 勝
佐々木 章恵
金子 一美
黒川 弘子
中宮 春美
山室 徹
H27.5.15 現在
所 属 団 体
明新地区社会福祉協議会長
明新体育協会長
明新自主防災連絡協議会長
明新地区交通安全推進協議会長
福井市防犯隊明新支隊代表
二の宮地区女性代表
新田塚地区女性代表
灯明寺地区女性代表
舟橋新地区女性代表
公民館自主グループ代表
再・新
新
再
再
再
再
再
再
再
再
再