蓄音機によるSPレコードコンサート 日時:平成 26 年 6 月 15 日(日)14:00~15:00 場所:草加市立歴史民俗資料館(電話 048-922-0402) 2 階多目的ルーム 本日は以下の曲を聴いていただきます。蓄音機の解説もします。 なお、聞いてみたい SP レコードをご持参の方は、お申し出ください。 1 演奏する曲目(全て SP レコード) 1 2 3 4 曲名称 アメリカンパトロール 證城寺の狸囃子 月の砂漠 ヴォルガの舟歌 作曲者 ミーチャム 中山晋平 佐々木すぐる ロシア民謡 5 赤とんぼ 山田耕筰 6 火祭りの踊り デファリア 7 夕焼け小焼け 草川信 8 9 10 11 白鳥 ほたるの光 影を慕いて ウィリアムテル序曲(行進曲) サンサーンス スコットランド民謡 古賀政男 ロッシーニ 演奏順 演奏者 クリューゲル(木琴) 平山美代子、尾村まさ子他 安西愛子 シャリアピン 辻輝子、コロンビアオーケスト ラ ルビンシュタイン 大道真弓、小西悦代、ゆりかご 会、コロンビアオーケストラ パブロカサルス T.ohno、ビクターゲイスターズ 宝塚会館オーケストラ団 オルケストラデラソシエテ * ①都合により曲目や演奏順を変更する場合があります。 ②全体の進行状況により、全曲目を演奏できない場合があります。 2 担当者紹介 ① 司会・進行 草加市立歴史民俗資料館職員 ② 蓄音機オペレーターと解説 蓄音機研究家 3 すぎさき まこと 杉崎 信 氏 使用する蓄音機(主なもの) ① クマーベ試作4号機 ― 日本に残る唯一の蓄音機(1932 年製) 日本の蓄音機の研究と開発に努めた、 隈部一雄博士の設計した蓄音機で、昭 和6年(1932 年)に製作された試作機 第4号である。 この蓄音機は、日本に現存する唯一 のもので、博士の記念碑的な作品であ る。平成 25 年 11 月、市内在住の某氏から譲り受けた蓄音機研究家 杉 崎 信氏(川口市)が当資料館へ寄贈された貴重なものである。 * 隈部一雄博士 明治 30 年2月3日、東京牛込に生まれる。大正9年に東京帝国大学工学部機械工学科を 卒業後、同大学の教授を勤めた。自動車工学『内燃機関』が専門で、昭和 11 年にトヨタ自 動車や日産自動車を誕生させ、昭和 25 年にはトヨタ自動車の副社長になった。 博士は、音響工学にも造詣が深く、クマーベ号という大型蓄音機の設計などにも携わり、 国産では最も優秀なサウンドボックスを手がけた人物である。 ② ― 縦・横両振動のディスク用(1920 年代) アメリカのインディアナ州リッチ モンドにあったスター・ピアノ社は 有名なピアノメーカーであった。 1918 年頃から蓄音機産業に参入し て、エジソンのダイアモンドディス ク同様の縦振動カットを採用したジ ェネット・アートトーン(Gennet Art-Tone )シリーズと呼ばれた一 連のディスクレコードもある。蓄音 機は数機種のモデルが製作されている。 ニッケルメッキのトーンアームには、マイカ振動板の“Starr Original”サウンドボックスが付いている。アームのネックを 90 度回 転させて縦・横の両振動を切り換えられる。12 インチターンテーブル、 2本ゼンマイ、ホーンは木製ストレート型である。右側面のクランク下 部のノブは、ホーンの中間で音量を調節するフェルト・シャッターを開 閉させるためのものである。ホーン下部は9段の丁寧に仕上げられたレ コード収納用の引き出し。これらはピアノと同じスブルス材が用いられ ているが、さすがにピアノメーカーらしく見事な仕上げのキャビネット の工作技術である。 4 スター・アップライト 今後の予定(場所は全て、草加市立歴史民俗資料館 2 階多目的ルーム) ① 蓄音機によるSPレコードコンサート(各日14:00~15:00) 各回とも曲目を変えて行います。是非ご来館ください。 ・第2回目 7月 6日(日) ・第3回目 8月10日(日) ② 幻灯機投影会(各日14:00~14:30、演目は予定です。) ・第1回目 6月22日(日) 子豚とおおかみ ・第2回目 7月13日(日) 山に帰った小熊 ・第3回目 8月 3日(日) 盗まれた竪琴
© Copyright 2024 ExpyDoc